アバルト 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.7

アバルト

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • メーターフード アルカンターラ貼り

    ダッシュパネルのアルカンターラ化に、遅れを取っていたメーターフードの貼り替え。 ようやく着手しました。 当初はメーターフードに貼ってある合皮の上から貼ろうとしましたが…… 型紙が上手く作れず、合皮を引っ剥がしました。 これにより、後戻り不可確定and早く作らないと、メーターフード無しの「イタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月12日 15:59 寧蕗(ねろ)さん
  • ドアトリムを赤に

    自分の赤サソリ号は初期型なのですが、赤の外装は内装が黒いのです。 赤好きの自分にとってはなぜ赤じゃないんだ~!!と日々枕を濡らしていました(よだれで) シートは黒でもいいけど、せめてドアトリムは赤にしたいとずっと考えてたところ、アバチンさんの記事発見!! 今日部材が届いたので早速実行しました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月9日 01:57 akira_xcさん
  • ダッシュパネル アルカンターラ貼りとパイピング

    右側にやったアルカンターラ貼りとパイピングを全面にやります。 やる前の画像はありませんが…(ー ー;) みなさんの整備手帳を参考に、エアコンパネルとダッシュパネルをバシバシ外していきます。 クリップ落としたり、ボルトを落としたりして、結局、シフトパネルまで外すハメになりました。 あと、エア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月20日 13:03 寧蕗(ねろ)さん
  • アルカンターラ貼り (右側)

    外装色と同じインパネ。 日が差すと、ちょっと眩しいので、アルカンターラを貼ってみました。 ハンドル右側のエアコンルーバーパネルは、手でパキパキ取ってみます。 エアコンルーバーも外しておきます。 で、シリコンオフしてからこれを厚すぎない様に塗ります。 結構、キレイに貼りました。 裏側のツメ部分(黄 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月19日 11:53 寧蕗(ねろ)さん
  • サイドブレーキカバー/シフトブーツレッドステッチ化

    レッドステッチにしたかった訳では無く、事の始まりは納車前〜 車体注文後、500マガジンなる物を手に入れ、色々妄想やら学習?していたのですが、それを見て納車前に買ったのが、ブリッドのシート。 その雑誌に載っていた純正シートは、センターに赤ライン/ステッチが赤と言う物でした。それに合わせてブリッドもブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月17日 17:43 Bluenoさん
  • オーディオパネル作ってみました。

    塩ビ板とドライカーボンで作りました。 取り付け後はこんな感じです。 多少のスキマはご愛嬌で…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月6日 09:41 nonbooさん
  • ダッシュパネル取り外し&ラッピング(左H助手席側)Part2

    ダッシュパネルに付いている「500」エンブレムは、両面テープとこの金具で固定されています。この金具の外し方が解らず…。専用工具でもあるのでしょうか?加工することを前提にニッパーで根元から切ってしまいました(^^; 表側の全てのパーツを外した状態。 ラッピングするステッカーを、台紙をつけたまま位置決 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月31日 20:16 Mizki_Fさん
  • ダッシュパネル取り外し&ラッピング(左H助手席側)Part1

    まずは空調パネルの取り外し。写真の赤丸の部分にツメが刺さってるだけなので、プラスチックの内装剥がしだけでパネルが外せます。青丸にダッシュパネルを止めているトルクスねじがあるので外します。 右側の空調噴出し口の下(青丸)にもトルクスねじがあります。 空調パネルの裏側はこんなカンジ。外す前にダイアルを ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2012年7月31日 19:51 Mizki_Fさん

アバルト500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)