• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

不思議な縁の亀岡詣で

不思議な縁の亀岡詣で 一月二十日日曜日。何も予定が無かったので、嫁さんに
「亀岡に行ってみようか?」
「え?なんで亀岡?」
「以前から気になっていたドゥリムトンっていうイングランドの田舎を再現した村があったろ?」
「そう言えばそんな話あったわね。何も予定も無いし、行ってみようか。」
「ついでに亀岡トライアルランドに寄って、森さんにもご挨拶して行かないか?」
「ミルキーウェイの時に『一度遊びにおいで』って誘っていただいたものね。行きましょ。」
丁度Rover75にスタッドレスを履かせたし、家族で行ってみる事にした。

ドゥリムトンは京都府境を超えてすぐのところだった。
かわいいイングランド風のお家がある。娘もこっそりチェックの帽子とマフラーだ。

天気は良かったが風が強かった。レストランの前でやっていたフリマの人のテントが隣の池まで飛ばされて、皆で拾ったり押さえたり大変。その中で、娘は可愛いカチューシャを作ってもらっていた。
カフェレストラン「ポントオーク」にてランチ。折角だから皆でキッシュやミートパイを取った。私はイギリス料理で一番好きなフィッシュアンドチップスをいただく。

ポテトフライが多くって、私でも満足。紅茶もおいしくいただけて、ゆったりとした時間が過ごせて嬉しかった。横にあるアンティークのお店も見せていただいたが、雑貨が中心で嫁さんの好きな家具等はなかった。

今度は亀岡トライアルランドに。
お電話すると、「来客中だけど、別にかまへんで。」とのこと。遠慮なくお伺いすることにした。トライアルランドの入り口を入ると森さんが工場の方から顔を出されて
「丁度勝部さんが来てはるんや。2年前に壊れたアストンが治ったんで、持ってきはったところで良かった。」
え、エンジンブローしたあの戦前型アストンが?!それも今日出来上がっていま乗ってこられたのだと言う。あまりの奇遇に嫁さんが
「なんだか不思議な人の縁を感じるわ。」
と言う。本当にそうだ。

森さんの自宅はトライアルランドから谷を降りた所にある。ツーバイフォーのキット住宅を輸入して大工さんと一緒に建てたというDIYのお家だ。横のガレージは亀岡トライアルランドのHPのトップに出てくるガレージそのもので、このアストンと森さんのフラミニア・スポルト・ザガートが収まっている。
このアストンは二年前のイベントでエンジンブローしたのだが、つてで新しいエンジンを入手して組み上がったところらしい。クランクケースに弱い部分があり、そこが壊れてしまうのだが、ちゃんと対策部品がイギリスに存在する(!!)らしい。

私が直接見た戦前車はこれとブガッティT35だけなので何とも言えないのだが、でも美しい事はわかる。

芸術的機械加工部品によるエンジンルーム。ちゃんとこれってSUキャブだったりするんだろう。勝部さんが、
「今組み上がった所だったんで、ダメ出ししながら大阪の工場からぼちぼち走って来たんや。」
「たしかにエンジンの前のここはオイル漏れてそうですね。エンジンフードが汚れてますもんね。」
「うん、冷却水も少しここらへんは気をつけへんとな。」
このクルマはシャシーだけだったのを、あるマニアがこつこつ全部木製のフレームから作り出して直したのだが、8年かけて90%出来たところで手が止まってしまい、残りを勝部さんと森さんが引き受けたとのこと。確かにコクピットも木組みの部分が多い。

「スリーホイーラーよりはクルマらしいですね。」と森さんに言うと、
「ブレーキがこれの方が良く効くからなあ。スリーホイーラーはバイクのブレーキやから、止まろうとフルブレーキしても30mは走ってしまうんや。」
「え、怖いじゃないですか。今度からスリーホイーラーの前を走るのは止めときます(爆)」
「しかし、ミルキーウェイ、大阪から走って行かんで良かったわ。」
「だからフェリーにして下さいって言って正解だったでしょう?」
「でも、ゴールから道の駅ふたみに置いてあるトランポまででも遠かったで。」
「すみません、やっぱり遠かったですか。私あの時は適当に、「50キロくらい」なんて言いましたけど、後で見たら80キロあったんですよね。ごめんなさい。」

その後、お家に上がり込んで色々見せていただく。
スタンド、小物、椅子、すべて森さんの手作りだ。溶接もされる(自宅ガレージの上のランチアマークもすべて森さんの手作業の溶接の作品)ので、色んなものを作っておられる。義父もDIYの人でかなり色々作る人だが、すごい。嫁さんが
「え、こんなのまで作ってしまうんですか?!」と絶句している。
奥様もフランクな方なので、嫁さんも楽しいらしい。

大人の話に飽きた娘が
「外にある滑り台で遊びたい!」と言い出したので、遊ばせに行く。森さんが
「トライアルの友達が、廃棄になった公園のすべり台を『要るか?』と持って来たんで、二つつなげて長くしたんや」
「でも、いくら斜面にあるって言っても、あれ10m近くありますよ!」
何でも作ってしまう人だ。

勝部さんはいつもここに古いアストンを置いているらしい。JRと京阪で枚方の自宅まで帰られているとのことだったが、折角なので淀屋橋まで75でお送りさせていただいた。
「それにしても、アストン復活して良かったですね。もう何か出られるんですか?」
「うん、ラフェスタ(プリマヴェーラ)はもう仮エントリーしてるんや。」
「流石。で、秋のミルキーはどうされるんですか?」
「流石にスリーホイーラーは疲れたな。今度はアストンかな。」
「古い方、それとも新しい方(DB5)ですか?」
「まだわからんな。ナビによるかもな(笑)」

帰宅してから嫁さんに
「どう?kotaro さんと僕のお師匠さんは凄かったでしょ?絶対真似なんかできっこないのは判ってるけど、でも憧れてしまうんだ。」と言うと、
「今まであんな人たち見た事無いから、ほんとにびっくりして、でも凄いし、ほんとに素敵だなって思ったの。自分の手の届く範囲で、自分でこつこつ直して..本当にヨーロッパの田舎みたい。」
「そうだね。又良かったら遊びに行こうよ。」
「ええ。」

不思議な縁の取り結ぶ、亀岡行きだった。
ブログ一覧 | クラシックカー | 日記
Posted at 2013/01/28 23:11:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オラが町にフェラーリが😳
S4アンクルさん

春〜初夏の近況生存報告…(≧∀≦)
taku☆32さん

爽やかな6月1日土曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

㊗️みんカラ歴13年❗️ 皆様に感 ...
ミムパパさん

718 GTS4.0 第19回 全 ...
uhさん

今日はヒュミラ💉の日
ブリカンRVFさん

この記事へのコメント

2013年1月29日 0:11
なんか日本とは思えない場所ですね。
ウチのカミさんが喜びそう。
コメントへの返答
2013年1月29日 7:58
そうでしょう?
みんカラ友達のあそぼーさんが教えてくれました。

名古屋にはもっと大規模なのがあるそうですよ。
2013年1月29日 8:00
いいなあ・・・うっとり
コメントへの返答
2013年1月29日 9:15
奥様と娘さんたちと一緒にどうぞ。
暖かくなってからがオススメです。

でもちっちゃいですよ(笑)
2013年1月29日 13:32
いいですねーお料理もアストンもw
低く構えたこの頃のレーサーって
いいでしょう?(笑)

でも魚フライも食べたいな‥

チェック。
コメントへの返答
2013年1月29日 18:30
カッコいいですね、レーサー。
戦前のアストンって小排気量車だったのを初めて知りました。ベントレーみたいに巨大かと…

春になったらオープンで奥さんと一緒にどうですか?丹波ワインで行われる、ガレージヤマモトのイベントの行き帰りなんてのがいいと思いますよ。
2013年1月29日 20:30
このアストンは、真冬のこの時期に、エンジン分解を手伝った車だ!

その時に岐阜のS氏と知り合い、普通に会話してるのを森夫人が感心したと言う逸話があります。
コメントへの返答
2013年1月29日 20:34
これはSさんが90%まで組んだそうですね。結局新エンジンを英国から手に入れることができて、組んだ所のようですよ。

森さんに、「kotaro さん元気?」と聞かれたので、「来週は東京まで自走して行くみたいですよ。」とお話しておきました。

春になったらまた行きましょう。焼き上がった炭を持って行きますか?
2013年1月29日 21:00
ドゥリムトン、知りませんでした。で、調べてみたらうちからすぐでした。ここって、カフェとかもあるんですかね??

亀岡トライアルランドも知りませんでした、で、調べてみたら、やっぱりうちからすぐでした。どおりで、フラミニアスポルトザガートを見かけるはずです。
コメントへの返答
2013年1月29日 21:50
帰りがけ実は蘭陵王さんのおうちの近くから箕面森町を通って箕面有料で帰って来ました(笑)この「ポントオーク」はカフェメニューも有りますよ。
でも男だけで行くにはちょっと悲しいものが(爆)

トライアルランドも近いんです。森さんはフラミニアが足ですから走り回ってるはずです。

今度kotaroさんと3人で伺ってみますか?
2013年1月29日 22:31
いゃ~ 相変わらず、素晴らしいカーライフですね。
ステージが素敵過ぎる。
美しきもの、素晴らしきも、美味いものに触れるのが、本当に得意そう。
我が456は アクティブアズールなので、ファーストフードもヘッチャラです。(オーナーは)<爆>
コメントへの返答
2013年1月30日 8:04
旧車という新しいステージで、いろんな仲間とお知り合いになった事で、新しいカーライフが開けたと思います。

紺豚号もどこにでも行きますよ。おかげで多分日本で一番ドアがつん傷の多い456だと思います(笑)
2013年1月30日 23:47
おお、この家は本格的なイギリス(England)風ですね・・(^^)
移築したのかな?
Fish & Chipsは日本風ですね。
本国ではタルタルソースはありません・・(^^;
かわいい娘さんの帽子はScotland風ですね・・(^^)
コメントへの返答
2013年1月31日 7:54
さすが本物を見ている人は違いますね。家は本格的だと思います。
Fish & Chipsは私はワインビネガー(ちゃんと付いてました)の方が好きなので、そっちで主に食べました。
タータンチェックはイングランドでなくスコットランドなんですね。勉強になります(笑)

プロフィール

「希少なクラシックランチア http://cvw.jp/b/769949/47416450/
何シテル?   12/19 11:47
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1968年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation