アバルト 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.7

アバルト

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • AIM MXL Strada 結線

    ステアリングコラム横の小物入れを外す。 黄色いのがOBDⅡコネクター 16ピンが常時電源なので、そこからかぞえていくと良し。 黒→アース 赤→アクセサリー 白→6ピン 青→14ピン OBDⅡ 分岐ハーネス 16+4ピンなど使うと良し。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年6月18日 00:42 県茶んさん
  • AIM MXL Strada

    今まで吸盤で固定してましたが、先日のサーキットではポロッと外れたため固定しました。 ホームセンターでフラットバー2本、L金具2本、皿タッピング4本、ビスキャップ4個、M4×8ボルト4個・ナット2個。 合計1000円以下!! てきと~に位置決めしてドリルでビス止め! 手前になり見易くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月18日 00:13 県茶んさん
  • クレーム処理で

    年明けそうそうに異常発生 いきなり、タコメーターが3500回転以上上がらなくなることが発覚。 アバルト大阪でメーター交換してもらいました。 我が家のアバルト500君 フォグランプのスイッチの接触不良(クレーム処理済み)とメーターの不良と電気系統が弱いみたいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月25日 18:05 粉紅之龍さん
  • 愛車のメンテナンスには..デフィー レーサーゲージ..

    今回の作業は、FIAT500にデフィーのレーサーゲージの装着です。 これが意外と...時間がかかって.... 仕方が無い事ですが....(^_^.) エンジンルームから車内に配線等を引き込んだりしないといけません。 苦労の後を....何カットか...アップして行きますね。 ここも外していきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月1日 19:33 ガレージエルフさん
  • defiブースト計取り付け②

    純正メーターは、オーディオを外しダッシュボードの内側からボルト1個で固定されています。その際、オーディオを外しますが専用工具が必要です。ネットで購入可能です。カプラーも一緒に外せば完了です。画像はdefiメーター取り付け後に撮ったものです。 メーター本体の取り付けには、純正のメーターを取り外しス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年1月11日 17:26 s1wさん
  • defiブースト計取り付け①

    ブースト圧を燃料のプレッシャーレギュレーターとサージタンクの間のホースより採る為、エアクリーナーBOXを外しますが、ホースバンドがカシメの物を使っていますので市販の再利用できるバンドを用意しました。 エンジンに向かって右上白丸の部分に目的のホースがあります。白丸部分はセンサーヘのホースです。 メー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年1月11日 17:06 s1wさん
  • INDY-CATOR DASH取り付け(未完) 2/2

    シフトの根元付近にセンサーボックスを取り付けます。タイラップや両面テープでしっかりと固定をします。 リファレンスボックスの片側に接続します。 プログラミングを行います。 車両が水平であることを確認し、前方20mが走行可能な場所で行います。 ・イグニションをオンにします。 ・液晶の色を選択します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月4日 21:41 ColdFishさん
  • INDY-CATOR DASH取り付け(未完) 1/2

    アクセサリー電源とアースを取り出します。 今回はコネクタの形式を変えました。 1つ目のセンサーである「リファレンスボックス」のコードもコネクタ化します。 ヒューズも残します。 配線を内装の中に通します データケーブルを設置した居場所まで通します。 データケーブルとリファレンスボックスをコネクタで接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月4日 21:24 ColdFishさん
  • KIWI WiFi取り付け

    通常であればOBDIIコネクタにKIWI WiFiを装着すればすぐに作業終了となりますが、今回は少し手の込んだ作業を行いました。 まず以前設置したアクセサリー電源を追加工する為に内装を外します。 アクセサリー電源のプラスを追加分岐する為にコネクタを1つ作ります。 PIVOT製のOBDII配線キッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月28日 10:06 ColdFishさん

アバルト500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)