アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • オートライトユニット(コンライト)移植4 完成です。

    レバー本体の一部を削ります。 削ることによって、1段ノッチが増えます。 削った後です。 これで完成。 3で表示を追加したキャップを取り付けます。 キャップを取り付けるのは、カチャとはめるだけです。 簡単です。 AUTOの位置に動かしてみます。 この状態で、暗くなると自動的にライトが点灯します。 私 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年5月4日 20:11 SMARTさん
  • ドラレコ取り付け(配線編)

    初代がもらい事故に遭いましたが 実はドラレコで 映像がシッカリ記録されていました。 生まれて初めて付けたドラレコ・・・ 装着から2ヶ月あまりで 効力を発揮する事になるとは! 画像は先代の ドライブマン1080sα です。 iPhone7と比べると小さいのですが、 ドラレコにしてはかなり縦長です。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年5月4日 09:20 チチッさん
  • LEDキーイルミネーションの取り付け

    説明書も同封してあるので、見れば出来ますって奴ですね。 但し配線取り出しの図示で個人的に一部取り出しし難かったので一部邪道してます。 まずは、ハンドルコラムカバーの解体から。 カバー下側から覘けば2本ねじ止めされてます。 下側のカバーのみ取り外して。 簡単に言えば発行体をキーシリンダーに被せるだけ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年1月3日 22:41 モルドレッドさん
  • ABARTH車内ヒューズ(右ハンドル車)

    ヒューズボックスレイアウト ※メモ代わりの整備手順です💦 各ヒューズ 関連機器 運転席側 ヒューズ 赤まる部分

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2022年12月11日 06:13 「いけちん」さん
  • 配線色調査

    大前提、配線から直接電源を取る場合はCAN-BUS通信方式への理解が必要です。 最悪の場合、メインコンピュータの故障や事故の原因にもなります。 サンメカでやる場合は最低でもシガーなどの裏から取るか、ヒューズボックスからの取り出しが無難です。というか、プロに依頼が第一です。断られたときに自己責任で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年2月5日 10:05 うるめさん
  • バッ直配線施工 その2

    前回、通せなかった残り2本の配線を車内に引き込んでいきます。 今回使用するのは、4ゲージのちょっと太い配線なので、前回と同じルートは使えません。 今回は、ワイパー下のスペースにあるグロメットから引き込みます。 ワイパーを外し、下にある樹脂製のカバーを外していきます。 このカバーは、赤丸の1箇 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月24日 00:13 すざくさん
  • リモコンキー水没後…

    水没後…電池交換するも動かず… 半年位不便な思いし 修理出来る所探しました… ようやく観てくれる所見つかりました。 鹿児島の鍵のレスキューさん (リモコンキー専門)に送り分解洗浄 作動確認して頂いて無事直りました。 皆さんもリモコンキー大切に扱って あげてください。😂 水没させるの私だけか!� ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年5月7日 18:08 ナンジャモンジャさん
  • 今年最後の衝動買い⁉️ “TMC AUTO FLASH 2”

    唐突ですが、愛車“ 595コンペ🦂”のMTAについて調べていた時に“TMC Motorsport”というサイトで“AUTO FRASH 2”と云う電装パーツが販売されていることを知りました。🤗 でもって、『AUTO FRASH 2とは一体何ぞや❗️😥』と云いますと、MTAの泣き所“シフトUP ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年12月15日 15:37 r1shuujiさん
  • TEZZO スロットルコントローラー取り付け

    もはや定番パーツになりました TEZZOのスロコンです! 昨年はノーマルのモッサリ感を嫌と言うほど体験したので 今年一発目のパーツはスロコンと決めていました☆ アクセルペダルの奥にあるユニットに つながっているコネクターをはずします。(赤い矢印) 白いロックピンを先に外します。(黄色い矢印) スロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月21日 18:18 ジョーキーさん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)