アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 200celキャタライザー取付け

    中古の200celスポーツ触媒を付けてみました。 純正 重量 約4.5kg(遮熱板付) 200celスポーツ触媒 重量 約2.5kg(バンテージ付) いつもどおり先輩方の整備手帳を参考に、くっついている部分を全て外していきます。 見えにくい部分が多かったので小さな鏡がはじめて役に立ちました! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月3日 01:41 下津みかんさん
  • バルブ開放スイッチ

    自分のクルマではありませんが オーナーさんと一緒に取付けの お手伝いをしました! シリーズ4末期から採用された 電子制御のレコモン、 そのバルブを強制開放するスイッチです。 材料は エーモンさんのスイッチと配線類で 簡単に作れます。 コネクター外しっぱなしよりは だいぶ良いのではないでしょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月6日 03:49 tada3さん
  • ギャレットタービン キャタライザー 取り付け

    キャタライザー取り付けます。 ①タービンの上の遮熱板を外します。まず紫3カ所外し、残りのボルト6カ所のボルト&ナットを外します。黄色は丸の所から腕を入れて外しました。 ②O2センサーを外します。 ③タービンと触媒を繋げてる金具を外します。下側にボルトが有るので、かなり緩めます。 ④金具は食い込 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月18日 00:01 タイマーンさん
  • AKRAPOVICにバルブ取付け準備③動画あり

    間違えて負圧でOPENタイプを購入していて、そのまま使用するつもりでしたが‥ ステンレスパイプを溶接する依頼が必要になる為、やり直しはきかないし、最近失敗?が多いので、もったいないけど負圧でCLOSEタイプを買い直しました。 溶接に出す前にテストを行いました。 テストの設定 バルブは、チェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 20:54 下津みかんさん
  • 今日のアバルト(ダウンパイプで超消音モード計画)その1

    今回入手したグラスウール コレで今できる可能な限り消音です… かいぃーです マフラーバンテージ 左側 グラスウールを巻いた上にバンテージを巻いてみた コレも、かいぃーです 右側 同じく… ほんの少し静かになったかなぁレベル 次男BRZのHKSマフラーより消音モードで、まだ595の方が煩いか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 17:09 『ジン』さん
  • エキマニ加工

    社外のエキマニを考えていたけど、中々良さげな物も無いし、ほぼ純正のを削っただけのものもあるので、自分で削るかって思い中古で購入 ポート側を削ります。中古のエキマニのメリットは、ガスケットの跡があるので削る量が解りやすいです。 ノーマルはこんな感じです。 ガシガシ削ります。他のポートもこんな感じにし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年2月24日 09:28 コソンヤンさん
  • レコモンバルブ開放

    シリーズ5のレコモンは電子バルブで 低速〜60km/hまで閉じています。 ちょっと物足りないサウンドなので、 バルブ開放します。 みんカラの諸先輩方の情報を参考に カプラーを外してみました。 レコモンが吠えますが、さすがに近所迷惑なのでカプラーを元に戻しました(笑 夜乗れない車ばかりでは困りますの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年8月12日 17:35 ネロカピバラさん
  • 新型レコードモンツァバルブ開閉スイッチ取り付け1

    シリーズ4後期から装着され始めた新型レコードモンツァ。それまでの排圧式ではなく、スポーツモードオンと連動して電気的にバルブが開放される仕組みです。 ノーマルモード時は静かで周りに気を遣う必要ないし、スポーツモードに入れると明らかに音量と音質が変わって楽しいのですが、アイドリングから発進直後はアバ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2022年5月2日 23:56 Nピコさん
  • マフラーハンガー補強

    「破壊的なギャップを乗り越えた時に『ゴンッ!!!!』て嫌な音がたまにするんですよねー…」とみん友さん相談させて頂いたら、 「たぶんマフラーとサスの受け皿がまだ当たってんちゃう?」 「マフラーハンガーを強化ゴムに換えたらマシなるかも分からんけど面倒くさいやろ?」 「ホースバンドで固定したったらええ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年5月14日 10:13 ZOO-KERさん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)