• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太陽好きのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

三重でのプチと、世田谷でのプチ合同

三重でのプチと、世田谷でのプチ合同先発隊関西オフ終了後、三重にいるCOFメンバー、マリオネット2さんと合同プチの為、移動。

EVAさん号が先導でした。ゆっくりでお願いしますと伝えたのに、のぼり坂で離された(笑)
私の車は段差やカーブで難があり、
3分で離されました。

でも、LInEなやハイドラで道は大丈夫。

集合場所にはもういました、マリオネット2さんが。初めまして~。
TRDさんとマリオネット2さんがお土産交換してました。

各々が車を拝見。うちら2台で良かったのか(笑)


そこから、マリオネット2さんのサイドミラーレンズのいじりを開始。
自分頭悪くて、いつもと違う。何がなんだかわからん。EVAさんファイト~!!

多分2時間以上やってたはず。でも、何とか出来たのかな。

写真が1枚しかない!三重だと遠いけど、またお会い出来ると良いですね~。
ありがとうございました。


さあ東京へ帰るぞ!が、名古屋に入る前に眠くっておやすみしました。
3回くらいPA.SAで寝ながら、帰りました。家に着いたのは午後14時30分くらい。
晴れてたので庭でお昼寝。


そして、夜は世田谷でプチがあるとな!お声頂いたので参加いたします。
羽VELLさんと合流して、現地へ。EVAさん発見

会場は屋上。総勢13台?

電装のレベル高ーい!綺麗ですねー。やっぱりナイトオフですよね~。



奥には、以前COFと先発隊の合同にいらした「本物」の3台が!
アルファードのG,sも。

わくわく!わくわく!


リアも素敵~!!

VELLFIRE1000さんがひらいてくれたプチが、こんな大規模なナイトプチになるなんて、スゴイ人望ですよね。
ゲリラ参加でしたが本当に楽しめました。ありがとうございます。


3日間お世話になった方々、ありがとうございました。

先発隊オフの、様々な方のブログでEVAさんの名前が出てくるあたり、有名人なんだと実感しました。

Posted at 2013/04/30 23:54:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

後期型先発隊関西オフにお邪魔しました。

前半は、少しプライベート書きますが。



朝、車外で賑わいでた声で目が覚める。
コンタクトレンズを入れようとしたら、あれーーー!なんで?
持ってくるの忘れたみたい。
取りあえず、度が弱すぎて見えないメガネをつけて、商店街などコンタクトレンズを探す。が、処方箋無いとダメで、お金かかるので諦めた。
昨日外して捨てたレンズを洗い、使い回す事に。

そして、大阪堺市は包丁の街。調理師の自分には来たかった街。

しかしお店や工場などはお休みなのか、なんかイメージと違うぞ?

取りあえず、ミュージアムに行き、1枚。


さて、関西オフへ向かいます。

会場は超広い駐車場の端っこ。白と黒のヴェルファイアがキレイに並んでおります。
駐車案内の方が、私の車を見て、「あ…どっちだろう…こっちかなぁ」と悩まれておりました。
ですよね、白でも黒でもなく、本当はシルバーだし、前期アルファードだし。すみませんです…


トータル55台くらい?わかりませんが、とにかくスゴイ台数。これスゴイ。
そんな中、アルファードは3台(笑)


このときの為に揃えた、正装。



hiro1021さんの足周りを見ていたら、話しかけてくれました。
この日のために車高を上げてきたらしいです。え?今ので私と同じ位なのに。

まぁー3さんには、私のアルファードのギミックの数々をお見せいたしました。
驚いていただけると嬉しくなりますね
昼間じゃ見せ場が無い(泣)




写真全然撮ってない。デジカメ壊れたし。
とにかく、この台数だとテンション上がりますね~。最近はエアロを良く拝見してます。いつかはエアロ入れますので。
電装に冷めた訳ではありませんよ。なかなか、人と違う物って見つからないので。
エアロ、いつ入手出来るのやら。ノーマル状態の車って少ないんですよね。悔しい!!

やっぱりオフ会は楽しくって仕方ないですね~。人が!車が!色々ありますね。

参加させていただきましてありがとうございました。
Posted at 2013/04/30 22:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2013年04月30日 イイね!

京都観光編 大阪遠征

京都観光編 大阪遠征車とは関係ない、観光ブログです。何名かみん友さんのお名前が出ますが。


ゴールデンウィークの前半に3連休になり、EVAさんが以前から言っていた先発隊関西オフと三重のCOFメンバーマリオネット2さんに会いに行くと言っていたので、同行させてもらいました。
と言ってもほぼ単独行動でしたが…

京都行った事ないから、そうだ京都行こう。

アルファードに自転車が!!横積みで乗った!


4・27、午前1時に海老名SAに集合。
そこでは、先発隊のももんじいさんとGT510さん。一緒に連なって行きます。

午前3時、静岡SAで、アラーキーさんとけりんちょさんと合流。けりんちょさん超面白い人でした。

アラーキーさんのヴェルファイアはドンドンかっこよくなっていきます。今回はボンネットで。
ももさんは低空エアロのまま高速走行して。マジで?
510さんはずっと前を走っていただき、物凄く気配りある運転で、着いて行き易かったです。


京都で離脱しました。
コインパーキングを探し、仮眠。まあ寝れなかったですけど。
朝10時に行動開始。
自転車で京の都を巡ります。


ここや


ここ

こんなのや


難波駅に写る京都タワー



清水寺の街通りでの賑わい、最高でした。
が、写真を撮ろうとしたら、ヂジカメを落としてしまい、壊れてしまいました。
おそらくはバッテリーの液漏れ?バッテリーが充電できなくなりました。

行きました、金閣寺。これが昔作られたとしたら派手すぎるでしょ。

帰り道
大将軍という交差点が。

八つ橋や抹茶パフェ、団子など、和菓子をたくさん食べ歩きました。

ノンビリと車で大阪に向かい、道頓堀へ。
スーツを着た男性がたくさんお店へ勧誘してきます。恐いです。

お好み焼きやたこ焼きだらけかと思いきや、むしろ探すのが大変でした。

夜、ももさんや510さんから連絡がありまして、彼らが泊まるホテルで、510さんのお部屋でシャワーをお借りして、1時間くらい車のトークをしました。
まともに話したのが今日が初めてなのに、物凄く仲良くなれました。
似た者同士かな(笑)

そして、EVAさんと同伴してTRDさんも来ました。
疲れたので車中泊でおやすみしました。
Posted at 2013/04/30 21:43:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2013年04月13日 イイね!

エアロ取り付けプチ♪

エアロ取り付けプチ♪本日はCOFメンバーでエアロ大丈夫プチを行いました♪

FANーBREAK1515さん
或@弐丸さん
CO44さん
太陽好き
の4人で。

場所は私の実家から1分の所にある、私のイトコの家。
そこはガレージがあって、自由に使って良いという(笑)
エアーコンプレッサーにエンジン積み換え用クレーン、電動工具、油圧ジャッキ2台、スロープ台等、本気のガレージ(笑)

いや、ジャッキしか使わないですけどヾ(・◇・)ノ


でも、今回はメンバーさんが仕事で使っているAQUAに積んである工具、敷物、電灯が本当に役に立ちました。これが無かったら終らなかったですよ~(^o^)感謝感謝。

エアロ取り付け、最初はサイドステップから始めました。理由はサイドステップが一番人手と時間を使うから。そして、サイドステップだけ装着しても、あまり違和感なく走れるから。と勝手な思い込みで。

かなり苦労しましたね♪
説明書に純正サイドパネル外して、穴を空けてエアロ装着と書いてあり、外さないで穴開けようとして気づく我ら。
ドアパネルにネジ止めしたら、これじゃドア開かなくなっちゃうじゃん!!
何だよ、マッドガード近くのパネルかよ!
そのパネル外して穴開け。
付属のネジと特殊ナット。いや、これトルクかけたら回るじゃん!!
両面テープや瞬間接着剤等使ってはみたもののやはり回る回る。
後程追加ネジで固定!

ふぅ~サイドパネルだけで2時間はかかりましたね。
小休憩♪
パンと飲み物の差し入れありがとうございます~ヾ(・◇・)ノ
歌舞伎揚げ久々に食べました♪

そして、リアバンパーに取り掛かる。
下のクリップが案外簡単に外れて驚いた。
バンパー外して、干渉部分をジグソーでカット。
リアハーフ取り付けの際は、ボルトとギザキザのナット(名前なに?)でやることに。
エアロを仮止めして、穴開けて、ナット固定して、ボルトを通すという方法。しかしやたら苦労。本当に大変でした。
そしてやはりフィッティングに難ありか!
でも、エアロパーツってのはそういう物だと。

そう、心折れそうなときに、メンバーさん登場で士気力アップ!いやーナイスタイミング♪

リア取り付け完了!

ボディ装着と同時進行で、フロントリップに取りかかる。バンパーにひっかけ、ビス2本で止めるフロント。そんな簡単なのか(笑)

もう辺りは暗くなり片付け始め、一方でフロント完成!
これ、二人じゃ絶対に終らなかったですよね。
4人で良かった~。

完成したエアロ取り付け。
皆さんで車を観察。低さに驚く。本人もビックリ。
しかしカッコいい。
エアロって凄いですね~。

本当に色々勉強になりましたね♪

今回のブログ、誰がどのタイミングで、誰の車が、とかを曖昧に書いてみました(笑)
ご想像にお任せします!


そして、私事。
メンバーさんの車両に1分だけ助手席走行させてもらいましたが、あまりにも素敵な乗り心地だったので本気で感激してしまいました。
自分の車が本当に凶悪な乗り心地なもので。シャレにならないです。

オフ会で試乗会というのをやってみても良いかもしれませんね~。乗ってみてイジりが変わる可能性もありますからね!!


 
Posted at 2013/04/13 23:54:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2013年04月07日 イイね!

合同の雰囲気をレポート。

合同の雰囲気をレポート。合同オフ参加車両42台の紹介も終わりましたので、
(一部写真撮り忘れ、オフメンバー以外もいますが)
オフ会の雰囲気を少しレポート致します。


開始前にCOFの何名かは先に集まり、プチオフを行なっていた模様。



そして会長の左ウインカーが水没していることに、いつも通り皆で寄ってたかって笑いのネタに。



そんな会長の挨拶とごるさんの挨拶



うちの猛者、シド劇場~~~~~~

お菓子の入れ物を自作で光らして来ました!



ヴェルなのに





誰とは言わないけど(笑)ごめんね!



はい、私の作ったはりぼてスロープを使っての、下から覗くのは男の性ですか。

シド劇場おしまーい。


レアセリカのリアルカーボンボンネット。軽そうですね~



BOSSからのお土産、ありがとうございます。

うちの人達はすぐに下ネタ。
夜のお菓子に反応。夜?
うなぎ????パイ????どっちだろうねなんて言っておりました。兄貴、王子。ダメですよ(笑)


そして滅多に見れないウェルキャブに体験乗車。
オトン感動しておりました。



先発隊さんはイジリをしておりましたね。
敷物持参には驚き。COFメンバーはほとんどそのまま置きますね。




ちー坊の即席イジリ!
これでまたナイト仕様ですね!




兄貴はさりげなく車高の低さをアピール?
「前をもっと落としたいんだよね~」




無数のステッカーを貼り重ねて、カット。
ステッカーボムと言う業らしいです




最後にこの威圧感。
「本物」が並んで撮影会。

いいな~、今度私達もやりましょう。


とまあ、やはりCOF目線でのレポートになってしまいましたが、40台超えの合同オフ。
規模としては中の中でしょうが、我々平凡にいじっております面々には刺激的な台数でした。

ご都合を合わせて頂いた後期型先発隊とGF-Vの皆様、
COFメンバーの皆様、そして飛び入りの「本物」の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

太陽好きと言う奴、聞いたことあるなぁ位でまたお会いしましょう(-_-)
Posted at 2013/04/07 20:51:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファード | 日記

プロフィール

「これは昨日。めっちゃ存在してる!」
何シテル?   12/07 19:01
みなさん、こんにちわ!! 東京の田舎町で20系アルファードに乗ってます。 オフ会はプチでもビッグオフ会でも、お誘い下さい♪ あ、ナイトオフが良いで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12 34 5 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

20アルファード 前期⇒後期フェイス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 13:49:24
【クイズ】消費電力と抵抗値を求めなさい!ハイフラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 12:11:44
ルーメン、ルクス、カンデラ、ワットの違いを説明! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 12:19:20

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
基本は純正品加工。しかも異端。 イルミネーションでこんなの見たこと無いを突っ走ります! ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation