• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月12日

小春日和

今日は小春日和になるとのことで、久しぶりに椿ライン〜箱根を回って来ました。
それもこれもバケットシートの具合を試してみたかったからなのです。
走ってみて、正直、楽しさの次元が違いました、控えめに言って最高です。
RSはレカロのシートに惚れていて乗り心地も最高でしたが、今にして思うと、やっぱりフルバケいいですね、でもこれも、RSで13万キロ走って、やっとわかったことかもしれません。

ND RSからNR-Aへの乗り換えで、地味に堪えたのが、鍵の仕組みです。NR-Aは鍵を開ける時に鍵を取り出す必要があり、地味に・・というかかなり堪えてます。そのうち慣れるでしょうが😊
それとバックモニター。バックする時はバックモニターだけで行けるくらい有能だったので・・これも慣れると思いますが😊

月極駐車場の身なので愛車をじろじろ愛でることが出来ず、大観山まで来てしまいました。そうかぁ、NR-Aはシートバックバーベゼルもこんな感じなのですね。
内装はRSより落ち着いていていいなぁと思いました。シルバーの加飾がないせいだろうか・・。リアビークルモニタがついていたのは良かったです。パーキングセンサーは以前は無かったものですが、重宝しそうです。

KPCは最初違和感ありました。これまではカーブの前に荷重移動させて大きくロールさせて曲がって行く感じでそれがまた楽しかったのですが、これは違う次元の曲がりです。椿ライン一回くらいじゃまだ未知数でした、もっと走ってみます。楽しいということは確かです。
ブログ一覧 | ND5RC | 日記
Posted at 2023/02/12 19:40:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

椿ラインの克服
JUN-Yさん

2023/10/17箱根ドライブ再 ...
ミウレノさん

タントカスタム(LA600S)の装 ...
tact@z4さん

人生最後の車変更か⁉️
alhy familyさん

この記事へのコメント

2023年2月13日 7:22
箱根行ったんですね😊

椿のようなタイトなコーナーが続くところでは
フルバケの真価が発揮されますよね。

自分も付けたての頃の、コーナー毎に身体のあちこちで感じるインフォメーションにウキウキがあったことを思い出しました😊

読んでいるこちらも楽しくなりました。
コメントへの返答
2023年2月13日 8:03
「コーナー毎に身体のあちこちで感じるインフォメーション」まさにこれに尽きます。椿ラインを満喫出来ました。車からのインフォメーションは楽しさのみが凝縮して伝わって来る感じで凄いなぁと感心しています。フルバケを薦められる意味がやっと分かった次第です。

プロフィール

「小春日和 http://cvw.jp/b/749253/46742160/
何シテル?   02/12 19:40
かもとです。 念願のロードスターのオーナーになることができました。興奮冷めやらず。 ここ数年キャンプにハマっております。ロドキャンブログ→ https:/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA ZⅢ195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 09:01:54
マツダ(純正) cover カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 10:38:07
ND&ND^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 22:04:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND RSからの乗り換えとなります。 RSが過走行となり脚回りの交換時期を迎え、本当は時 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープンです。久々のMTにまだ緊張しています。 前車BLアクセラで運転の楽しさを知り ...
スズキ アルト スズキ アルト
急な引越しで、通勤用に走行距離4000kmの中古を購入。 エンジンはほとんど使われてない ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
長距離も山坂道も楽しい。 ボディカラー:グラファイトマイカ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation