アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 何故に!?

    リアシート再装着後、なんか、外観が変だと思ってたら、なんと、リアの車高が落ちてましたw リアシートってそんなに重量ないので、それだけでバネが縮むなんて考えらないけど、実際に落ちました・・・ これで後ろ下がり状態の、“超不格好”になったので、仕方なくリアの車高上げをする羽目に。 あえて説明する必 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月30日 12:16 かるろんさん
  • 冬だけど夏仕様へ

    車検終わったので、夏仕様へ戻します。 まずはジャッキアップ フロント 指一本仕様へ調整。 キャンバーボルトの付け替え。キャンバーは2.6度。このボルトは良く出来てて、角度調整がかなりしやすい。ピロの様にはいかないが、街乗りなら十分。 リヤは一本半仕様へ。 前の夏仕様より、ショックの沈み側を2mm ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月5日 20:21 MarkTさん
  • 車高調整 バンプラ交換

    夏仕様の車高へ調整です。 まずは足回りの洗浄。ついでにタイヤハウスも全部綺麗にしました。 フルタップ式なので、フロントの車高は簡単です。ブラケットロックレンチはハンマーでコンコンやると直ぐに緩み、車高を落とすためにロアシートをレンチで回し、ショックをケース内に締め込んで行き、フロントは8mm落とし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年6月9日 23:31 MarkTさん
  • やっちまったぁ!(爆笑)

    皆さんこんにちは〜(^^) やっと初車検が終わり、マイアバルト引き取りに行ってきました(^^)ついでにASSOのダウンサスに交換していただきました(^^) 落ちましたぁ〜〜(笑) こんなことや こんなこと 随分違うもんだ〜(^^) コンビニのクルマ止めギリギリ🆗(笑) 高いクルマ止めはダメダメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 13
    2016年12月3日 16:41 あばるとーさん
  • 車高 微調整

    頑張りました。前後 ほぼ600mm。。 リア バンプラバー 原型留めて いないくらい CUT。 AXL側に秘密の細工を施してみた。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月13日 22:59 hiroto4さん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)