• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HaruDaiの愛車 [ホンダ ZR-V]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

静音化②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年12月のデッドニング、4月に実施したリヤラゲッジ静音化に続く第3弾の備忘録。
今回は購入した部材は、
①エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット リア用 車用フロアマット×2
②エーモン 静音計画 風切り音防止テープ ドア用
③エーモン 静音計画 風切り音防止モール(ドア用) ドア2枚分
④スリーエム 3M製 シンサレート 150cm×50cm 4枚
⑤エプトシーラー 40cm×81.5cm 3㎜ 2枚

前回:デッドニング
https://minkara.carview.co.jp/userid/694719/car/3448422/7597913/note.aspx
前回:ラゲッジ静音化
https://minkara.carview.co.jp/userid/694719/car/3448422/7760427/note.aspx
2
今回はシンサレートを内装ドアパネル内側に貼り付けていきます。
3
薄いエプトシーラは前回実施した、リヤラゲッジ内の追加作業に使用します。
4
内装ドアパネルは異音対策で、何度も取り外しているのでもう秒で外せるようになりました。
デッドニング時に取付けた見てくれの悪いクッション材は効果として意味をなさないと判断した上で、窓ガラス隙間からの水の侵入によるカビ発生を懸念しこの機に撤去。
前回施工から経過しているので制振材の剥がれなどないか再確認。
5
サービスホールはきちんとデッドニングしたいのですが、純正状態でもそこそこのゴム吸音材を採用しているので、今回もこのままとしました。
6
【施工前】前席内装パネル
赤く囲った箇所しかシンサレートが貼られていません。効果のある箇所のみに限定されているのかもしれませんが・・・?
ちなみに、上部の銀色の制振材は、以前からの懸念のドアパネル付近よりミシミシ、ペキぺキという感じの気になる異音がするのでいろいろ試みた跡。ただし現状解決せず。
https://minkara.carview.co.jp/userid/694719/car/3448422/7597954/note.aspx
7
【施工後】
シンサレートをグルーガンを使って追加貼り付け。
8
【施工前】後席側の内装パネル
赤く囲った箇所しかシンサレートが貼られていません
9
【施工後】
シンサレート追加で貼り付け
フロント、リヤドア4枚全て施工
10
【施工前】Aピラー内部
空間が気になり
11
【施工後】Aピラー内部
サイドエアバッグに影響がでないレベルでシンサレートを詰め込む。
12
ルームランプを外すとルーフと内装材ルーフライニングとの間に空間がありここも叩くと軽い音がします。
フロントガラス端部から30~40㎝の間に対策として制振材を貼り付け、シンサレートを詰め込みました。
ちなみに、さらに後方側に手を突っ込むとその先(後方側)には工場出荷時点でのシンサレートが入っていました。
13
運転席側のみ異音対策で、ウィンドウガラス下部の内装材部と内装ドアパネルとの干渉部に細く切断したエプトシーラーを貼り付け。
14
次にリヤラゲッジ。
前回、底部には制振材とエプトシーラーを施工済みでしたが、バンパー側が制振材のみだったのでここにエプトシーラーを追加で施工します。
15
ホール部は制振材で塞ぎ、その上からエプトシーラーを貼り付け。
16
内装材を元に戻し、工具BOXの上にエプトシーラーを挟み込みます。
17
ボードが上から抑え込むので、離型紙は剥がさず、置く形で挟み込むことしました。
18
最後に余ったエプトシーラーを脱着できる手前側のフレキシブルボードとの間に敷いて、シンサレートをフレキシブルボードの裏に貼り付けました。
19
今回は採用したのは薄いエプトシーラー材にしたので、段差は最小限、綺麗に収まりました。
20
最後に、リヤラゲッジマットを敷いて終了。
既に、前回タイヤハウスや両サイドの内装パネルにシンサレートを設置済みなので、そう大きな効果はないかもしれませんが、とりあえずリヤラゲッジ周りはこれで終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアハンドルポケットのガタツキ防止

難易度:

ウィンドウスイッチパネル

難易度:

ランプ点灯

難易度:

ZR-Vメンテナンス

難易度:

リヤラゲッジ異音対策&静音化(簡易デッドニング)

難易度:

CCウォーターGOLD施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZR-V 12か月(1年)定期点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/694719/car/3448422/7808773/note.aspx
何シテル?   05/26 01:19
ZR-Vとデミオ XD 乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

窓ガラスの撥水コーティング剤とワイパー「ビビり音」対策 ①考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:26:09
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 21:39:03
ERUDO ヘッドライトプロテクションフィルムの施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 21:38:08

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
HONDA ZR-V e:HEV Z FF 乗りです。 ヴェゼル ハイブリット か ...
マツダ デミオ Harudai (マツダ デミオ)
2015年9月13日 契約しました。 最近のマツダ車 いいな~と思っていたところ、思わぬ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Harudai (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ストリームから ヴェゼル ハイブリット Z Honda SENSINGに乗り替えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
社会人二年目に一目ぼれで購入! 車検が切れる前日迄、丸11年間乗り続けました。 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation