アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • レコモン バルブ開放

    皆さんがやっていると自分もやりたくなるので。。。。 スプリングを外して。。。 針金で固定。 肝心の音ですが、コールドスタート時の音が常時なっている感じですね。 低速がスカスカになるかなと思いましたが、スロコン付けているせいでしょうか全然変わりませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月27日 09:44 ureiさん
  • レコモンの『常にゲロゲロ化』計画動画あり

    【2022/06/13追記】 自分のシリーズ4は電子バルブになる直前の「排圧で開閉するバルブ」です。電子バルブの場合、ここにある方法は使えません。 -=-=-=-=-=- レコモンのゲロゲロ音ですが、「うるさいうるさい」と見聞きしつつ実際に聞いてみると「あれ?意外と大きくないな」という第一印象 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月22日 21:47 shimookaさん
  • レコモンの消音対策

    お馴染みのレコモンですが、ECUチューンをしてからゲロゲロ音がさらに増してしまい、ご近所から苦情を頂くのも時間の問題に…。 てことで、まずはバルブの開閉具合を見るために潜ってみることに。 ……固着しとる!Σ( ̄□ ̄;) はたしていつから閉じた状態だったのか…。 街乗りメインで、なかなか全開 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月26日 15:36 yambow!さん
  • 新オリジナルスポーツキャタライザー取付け

    新バージョンのキャタライザーが到着しましたので取付けました。 今までのcelよりも触媒部分か大きくなりますが、渦を発生させる事により抜けが良くなっています。 最大の変更点はヒートシールドを取付けました。他車には増えてきたヒートシールドですが、ABARTHには有りませんでした。(自分は探せなかった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年4月9日 21:52 コソンヤンさん
  • レコモン 可変バルブ解放固定

    皆さんの真似をしてみました^^ もはや説明不要かと思いますが一応… 可変バルブのレバーは左リアサスの側にあります。 スプリングでバルブが閉じられてます。 スプリングは下側から外すと簡単に外れます♪ スプリングを外すと自然に解放状態にレバーが動きますが、このままだと走行中にカチャカチャと煩いでしょう ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年5月22日 00:20 かるろんさん
  • core dev EXC for ABARTH取付動画あり

    TTCボタンを長押しでレコモンのエクゾーストフラップを強制オープンにできるcore dev EXC for ABARTHを取り付けました。 スポーツモードの停止時ゲロゲロバルブ開放サウンドから、時速5km超えてスン…と大人しくなる仕様がなんとも寂しいので前々からここを任意に開放できないかなあと夢見 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年11月1日 20:43 CSさん
  • マフラー サイレンサー取付? (音あり)動画あり

    購入前からちょっとだけ悩みのタネだった爆音マフラー。 595もシリーズで搭載されるタービンが異なり、それも音量に影響しているようです(未確認)。 納車時に比較的静か(と思われる)レムスに替えましたが、それでも夜間早朝の車庫ではコールドスタートしたくなくなる音量でした。 昼間は良いんですけどね~ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年7月6日 14:38 CrayONさん
  • 新型レコードモンツァバルブ開閉スイッチ取り付け2

    グロメットを引っこ抜いたら穴あけです。 奥まっているのでかなり長いドリルがいります。下津みかんさんの9mm×200mmのドリルをお借りしました。ゴムのカスが手前に出るので、何かで受けておいた方がいいです。排水穴に落ちます。 画像はすでに配線通した後ですが、穴はできるだけ中央寄りにあけた方がいい ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2022年5月3日 00:12 Nピコさん
  • レコモンマフラーのソレノイド制御スイッチの取り付け

    既に有名な話ですが、新型レコモンマフラーはこのソレノイドによって排気経路が制御されており、コネクターを外すと強制的に直管側が解放され、常に官能的な排気音を聞くことができます。 ちなみにこのコネクターを外す時はピンを抜いてという話が多いですが、実際はピンを押しながら外すのが正解です。 とは言うものの ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2022年6月8日 13:10 SUPERIOさん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)