アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーアーシング実施

    いきなりですが、取付け後になります。 センターパイプとマフラーの繋ぎ目部分。 右側マフラーハンガー部分。 左側マフラーハンガー部分。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月22日 11:00 Mt☆まろんさん
  • マフラーにアース

    用意するのは ・ホースバンド ・平編み線 ・圧着端子 です。 リアをスロープに載せます。 下にブルーシートを敷いて、 背面匍匐?で潜ります。 リア側は潜るのが楽ですね。 そもそも今回の目的は、静音化です。 例の箱 などで対策はしていますが コールドスタートの気になる季節です。 それから、車に興味 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月16日 13:30 チチッさん
  • マフラー排圧バルブ解放

    さっそく解放してみました。 エンジン始動時と暖まるまでは若干うるさく、 トルクアップは体感できました。 バックファイヤーは確認出来ず。 2018.11.9 妻から今までで1番うるさい車とのクレームが入ったため戻しました。初日に解放したためノーマルを確認してから考えることにします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 23:10 れこまるさん
  • レコモン排気バルブ常時開放(15570km時)

    コンペでは定番…となりつつあるレコモンの排気バルブを開放してみることにしました。 この状態ではバネによってバルブは閉じられております。 バネの固定を外して… 右側のレバーを右側に押して常時開放状態にします。 一度この状態にすれば、バルブ常時開放モードとして固定するみたいですね。 外したバネ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月17日 21:31 AZ Racingさん
  • アーシング

    マフラーアーシングキット

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月10日 08:40 THUG LIFEさん
  • エキマニ加工 2

    VL38タービンが近くにあったので、見ると○ですね 写真撮るのを忘れて、後で気がついたので少し削ってしまいましたが、エキマニ側は長丸です。この形状じゃダメじゃないかな〜? もとに比べたら良くなったかな? ついでに中も削りました。 今日はココまで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月26日 18:45 コソンヤンさん
  • バルブ解放!

    車検が終わったので、レコモンの排気バルブのスプリングを外してみました。 ショップで、別件でリフトアップしている間にちょいちょいと。工具の必要もなく簡単に外れました。 アイドリングがうるさくなるのが心配でしたがアイドリングの音量は、ほとんど変わりませんでした。エンジンをかけた直後はうるさいですが暖ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月26日 20:11 あひるおやじさん
  • ダウンパイプ サーモバンテージ施工

    先ずは完成から。 マフラー部よりコンコンと異音が出はじめ下から確認したところ、遮熱板固定用のパイプ側ステーが折れていました。 遮熱板を外してしまえる様に ダウンパイプへのサーモバンテージを巻き付けました。 使用したサーモバンテージは、 耐熱1200度のバサルトファイバー(玄武岩繊維)と言う素材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 09:06 nonbooさん
  • レコモン エキパイ塗装(その1)

    前回マフラーカッターの取り付け時、レコモンマフラーとエキパイの腐食が目立ち、見なかったことにしようかと思ったがやっぱり気になるので思いっ切って取り外して再塗装することとしました。車をリフトアップして早速取り外しにかかりました。どこから外すのがいいか迷いましたがとりあえず前方から外すことに。ミッショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月14日 16:44 Bell595さん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)