トヨタ ハリアー

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

ハリアー

ハリアーの車買取相場を調べる

長年の相棒でした。 - ハリアー

過去所有

長年の相棒でした。

トヨタ ハリアー

おすすめ度: 5

満足している点
それまでのヘビーデューティなSUVとは一線を画す柔らかさのあるスタイリング。CMでWILD but FORMALと謳いホテルのエントランスに乗り付けられる雰囲気も良かった。現車で前席ウオークスルー出来るゆったり感を味わい、これだ!と思った。後にLEXUSブランドでも扱うように車格も充分でした。
FFでしたが大径タイヤで雪道走破性も高くスタックしたSMX4wdを軽々救出しギャラリーから喝采をうけたことも。
また運転からの視界も良く取り回しも非常に良かったです。
不満な点
自分はフロントスポイラー付けて大丈夫でしたが、スタイリングで唯一フロントバンパー下の丸まって大きく間延びし感じが好きになれなかった。
後、車高があってももう少し腰高感を抑えてほしかった。
総評
他の車種に乗り換えたいとは全然思わない位に車格、機能性、利便性、信頼性とても満足できる車でした。
10年以上完全手洗い。遠出で塩カルまみれになり家に到着すると凍結で洗車出来ない時間で泣く泣く自動洗車機に、、、13年目でもスプレー洗車時の撥水にスタンドの兄さん「何施工してるんですか⁈」と驚く位の状態維持できていました。
走行性能
無評価
初期型2.2Lの5S-FEでもエンジンだけが吹き上がって車が前に行かないという非力な感じはなく、直進性、ブレーキバランス、深雪の走破性などは満足していました。
ただ峠道定速走行で自分の車のみスキール音がしたのと、いつも通る逆バンク交差点でもすぐタイヤがなり、215/70R16から235/60R16にすると音は消えたけど、タイヤに負けバランス良くなく無理矢理グリップした感じでした。
ロール重心の高さか、ローダウンした次期型の助手席に少しなると全然安定感違い、TRDダウンサス、営業(従兄弟)に反対されとも強行すればよかったと後悔しました。
乗り心地
無評価
ロール重心は高いものの、運転で大きさをコントロールすれば不快、怖いということはなく、
柔らか過ぎず適切な硬さで、静粛性も快適なレベルです。ただ5000rpmを超えると厳しいものがあります。
積載性
無評価
全面フルフラットまで可能で様々な物を積むことが可能で、専用のスロープ板作り除雪機まで運んでいました。
燃費
無評価
夏9㎞、冬はリモコンスターターで暖機運転を長くとるので6㎞程になってしまいます。
フロントウインドウ氷が溶けないと視界確保出来ず、息で内側氷らないヒーター温度にするためにです。渋滞なし市内中心。高速道路、郊外路でも11㎞が最高くらい。
故障経験
17年7ヵ月の長さで、経年劣化、消耗部品以外は故障皆無でした。ディーラー以外では一切整備せずオイルの一滴までディーラーです。
因みに前車マークⅡ7年、前々車マークⅡ6.6年も噴射ノズルに切削片の初期不良1度のみでいた。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)