• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2022年12月7日

デスビ交換(1年使用リビルト品→ストックデスビ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、先日よりオイル漏れ修理に翻弄させられてるHONDAISMですが(汗)、スプールバルブオイルシール交換するも、漏れ箇所の見当違いで空振り。。。んで、漏れ箇所特定し、デスビオイルシールを交換するも、これまた漏れ止まらず、余計に酷くなった模様。。。

お陰で、数km走っただけで、デスビ下側の固定ボルトあたりから、ボタボタと滴り落ちてる。。。せっかくスチーム洗浄して綺麗にしたのに、またベトベト。。。(涙)
2
っで、またまた始業前の薄暗い早朝に、デスビ外して、いったい何が悪いのか?確認です。。。
3
う〜ん、けどエンジン側に割れも無いし、カムシャフトホルダーとシリンダーヘッド接合面の液体ガスケットから漏れてるような感じもしないですね。
4
デスビ側にも割れも無く、再度Oリングの状態や手持ちの予備デスビと比べて、Oリングがハマる箇所の径などを、再度調べるも、特別おかしなところは無く、迷宮入り。。。

う〜ん、マジで何やろ??

こうなったら、一度デスビ本体を交換して、漏れるか調べてみる必要があるな。
5
ってな訳で、常備してる予備デスビに、今回交換したOリング使って、交換してみました。

とりあえず、この状態でオイルが漏れるか?ですね。これで、漏れが止まるようなら、デスビに問題ありそうな感じで、もしこれでも漏れが止まらないようなら、エンジン側の問題かな?と。

とりあえず、デスビ下回りを綺麗にして、再度走らせてみます。
6
っで、会社から自宅、自宅から会社の通勤往復20km程走らせてみましたが、何と漏れが止まった!!

と言う事は、デスビに問題有りって事ですね。Oリングも元のダダ漏れしてた時に使ってたOリングを再使用してますので、Oリングにも問題ないって事でしょう。
7
ってな訳で、元の13ヶ月程前にリビルトに交換したデスビの内部をようく確認してみることに。
8
ってか、一年しか使ってないのに、サビサビやな。。。キャップのシールがうまくできてないのか?水分が入ってた模様。。。
9
因みに、こちら何やら少しベタつきのある水分が付着してますね。。。
10
っで、一晩デスビ外してその辺に転がしてたのですが、改めて見てみると、何やらオイルが。。。
11
っで、ん??と思い、奥の方を覗いてみると、あー!!デスビ内もオイル漏れしてる!!

これや!!もうこれしかない。デスビ本体に組まれてるシャフトのオイルシールからの漏れが原因ですね。。。

最初にデスビキャップ外して、キャップ内確認した際、濡れてなかったんで、あまり気にしませんでしたが、デスビ内部もオイル漏れしてた模様。。。
12
う〜ん、けど、ここからのオイル漏れは、僕の経験ではデスビ内がオイルでビタビタになり、キャップ内の下面もオイルでベトベトになる事が多いんですが、キャップ側に流れる事なく、画像の矢印のように全てキャップとデスビ接合面下部からシリンダーヘッド側面へも流れた感じですかね。

ってな訳で、オイル漏れ原因はデスビ本体って事でファイナルアンサーなのですが、昨年の10月にリビルト新品に交換し、保証が1年。。。保証聞くかなぁ??と、とりあえず部品商に、リビルト屋さんにお願いしてもらえるよう頼んでみましたが、ダメの返答。。。

いやいやいや、確かに保証切れてるのは、分かるけど、10月に変えた際、アイドリング不調で初期不良で交換させたりもしたし、漏れだしてから1ヶ月以上経つし、実質ちょうど一年くらいやで。しかも、サーキット走る訳でもなく、時速50km/h以内の通勤しか使ってないっちゅうねん!!

という事で、部品商には僕の方から直接リビルト屋さんに連絡してみます!!と伝え、リビルト屋さんに連絡。

はいっ、保証効くようになりました♪♪

いえいえ、決してオラオラ言うてませんよ。僕はただ、保証一年過ぎたら直ぐに壊れるようなリビルトしかやってないんですか??じゃあ、毎年デスビを交換しなさいっ!!って事なんですね??それなら、それでもいいですよ。もううちからは一切おたくからは仕入れませんので♪♪と伝えたところ、検討しますとの事で、数分後部品商より保証が効くようになりました!!との一報が届きました♪♪

因みに、今現在在庫が無く、1,2週間待ってほしいとの事。。。まぁ、予備があるので、保証してくれるなら、僕はいつでも大丈夫ですよ!!と。

さぁ、次送られてくるヤツは、初期不良無いだろうか??また一年でオイル漏れるんかなぁ??と不安満載ですが、とりあえず、今回はリビルト代替え品使って、次回またトラブル出た際は、もうそのリビルト屋さんは使わないことにします。ってか、そもそもリビルトせずに、大陸製デスビASSYを送ってきてる疑惑も僕の中でにわかにありますが。。。

因みに、もうね名前出しちゃいますが、そのリビルト屋さん『ジャパンリビルト』さんでございます。まぁ、知られてるところでは、なかなかの評判なところですよね。(汗)みなさん、リビルト屋さん選びには、ご注意しましょう。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アコード 暖機運転 6/8

難易度:

コーナーレンズ交換

難易度:

ストックエンジン カムシャフト点検/ラッピング

難易度:

ストックエンジン カムシャフト組付け

難易度:

【自分用】プラグ・プラグコード交換

難易度:

プラズマクラスター イオン発生ユニット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月8日 19:01
こりゃ、もうダイレクトイグニッション化
するっきゃないですねw
コメントへの返答
2022年12月8日 19:27
いやぁー、ホントちょっとだけ頭よぎりましたけどね。(笑)けど、デスビ撤去のダイレクトイグニッション化は、なかなか大変そうでして。。。クランク軸で回転読まないといけないんで、あれやこれやアメリカから輸入して、組み換えたうえで、フルコン化。。。からのメクラですからね。かなりハードル高いです。。。あの4スロの方もデスビ内で回転読んでるんで、結局デスビ有りきなんですよねぇ。。。

ってか、2台もフルコン化する元気ないです。(笑)
デスビの供給止まったら、もうその時は降りますかね。(苦笑)
2022年12月8日 22:49
1年前もそうでしたがディーラーとかでも使われている
リビルトジャパンの製品でこうだと
どないしたらええんやろって感じですね
オクとかに出てるのは恐らく大陸製だと思いますし
コメントへの返答
2022年12月9日 9:27
ジャパンリビルト使ってるところは、ディーラー含めかなりありますよね。うちも殆どはジャパンリビルトなのですが、たまに、違うのはモノ届いたり、初期不良だったり有りますね。他にもリビルト屋さんは、結構ありますが、他も信用できるのか?どうか?分かりませんからねぇ。結局、またトラブル対応の良いジャパンリビルト使う事が多いんですよね。オークションに流れてる大陸製デスビも知人何人か使ってますが、やはり多少のトラブル有りますね。まぁでも、普通に使えてる人も居たり。。。リビルト含め、アタリハズレがあるような気がします。。。

次に届くリビルトが問題ない事を祈ります。。。

プロフィール

「@ホエホエ. さん いやぁ〜、ホントセンターロック化したいですね!!ローライダーのワイヤーホイール用のタワーを使って加工すれば、どうにか組めるかな?と思ってるのですが、裏面がなかなかの特殊形状で。。。ってか、そもそも1本しかありませんけど♪♪(笑)」
何シテル?   09/29 08:21
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21
エンジン搭載作業 vol.8(エンジン傾き手直し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 05:13:04
ヒーターバルブ・ヒーターホース組付け vol.3(流用ヒーターバルブ探し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 23:28:44

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation