トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

中古から一年半乗って - ウィッシュ

マイカー

中古から一年半乗って

トヨタ ウィッシュ

おすすめ度: 5

満足している点
①三列目潰した時のラゲッジスペース
②プリウス、レガシィとタイヤ、ホイールサイズ似てるから探すのが楽
③対応パーツや汎用可能パーツが多くいじりやすい
④少し無理すれば洗車でルーフの真ん中に手が届く
⑤工夫すれば車中泊も苦にならない
⑥加速や足回り、ミニバンという意味でも苦にならない
⑦オーディオの位置と高さが丁度良い
⑧インパネ、メーターの配置が使いやすい
不満な点
①エアコン基盤の液晶LED打ち換えが面倒
②ヘッドライトのバルブ交換が少しだけめんどくさい
③燃費は最近の車種よりは劣る
④4WDになると足まわりとかいじれるパーツが激減して探しにくい
⑤ルームランプにG14とか使っている(変換できれば問題ない無いし、ウイッシュルームランプで研削したら一式交換可能だけどさ)
⑥基本的にインテリアは安っぽく質感は落ちる
⑦収納スペースが少ないのでコンソール欲しくなる
⑧シフトノブが少し遠く感じ、ハンドルの高さが上げても低いから シートの高さ自体少し落とせると嬉しい

総評
3列目は人を載せるに拘らない使い方すると良いと思います
スライドドア不要なら アイシスやシエンタよりこっちのが良いかなと俺は思う。

値段帯、維持費、コスパ、パーツの種類とか
不便はしないと思うのでコンパクトカーに抵抗あるけど
ヴォクシーとかセレナまでは大きさ要らないんだよな、とか思う人には丁度良い。

しかし慣れてくると、もう一回り大きい車欲しくなるのがツラい(笑)

エクステリアは一昔前の車としてでも
今も古くさく感じない(というか、近年のトヨタ車はデザイナーに未来や個性狙いすぎて好きじゃない)

インテリアは一工夫、いじったりすればそれなりの質感には持ってこれるし
対応パーツも型落ちしてる車だから割安で探せるかも。

プリウスとタイヤ、ホイールが同じサイズなのは強み
走行性能
無評価
パワー感→1800CC 4WDとしては
雪道、深雪もさほど苦にならず
スポーツミニバンみたいなポジションだけあるから
上り坂も割とスイスイいける

操作性→ステアリングが少し重く鈍い
逆に長距離楽だけど、街乗りし続ける人は...
小回りはミニバンのくくりでは効くけど
一般車としてはそうでもない
取り回しは利くけどね、私的に慣れは必須だけど
ハンドルスピンナー併用がおすすめ

扱い易さ→バックカメラがあれば女性でもいけるけど
ホイールベースが長いから、ハンドル切って後輪が縁石に乗るような人にはオススメしない。
最低限の技術がある人ならポテンシャルはあるので乗っててもあんまり飽きない。
乗り心地
無評価
足回りは
硬いですね(215/45/r17) ヨコハマecos es31

静粛性→少し気になりますが慣れですね
振動→割としっかりしてるからブレないです

低床低重心だから 乗り心地という意味では
最低限はあると思いますし
私は4WDだから ダブルウィッシュボーン方式なので
気にならないだけかもしれません。
積載性
無評価
荷物が無ければ自転車積めるし
大人の男二人で車中泊も可能ではある

ギター六本含む ギタリスト二人分のフルの機材も可能
燃費
無評価
街乗りで7~9
遠乗りで12~16

平均的、リッター10位
故障経験
メンテナンスさえしっかりやってれば
全くと言っていいほど不具合とかもありせんでした。

中古で9年目37000キロ
現在11年目の61000キロ

多分15万キロになる頃に
ショック、ATF~色々交換する物が増えると思いますが
他のレビュー見てれば20万オーバーで走る人も多いから
車自体は比較的丈夫だと思うので
故障が多い人は、ハズレ引いたかメンテナンスが悪いと思います

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)