• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

週末はジムニーでドライブ

週末はジムニーでドライブ 昨日は八郷方面に某テーマパーク跡地と小野小町の墓がある小町の里を見に行ってきました
天気も良かったので小町の里はハイキングなどのお客さんもたくさん来ていました
涼し気な水車やツバメが住んでいるトイレの他 資料館や手打ちうどん・そば 地元ソフトクリームなどのお店もありました








そして今日はyamaさん情報で八溝山の長年不通ルートだった道路が開通したので見に行こうと誘われてジムニーで八溝山に向かいました
八溝山のふもとに佐竹藩時代の金山跡の坑道がありました



 今日は朝からとんでもない暑さでしたが 坑道からは冷蔵庫のような冷気ときれいな水や流れ出してきてて ここなら1日寒いくらいに涼しく過ごせそうでした



展望台手前の駐車場に富士見ヶ丘という見晴らしポイントが有るのですが ここにくる少し前から急に曇りだしてきて小雨が降りだしてきました
快晴なら午前中にここから富士山が見えるそうです


その少し上に展望台と八溝山神社があります
標高は1022mと茨城にしては高い山です




ここが展望台なのですが以前は有料だったそうで少し前に無料開放されたそうです



朝は晴天だったので素晴らしい景色を期待してたのですが 急に小雨から雷雨になり霧まで出てきちゃいました 展望室は吹き曝しで寒いので20分位2階の中部屋で休憩し小雨になるのを待ちました 
待ってる途中に他にも10人近い登山客が雨宿りにきてました
ようやく少し晴れ間もみえ雨が小雨に戻ったので携帯で撮影しましたが デジカメじゃないので景色がボケボケです




 この林道八溝山線はもう数十年このままで放置されてますが脇からバイクは通っていそうでした 荒れてそうでジムニーで走ってみたいです


そして次は栃木に向かうことにしました
yamaさんに聞くと次の目的地は最近ちょくちょくTVなどで紹介されてる滝とのことです



鎌倉時代に名付けられた歴史ある滝みたいです


脇に民芸館があり土産やお食事なども出来ます


滝までは遊歩道になってました


滝の下に歩道ブロックがあり対岸に渡れます




雨の後だったので水が増えて濁っていて撮影中も水しぶきがすごかったです
ちょうど滝の少し上に鉄道が通っていて 電車と滝を同時に撮影にくる人が多いそうです

この滝のすぐ近くに洞窟酒蔵という観光名所もあるそうで ここは大谷資料館の地下神殿みたいな雰囲気の洞窟を利用した酒蔵になってるそうです

そして最後は久々に宇都宮インタパークに向かいました
7月にハードオフ&オフハウスだった店舗が 別の店舗を増やして今までの店舗がオフハウス専門になり そのすぐ近くにおもちゃ&ゲームのホビーオフと オフハウスと分離したハードオフ店が出来てました どの店舗もでっかくて見ているだけで楽しめそうです

そして夕方6時過ぎに水戸方面に戻ってきましたが ニュースを見たら茨城は突風や1時間に40ミリ以上の雷雨で停電とか凄かったみたいです
しかし今週後半はとんでもない蒸し暑さで毎晩寝苦しくて大変でした 今日は雨が降ったので少しは寝付きが良さそうです
Posted at 2014/07/27 22:19:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2014年07月14日 イイね!

おやつ片手にクリスタルマウンテン

おやつ片手にクリスタルマウンテン 昨日はリュックにおやつや飲み物を詰め込んで鉱山跡地に水晶を探しに行ってきました
ここには約400年前の佐竹藩時代に開山し1980年代に閉山したのですが 鉱山現役時代に捨てられたズリが山になっていて今は森林地帯になっています 
 今でも鉱山自体は管理されているのですが その脇の林道に坑道や遺構など残っていて 鉱脈や取りこぼした鉱石の他水晶やトパーズなどもみつかるそうです


ゲートの先からある林道の脇に川が流れているのですがここにも上流から流されてきた水晶などがあるそうです




プルタブや古そうな牛乳瓶なども落ちてました



峠の上から登山道でくるルートもあるのですが 今回は折りたたみ自転車を持参して下から採掘場跡地まで行くことにしました






ここは干上がった河原みたいで ほとんどがズリ山の石で雨が降ると川のようになり ズリ山から水晶や鉱石などが流れてくるそうです 



この奥に今でも残る鉱脈や別のズリ山もあるのですが 素人なのでこの河原で水晶を拾うことにしました
途中通り雨が2回ほどありましたが おやつを食べながらやり過ごし水晶拾いしてきました
鉱山現役当時は腕くらいの太さとか数十センチ物の水晶が見つかったそうですが さすがにそんな大きなものは見つからず昨日の収穫はこのくらいでした

1番大きいのでも大きさは親指くらいでした 
写真だと白く見えますが空気の混じった氷のような感じで 部分的にガラスのような透明度もあり綺麗です


上級者は白雲母という岩を割って中から水晶を見つけるそうです 中には透明度の高い物やトパーズが付いた水晶もあるようで今度はもっと大きいのを見つけに行きたいと思います

Posted at 2014/07/14 19:50:46 | コメント(21) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | 趣味
2014年07月12日 イイね!

SJ30にダブルでお得なオルタネーター

SJ30にダブルでお得なオルタネーター今週は30につけたJA22流用クーラーの追加作業を色々やりました




まずはクーラーを作動させるとアイドリングが下がってエンストすることが多くなったので スイッチでアイドリングアップ出来るようにしました シャアザクの脇のスイッチをONにするとアイドリングが500回転くらいアップとコンプレッサーのマグネットクラッチが作動するようにしました


そして某オクで見つけたオルタネーターなのですが 嬉しいアルミ製ダブルプーリーで80Aの大容量タイプだったので思わず買ってしまいました
左のが30に付けていた後期JA11用の50アンペアで 右が80Aオルタネーターです


これが先日までのオルタネーターとコンプレッサーの配置です


ダブルプーリーのおかげでベルトロスの少ない短い取り回しで2本掛けにすることが出来ました 



そして助手席後ろに装着していた55B24Rバッテリーなのですが



 80Aオルタネーターに合わせて震災の時に活躍したトラックから外した80D31Rに交換しました 平成16年のバッテリーなのでだいぶくたびれてきてますがしばらくは使えそうです




今30はsj40ラジエータに11用電動ファンが付いてるのですが 猛暑だった昨日近所をクーラーをテストしながら走り回っていたらぐんぐん水温が上がってきて110度位まで水温が上がりサブタンクに冷却水が吹き返しあやうく重度のオーバーヒートするところでした

 このままだと怖いのでエアコンコンデンサーにも以前使ってた社外の電動ファンも装着しました


写真の右のスイッチが3段階でラジエーター電動ファンのオート・カット・強制オンで 新たに付けた真ん中のスイッチがコンデンサーファン用のオン・オフスイッチです クーラー使用時に水温が高くなりすぎた時にコンデンサーファンも併用しようと思います


これでも結構水温が上がり気味だったので ラジエーターとコンデンサーの隙間にプラダンを挟み込んで走行風が間から逃げないように通路を作りました




この隙間ふさぎの効果が絶大で追加のコンデンサーファンを使わなくても 昨日の水温上昇が嘘のように水温が安定するようになりました
Posted at 2014/07/12 20:53:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2014年07月06日 イイね!

40年前の採石場跡地を求めて

40年前の採石場跡地を求めて
今日は天気が良かったので10時過ぎから筑波方面の採石場跡地を探して登山してきました 当時ここで貴重な鉱石が何種類も発見され大規模な採石場が山の中に出来上がったようです


これが1970年台の衛星写真です 赤丸の建物を目印にして探しに行ってきました


約40年過ぎた今の状態ですが 森になっていてもう昔の面影がありません 黄色い印の建物が無かったら同じ場所とは思えないくらいです



現地近くに到着したのはいいんですが もう道がない状態で獣道がたまにあるくらいでした 岩がゴロゴロで湿地も多いうえにこの時期ヤブが2mオーバーとかトゲのある植物に何度も行く手を遮られながらの登山でした






