• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月27日

うちの犬が弾かれた

先ほど、犬の夜の散歩から帰ってきました。

いつもならそれだけなの事なのですが、いつもと違うのは、今日は一匹を抱きかかえて帰って来たことです。
いつもの散歩コースで、いつもの場所で犬がウンコをして。で、小学校手前の直線道路。向こうから車が来ているらしいヘッドライトの灯りが近づいてきているのは気がついていたので、私は柴とチワワの2匹の散歩紐を引き絞り、道路に出ないように押さえつけていました。

引っ張る方向からして力が入り易いこともあり、私は道路中央側に背を向けて犬の紐を引っ張っていました。随分車の近づくのが遅い感じはしましたが、まあ仕方ない、ここは待っているほかありません。

で、接近。やっと通り過ぎるか、と思ったその瞬間コツンと音がして次の瞬間チワワが泣き叫び始めました。

「轢かれた!?」

こちらは道路右側の端に佇み、私は道路中央に背を向けてじっと待っていたということもあり、ほとんど気が付きませんでしたが、どうも随分近くをその軽トラックは通り過ぎていた様です。「なんかやけに近いなあ」位の感じはありましたけど。

泣き叫び、逃げようと後ずさりするチワワに咬みつかれながらも抱き上げ、頭から足の先まで撫で回しましたが外傷はないようです。骨折でもしていればいつまでも痛いと泣き叫ぶはずですが、手足の曲がり具合におかしな感じもなく、抱かれている分にはおとなしくなってきました。


件の軽トラックは10mほど先で停車し、助手席から1人が降りてきました。案の定ババアです。言葉が汚いのはお許しください。

「どうしたの?大丈夫だった?」

何処の口でそういっているのか分かりませんが、よくそんな口が聞けたものです。もちろん私の口から出てきた第一声は

「何処に眼をつけて運転してやがる」

です。街灯からそれほど離れてもいない(夜間とはいえ視認はしやすいはず)、道路の右側に暫く佇んで、じっと待っていただけ(もちろん動いているはずもない)の私に非があろう筈がありません。もっとも「クルマ対立ち止まっている歩行者(しかも進行方向に対して右端に)」という図式で自分の正当性を主張できる神経の方が信じられませんが。
ところが相手は、その神経を疑う自己主張をし始めた訳です。曰く「そんなところに立っていられてはわからない(街灯のすぐそこで?)」「あんたが左側を歩いているから(私は進行方向に対して右端に立っていただけ)」

無論、私にとって一歩も引く筈の道理はありません。そのうち運転手も出てきました。もちろんジジイです。
思い返せばここで相手のクルマに近寄り、車のキーを抜いてクルマを動けなくしておけばよかったのですが、事の顛末に動転していたのは傍にいた嫁さん以上に、弾かれた当のチワワ以上に、もう一匹の私に連れられていた柴犬の方だったようです。
相棒の鳴き声もそうだったのでしょうが、私の相手に対する剣幕にビビッてしまっていたようで、グイグイと後退しようとし、遂に首輪が抜けてしまいました。チラッとそちらの方向を見ると、次の車が近づいているらしい光軸も見えます。

仕方なしに柴犬を追いかけ、ジャーキーでおびき寄せて身柄を確保した時にハタと気が付いたら既に下手人は逃亡してしまった後でした。あーあ。


ひょっとするとあのジジイ飲んでたんじゃあないのか?という気もしますが、すでに追跡の手段はありません。何となく見覚えのある顔立ちのような気もするにはするんですが。

今回は犬の外傷もなく、すみましたが。でも頭を振られている可能性もなくはありませんから、明日の朝まで様子見ですねえ。

ただ、もう少し私の立ち位置が道路中央寄りであったとしたら、弾かれていたのは犬だけではすまなかった可能性も無きにしも非ずです。その時は何も分からずいきなり畑に弾き飛ばされていたかもしれません。痛かったろうなあ。そんときゃあ。まあ痛かったで済めばまだマシなんですが。


やっぱ、高齢者の運転という事についてはもう少し突っ込んだ議論をしておくべきでしょうねえ。
結局罰金の高額化によって飲酒運転に因る事故が半減しているのも事実でしょう。
という事で、ここは1つ、高齢運転者マークをつけたクルマを保護することばかりではなく、逆に深夜と言える時間帯の運転などは「自覚に欠ける行為の1つ」として事故の際の修正要素に加えてもいいんじゃあないか?とさえ思います。
何度か書いていますけど、「弱者に立たされる立場の人を保護するべき」という理念は理解できることなのですが、保護されるべき事自体は振りかざされることではありません。譲歩に対する感謝の念は一対であるべきと考えます。この関係が崩れれば、それはそのまま健常者に対する弱者の暴力でしょう。弱者であること自体は権力・権利に繋がる物でもなんでもないのですから。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/27 00:34:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

紙遊苑
けんこまstiさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2010年9月27日 1:49
こんばんは。
愛犬の具合は、大丈夫ですか?

読んでいて、正直その当て逃げした犯人に腹が立ちました。
まず、ドライバーの謝罪の一言が無いのが、おかしいです。
しかも、逃げてしまうとは…
正直、常識的な考えの持ち主では無いですね。

高齢のドライバーを保護するというより、
危ないから気を付けろ、その様な感じにも受け取れますよね。
高齢運転者マークの意味は。
運転免許という免許なのに、高齢だから保護するというのは、
いささか理解しかねます。
免許を持つからには、責任も義務もあると思います。

公道では、歩行者が弱者ですから。

自分にも大切な愛犬がいるので、
コメントさせて頂きました。
コメントへの返答
2010年9月29日 10:15
コメントありがとうございます。

弾かれたチワワはオレオという名前なんですが、このオレオ。ムチャクチャ元気です。多分もう大丈夫でしょう。御心配をおかけいたしました。

翌朝は多少なりともビクつく気配があったのですが、夜には(いつも日中は嫁さんが実家のペット屋に連れて行くのです)普段と変わらぬはしゃぎっぷりでした。

多分犯人はスズキの軽トラックだったかと思いますが、それだけでは絞りようがないなあ。この辺じゃあ。
2010年9月27日 7:47
僕は小学生の頃にマルチーズを飼っていたのですが軽トラのジジーにそのマルチーズを轢かれたことがありました
ジジーが車を止めて言った言葉は「車はすぐに止まれないし犬は物だからしょうがないその犬は絶対助からないしおじさんは何も悪くないし急いでいるから行くわ」と言って逃走しました
今だにその顔とダイハツのハイゼットはしっかりと記憶に残っています

犬のほうは後ろ足に少し障害は残ったけど15歳までしっかり生き延びました


老害の車はヤバイですね
コメントへの返答
2010年9月29日 10:41
中国では先生の事を「老師」と呼ぶそうですが、そこはそれ、年齢を重ねることでの経験知を尊重して、と言うことなのでしょう。

ただ。ただ単に年齢を重ねることがイコール経験知に繋がるはずもなく。年長者であることだけで、イコール尊敬されるのが当然か?と聞かれれば、むろん「んなことぁねぇだろう?」となる訳です。


日本には隠居という素晴らしい制度があったわけですから、いつまでも現役などという戯言は冗談だけにしておいて、隠居イコール落ち葉マーク、イコール電動アシスト自転車とか上限5km/hのセグウェイじゃなきゃ乗れない、という事にしといてもらいたいですねえ。
ま、それ以前に若隠居してもらいたい人も霞ヶ関近辺にはわんさか居ますけど。
2010年9月27日 20:49
おばんです。

チワワの方は大丈夫でしょうか?大切な家族がこのようになるとは・・・。

それにしても「運転者が気づかない」とはおかしいですよ。壁にぶつかるだけでも
かなりの音は車内にも聞こえてくるはずですし。
コメントへの返答
2010年9月29日 10:45
コメントありがとうございます。

やっぱこういうときこそ「目には目を」でいいと思うんですけどねえ。
原始的とかあまりにも野蛮だ、なんて今時の法学者は言いそうですが、人間ってそれほど物分りのいい存在ではないと思うんですがね。そんなことはないというのなら、例の中国様でも黙らせてみろよ、とか思ってます。
2010年9月27日 21:51
なんと声を掛ければ良いか思い浮かびません。

「他で罰が当たります様に」と
思わず手を合わせてしまいました・・・
コメントへの返答
2010年9月29日 10:56
コメントありがとうございます。

おかげさまで今は元気いっぱいに散歩でも駆け回っています。

「人を呪わば.....」の例えもありますし、私は「恨」の国の人でもありません。ここは日本人たる者として「水に流して」しまいたいところなんですが、それにしても日本人らしからぬ「潔くない」輩が増えている事もあり、水が流れていかないんですよねえ。


プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation