• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太陽好きのブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

2月度臨時COF

2月度臨時COF仕事の為に定例に来れない王子の為に臨時で開きました。
今回は納車してそのままいらしてくれたCO44さん、ありがとうございました。
モデリスタで固めたヴェルファイア。バックフォグは初めて見ました。

シドのお手伝いをして、自分もふぉぐウインカーの配線直します♪

私はバイトのため早退でした。
そのあと、棟梁と黒、兄貴もいらしたみたいで、会いたかったです…

若も頑張ってくれたのに、解散しちゃいましたね…

大人数で長くいたいです!
Posted at 2013/02/21 22:47:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月21日 イイね!

1月度COF

大変遅くなりましたが1月定例オフの事を少し書きます。

来ました、G`sです。
初参加の埼玉さんです。お子さん6人って大家族ですね。
フロントはもう少し違った顔の方が良かったとおもうんだけどなぁ~。

後ろ!このマフラーとリアバンパーは納得の出来。
これは欲しがる人がたくさん。マフラーも純正なのに素敵な音です。

デザインも素敵ですね。埼玉さんの家族フル乗車すると、リアタイヤが被るとか!そんなバカな。サス軟らかすぎでしょ。


初参加のチーちゃさん。

女性のヴェルファイアオーナーです。
以前からCOFが気になってたそうです。ありがとうございます♪

後ろ姿もカッコいいです。
これを女性が運転してると思うとカッコいいですね~。


続きましてハルさんです。

かなりのDIYオーナーです。様々な所にLED仕込んでます。
アンダーのアクリルバーが高発光します!

外装よりもオーディオを聴いてほしいです。
ビックリするほどの臨場感!


同じ車でも皆顔が違いますね~


今回のメインはやはり若のヘッドライト!!

配線の多さは私を越えたか!ヘッドライトだけで考えれば負けました…

これからは夜が楽しみですね~
Posted at 2013/02/21 22:40:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2013年02月13日 イイね!

クルーズ

オートクルーズのスイッチをONにすると、メーターにCRUISEが光ります。
どこの線から来てるんだろうと、メーターのハーネス全部をプラス検診、マイナス検診、全部on/OFF確認しても、その電流は見当たらなかった。

クルーズレバーを分解すると、明らかおかしい!!
金属接触部分が毎回戻るのだ。
つまり常時通電してる訳では無くて、電流が流れる度にクルーズシステムがON/OFFされる事がわかった。だからエンジン切るとOFFに戻るのか。

で、ディーラーで確認したところ、絶対に辞めた方が良いですと言われてしまいました(笑)

完全な電子制御です。皆さんも無理な事はやめましょう!
Posted at 2013/02/13 17:28:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2013年02月03日 イイね!

ディーラー対策。私の車は公認車

新車で購入して、はや3年10ヶ月。これはその時の写真。

1ヶ月で車高を下げたら、下がりすぎて入庫拒否(笑)
それからは電装もイジり始め、車での入店はしておりませんでした。


ホイール・タイヤをインチアップしたら車高はクリアしました。

でも、そろそろ4年。ブレーキ関係交換かと思い、思い切ってディーラーに入庫する決意を決めました。
これが今の外観です。

直さなきゃいけないポイントは知っていたので、それを紹介します。
そしてその誤魔化す為の自作パーツ


まずはヘッドライト。


私のはハイビームの脇にLEDでポジションをしてますが、D曰くポジションの機能をはたしていないそうなので、純正の位置のLEDに配線しました。



次はナンバーと牽引ホール。

ナンバーを元の角度に戻し、牽引ホールも自作のプラ板と両面テープで埋めます。


ふふふ(笑)

そのまま後です。
同じく牽引ホールとリフレクターです。
牽引の場所に異物があったらダメでしょ。だから埋めます。
リフレクターは反射能力無いし、光るし。

純正の牽引カバーを少し加工した。リフレクターは反射シールを切り抜きました。どっちも両面テープで止まってます(笑)



そしてスイッチ類。


明らか配置とスイッチ自体が変ですね~
これが私異端児・太陽好きの本当の姿になれます。
が、こんなものーーー隠します。
アクリル板で四角く作り
、カーボン調シートでオシャレをして、



ださーい。ダサダサ(笑)
でもこれでカモフラージュです。

スイッチOFFにしてれば、電装ドノーマルです。
スイッチを隠してしまえば、一般車両です。

この車を知っている人からしたら、嘘だと思うでしょうが、
はい、こんな「マジで?」って感じの偽造でディーラー公認です。
ニヤニヤが止まりません(^_^)

Posted at 2013/02/03 23:33:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファード | 日記

プロフィール

「これは昨日。めっちゃ存在してる!」
何シテル?   12/07 19:01
みなさん、こんにちわ!! 東京の田舎町で20系アルファードに乗ってます。 オフ会はプチでもビッグオフ会でも、お誘い下さい♪ あ、ナイトオフが良いで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920 212223
2425262728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

20アルファード 前期⇒後期フェイス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 13:49:24
【クイズ】消費電力と抵抗値を求めなさい!ハイフラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 12:11:44
ルーメン、ルクス、カンデラ、ワットの違いを説明! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 12:19:20

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
基本は純正品加工。しかも異端。 イルミネーションでこんなの見たこと無いを突っ走ります! ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation