• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月06日

ボツボツと青インプのリフレッシュメニューを考える

ここ数日、仕事や雑用で青インプに乗ってます。
とりあえず何とはなしに乗る事により、このインプレッサがお役御免になった訳や今までの履歴、どういう扱いを受けてきたのかを妄想する訳です。

金の切れ目が縁の切れ目とはよく言う話ですが、これは見事にクルマにも当てはまります。
すなわち、「とあるクルマに乗り続ける」という気持ちがあるか否かは、維持費やメンテ費用をこれ以上注ぎ込む気になれるか否か、という言葉に置き換えられることがほとんどです。「直してまで乗るつもり」になるか否か、ということですね。

エコカー減税に関して言えば「査定価格が付くはずもない、特に必要以上の維持費をかけるつもりもない」車に、「お上から手切れ金を呉れる」って話なんですから、これに乗らない手はない、という所でしょう。まあ、ウチの嫁さんに言わせれば「新車も買えない私らのような貧乏人は、そんな恩恵にも預かれない」とブツブツ言ってる訳ですが。
もっともそこは意識の持ちようで、「金出してまで欲しいと思う新車が無いから、買わないだけの事」でいいと思うんですがねえ。


まあソレはソレとして。インプレッサがお引取り願われた理由を探る訳です。


全体としては程々なクルマかと思われます。グレードがグレードなんで、変に弄られている訳でもなさそうだし、さほど乗り方が荒かった様子もない。ただ、逆に殊更可愛がられていた様子もありませんが。
あちこちにチョイ傷はありますが、大きくぶつけてそのまんまに放置されている箇所はありません。ま、せいぜいがフロントバンパー助手席側のすり傷というところでしょう。
ぐるぐると眺めていて気が付いたのは助手席側後席ドアの鈑金跡です。私に気が付かれている程度では、正直あんまり上手い鈑金屋とは言えません。パテとパネルとの境界線がはっきりと分かります。塗装箇所は助手席ドアの後1/3位の所からぼかしが入り、リアフェンダーまで塗ってあるという所でしょう。
あとはリアエンドパネル助手席側のスポット跡が少々不自然な感じでもしますが、金額が金額なだけにあんまり気にしない事にします。
ただ、擦っている場所が左側に集中していますので、そういう意味では運転があまり上手な方が乗っていたようには思えません。

私が下見に行った時、ちょうどオーディオパネルが外されていました。なんでもナビを外したので、オーディオを入れ替えているとか何とか。まあ、それはいいとしても、外す作業が杜撰すぎます。シフトレバー左右のプラ部分が傷だらけ。
金額が金額なだけに作業者も「まあ、こんなもんだろう」的な感覚だったのでしょうけど、こうした舐めた作業態度ではいけません。程度が知れるというものです。
他にも、センターコンソール真ん中のボックスの蓋が割れています。ナビのモニタースタンドが付きっぱなしの所を見ると、外し損ねて蓋のプラまで割ってしまったので、そのままにしておいたというところでしょう。程度が低いなあ。まあいいけど。
ナビ関係では、フロントガラスのフィルムアンテナがそのままになっていました。これくらい剥がせ。
また、ステアリングホイールにはナビのリモコンユニットが付いていたらしき形跡があります。

とりあえず運転席周りは一度外してハーネスの状態を確認しておいたほうが良さそうですねえ。あの作業レベルを思うと。

ただ、一時抹消された車検証の所有者欄には某スバルディーラーの名前が確認できました。しかも、この青インプを持っていた業者のある地域とは別地域のディーラー名です。
という事は多分、この業者がお世話をしていた車という事ではなさそうです。となれば助手席後の鈑金跡も、散々ディーラーに工賃を叩かれたが故の作業という事ならば何となく納得もいくものです。
抹消時期は昨年末の、このクルマもともとの車検時期です。つまり車検切れを間近にして前オーナーが代替されたのでしょう。で、この業者が買い入れた、と。
ほどほどキレイで、ナビも付いているし、距離も少ないし、タイヤの溝もあるし。おそらくETCも付いていたのでしょう。ダッシュボードにそれらしき跡もありましたし。で、諸経費込で40万円台半ば位で売るつもりだったのか?と想像します。でもまあ、結局は売れなかったんで外せる物は外して、私に売ったと。こういう経緯かな。

シートベルトが、距離の割りにボロボロです。動きも渋いので、短距離でちょこまかと乗られていた感じはします。

シートは少々座面が柔らかすぎのようです。もしくは座面の縦方向の長さがない為にお尻だけで乗ることになっているのかもしれません。腰の辺りに違和感はさほど感じませんから少々残念です。レカロに入れ替えようかなあ。

エンジンにさほど違和感はありませんが、乗ってみて気が付いた点は、アイドリング時の息つきです。たまに燃えていないようなアイドリングのバラつきがあります。ルポの時ほどひどくはありませんが、さて何が理由なのか?とりあえず洗浄剤を入れて様子を見ることにしようかと思っています。

走行中、たまに変速がもたつくことがあります。前オーナーの運転のクセか、それとも他の原因か?クラッチの滑りを感じるほどではないのでとりあえずATFだけ交換して様子を見ようかと考えています。


こんな所ですねえ。
前オーナーの心情を察するに、

「9年乗って、少々エンジンも調子を崩し始めたし、また前も擦っちゃったし。整備して、直して乗る方がもちろん安上がりなんだけど、車検と一緒の作業となると結構いい金額の見積も出てきたし。何となく古びても来て飽きて来たのも事実だから、それならそろそろ買い換えようか?」

こんな感じでしょうか。
私からしたら「ボディの丈夫なクルマほど、低年式車が面白い」と思っているんですけどね。インプレッサなら部品にも困らないでしょうし。


という事で、色々交換部品を漁りはじめているところです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/06 12:27:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

気分転換😃
よっさん63さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年10月6日 20:49
おばんです。

ちょっと乱雑に取り扱われているのはちょっとがっかりですねぇ。でも価格を考えると・・・。

まぁ、そこから綺麗に仕上げるのは、プロの技ですからw。
コメントへの返答
2010年10月7日 14:20
コメントありがとうございます。

でもここで考えるのは、車としては6万円は安いかもしれないけど、その他の製品と比べて6万円という金額というか額面は、何が買える金額に相当するのか?という事だと思っています。

確かに、作業者本人とすれば「この作業量なら○○円は欲しい」と考えるのも正しいやり方でしょうけども、逆にそれが「対お客さん」からした感覚からするとどう思われる金額か?という事も常に念頭に置くべきだとは思います。その金額を請求するのに値する仕上がりであるか否か?というスタンスですね。

どうも普段接する金額が数十万円というのも珍しくない世界にいると、自分の懐具合はともかくとして、頭の中の尺度だけが大きくなってしまうことはよくあることです。でもこれに馴れる事は、ある意味において危険です。
これは自分への戒めでもあるんですけどね。
2010年10月6日 22:07
インジェクターの汚れか、エアフロの汚れか
プラグの消耗かもしれませんね。

しかし、水平対向のプラグ交換
大変そうです(汗
コメントへの返答
2010年10月7日 14:25
コメントありがとうございます。

やはりセンサー系は疑いますねえ。特にスバルは珍しくないようですし。

とりあえずは昨日、取説を手配しておきました。先ずはエンジンオイルを交換して、それから次第に手を付けていこうかな、と。そう思っています。

プラグはねえ。

外注仕事を出す際に、一緒に部品も発注しておいて。
で、部品が来たら「ついでに着けてよ」作戦で行こうかな、と。そう思っています。自分でやるのもめんどくさそうなんで。


プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation