• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるてるあきのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

アルトワークス試乗

アルトワークス試乗アルトワークスを試乗してきました。
いままで、アルトワークスの情報はなるべく見ないようにしていましたが、発売されると乗りたくなるのが人間ですね。

赤に試乗しましたが、外見のファーストインプレッションは・・・
「ワークスのロゴがかっこいい!」
「リヤのドラムブレーキはしょぼい!」
「他はアルトRSとかわらんなぁ」
こんな感じでした。

いざ運転席に乗り込むと・・・
レカロシートのホールド感が、アルトRSのシートでありがちの、コーナー時にお尻が滑る感じがなさそう。
しかし、街乗りは逆に疲れそう。

エンジンをかけると・・・
あまりアルトRSと変わらない。

クラッチは軽自動車らしく、軽くていい感じ。
走りだす前にクラッチを踏みこみ、ギアをスコスコ1速から5速まで放り込む。
カチカチと綺麗に入る。

さぁ発進だ!
そろそろとクラッチをつなぐと、意外とトルクがある。
アクセルを開けなくても、エンストしそうになりながらも、クラッチが繋がる。

このトルクは今まで乗った軽ターボ車とは違う。
NA車ほどではないが、発進に気を使うことがなかった。
これは中年にはありがたいことだ。

運転すると、やっぱりマニュアル車は楽しい。
クラッチワークとシフトチェンジで、アルトを自由自在に操れる。

エンジンが温まってからフル加速をすると、アルトRSより速い気がするが、これはクロスミッションとマニュアルというものが相乗効果しているのだろう。

乗り終わってみての感想は・・・
「乗らなきゃよかった・・・。楽しすぎる」
やはりマニュアル車は楽しい。

しかし、アルトRSにはアルトRSの良さがある。
どこがと言われると、AGSと言いたいところだが、ワークスにもAGSが搭載されてしまった。

アドバンテージは20万円の価格差でしかない。

今なら間違いなくワークスが買いだろう。
それも5MTの四駆ならベストだろう。
四駆なら、高トルクエンジンの駆動力を余すところなく路面に伝えることができそうだ。

それでも、私はアルトRSに乗り続ける。
この中途半端感が、私の中途半端な人生にぴったりだ。
末長く一緒に暮らしていこうと思う。





Posted at 2015/12/27 14:26:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RAV4PHV エンジンオイル交換(1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/776713/car/3179499/6826853/note.aspx
何シテル?   04/05 19:45
てるてるあきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボリジさんの三菱 eKスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 16:38:00

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
RAV4 PHVを購入しました。
ホンダ CT125 ホンダ CT125
9月に注文したハンターカブが、5か月待ち、やっと納車されました。 CRM250ARの後継 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
アルトRS納車されました! これからいろいろ整備していきます。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
職場の怖い顔をしているのに、優しくて面倒見の良い上司から軽自動車をいただきました。 以 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation