アバルト 124スパイダー

ユーザー評価: 4.67

アバルト

124スパイダー

124スパイダーの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 124スパイダー

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リヤ、トレーリングリンク、ロアリンクをピロリンクに交換

    いけてる加工屋スーパーナウENG.(http://www.supernow.co.jp)さんに新品アーム(リンク)を送ってピロブッシュを圧入してもらった。 全部ピロにすると費用や乗り心地等に問題が発生するので、トーコントロールの縦横を効果的に消します。 トレーリングリンクとロアリンク(トーコンリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月9日 15:54 疲労物質さん
  • リヤスタビ交換

    オートエグゼのリヤスタビに交換します。 ノーマル足でロール制限しようと思い、純正比(ロードスターと同じと仮定)275%アップです。 ※ずいぶん前に買って倉庫にしまいこんで、存在を忘れた品・・・ ボールジョイントが空回りしてナットが外せない場合、矢印部分に薄いスパナを差し込んで、回り止めします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月9日 13:31 疲労物質さん
  • RF用スプリングでローダウン

    倉敷市から明石市のロードスター専門店インテグラル神戸さんまで行ってきました。作業時間は、スプリング交換2時間+アライメント調整2時間の約4時間です。124スパイダーは2例目らしいです、すごく人柄の良さそうな店主さんでした、足回りはプロにおまかせ(丸投げともいう笑)して、近くのイオンで時間を潰しまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年1月6日 00:51 open55さん
  • トーコンブッシュ交換

    リアナックル下部のこの部分のブッシュを交換します。 17mmのソケットでここのボルトを抜きます。 w3/8かM10の寸切ボルトを通してワッシャとダブルナットをかけます。 反対側にVP30のソケットを当てて、デカワッシャをあててナットで締め込みます。 けっこう楽に外れてくれました。 ウレタンブッシュ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年4月7日 15:00 KeRoKeさん
  • THREE HUNDRED ロワリングスプリング取付2

    いきなりリヤです。 リヤの自由長はだいぶ違います。 フリーではバネが遊びます。 取り付けます。 旧バネに付いてる樹脂パーツは移植してませんが、 線間密着音は感じられません。 ヘッドライトのレベリングセンサーのロッドを付属のものと交換します。 念のためOBDカプラー短絡させてヘッドライトレベリング学 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月6日 17:28 疲労物質さん
  • THREE HUNDRED ロワリングスプリング取付1

    先行量産品です。 とりあえずノーマル形状の足でどこまでいけるか試して、気に入らなければ変えていこうというスタンスです。 アッパーマウントのラバーはマツスピの硬度アップ品をチョイス。 NDロドのマニュアルによるとセンターナットは交換指定部品だったので、NCと同じだろうと注文したらフランジの大きさが違 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月6日 17:12 疲労物質さん
  • ダウンサス交換(フロント編)②+光軸調整

    反対側も同様に交換し、ホイールを取り付ければ完了です。 タイヤ-ホイール間は指1本~1本半程度まで落ちています。 交換作業は以上で完了ですが、リアを下げたことにより、ヘッドライトのオートレベライザーが荷物を載せてリアが下がったと判断し、光軸が下がってしまうという症状が発生します。 通常は、アジャ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2017年11月24日 23:50 ○すぎ○さん
  • ダウンサス交換(フロント編)①

    リアに引き続きフロントを交換します。 まずはエンジンルームからアッパーマウントの14mmナットを緩めます。 タワーバーやクーラントのタンクなどがあり、結構緩めにくいので注意です。 続いてジャッキアップします。 画像はありませんが、フロントアンダーカバーとオイルパン下のカバーの間にあるフレームにジ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年11月24日 23:29 ○すぎ○さん
  • ダウンサス交換(リア編)②

    ①の続き 外したサスと純正サスの比較。 左:純正 右:アルファスポルトサス 巻き方が全く違います。 アルファスポルトのサスは、ダウンサスでよく見かけるタイプの巻き方ですね。 純正サスについていたラバーとシートを移植します。 異音防止になるのだと思われます。 組み付けは、逆の手順で行います。 仮 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月24日 23:03 ○すぎ○さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)