ちょっとさきにおっさん風な顔したうさぎがいました


1時間位歩いても見つからなかったので途中道を間違えたかとドキドキしてたら かつての用水が山の上に向かって伸びているのが見つかりました


更に進むと井戸跡や崩れたトイレもみつかりました
その近くに70年代のファンタの空き缶やビンなど色々落ちていました




かつての掘り下げた採石場に湧き水がたまり巨大な池がいくつも出来上がっていました 
しんと静まり返っていて 景色が水面と一体になってて境がわからない感じで鏡のようでした


こっちの湿原のような沼にはカエルも多く 赤とんぼとイトトンボがたくさん飛び回っていました 



もう汗で服もビショビショになり飲み物も尽きそうな頃に とうとう建物を見つけることが出来ました






コンクリブロック製のおかげで40年経ってもまだまだしっかりしていました 中にペンと1冊のノートがあり 今までここにたどり着いた旅人の記録が色々とありました


2階にも行ってみました


したを見ると崖の上にたってるので目がクラクラします


標高は200m位なのですが屋上からだと遮るものがないので景色がよく見えます 


上には電源室があったみたいです




なんとコールマンのテントが室内に建ててあり中に誰か居ないかとビビりました 
一応声を掛けてから揺すってみると 結構重いのでまさか遭難者が!?焦りました


そして30分位屋上で景色を眺めながら休憩して体力回復させてから また藪の中を苦労しながら下山して家に戻ってきました
途中公園みたいな所がありタオルに水をつけて涼みましたが気持ちよかったです


その近くに看板がありましたが この山にいる野鳥たちだそうです



ジムニーの中で運転しながらなら楽ちん藪漕ぎもいいですが 夏場の歩いての藪漕ぎはかなりハードでいい運動になります
Posted at 2014/07/06 20:28:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月02日 イイね!

モノタロウで1780円のオイルが

モノタロウで1780円のオイルが  今日は夕方ホムセンに汎用のファンベルトを買いに行ったのですがオイルの特売品があったので買ってきました
 最初の画像はジムニーのリアホイールキャップに水を入れてオアシスにしてあるので 家に帰るとカエルが玄関前に夜食を求めて自宅待機してます 



 シュアラスター ループのオイル添加剤が1000円で ディーゼルターボ用4リッターオイル缶が500円でした このシグマのオイルはモノタロウで1780円で販売してるので500円と格安だったので4缶買ってきちゃいました




それと30のクーラーは吊り下げユニットを装着が終わりました


コンプレッサーは先日のデスビとオルタネーターの中間に配置だと クーラーのスイッチを入れて走り回っていたらコメント頂いたスリップロスが想像以上に大きくて買い物帰りにベルトがスリップしすぎて擦れて溶けちゃいました
 車用ではない農機具汎用のベルトなので余計に耐久性がありません


そこでオルタネーターと位置を入れ替えてみました
ベルトの張りが甘いとスリップが多くコンプレッサーのマグネットクラッチが作動してもうまくプーリーが回らなかったのですが今度はベルトのかかりが多くなったので大丈夫そうです


 格安で手に入れた車種不明吊り下げクーラー本体なのですが冷えもばっちりです
夕方車内は28度くらいでした


クーラーの前に温度計をおいてしばらくすると16度まで冷えました あとは数日でガスが漏れてしまうかどうかが問題です 



追記です
次の日ホムセンで予備ベルトを買いに行きました このブログでは安い500円位のベルトを使用してましたが 強化ベルトが1000円位で置いてありそれに取り替えました 安いのは上まで回すとベルトが焦げるようなニオイがしてくるのですが 強化ベルトはそんなこともなく耐久性が全然違う感じです
Posted at 2014/07/02 19:06:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ

プロフィール

「日本に1台90年前の蒸気機関車が茨城の公園に http://cvw.jp/b/990986/47644895/
何シテル?   04/09 18:13
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation