アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 147

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 変な車高セッティングを修正

    前下がりのリアキャンバー修正 しかし写真の車高だとリアはフェンダーに当たりまくりな為戻しました 指一本分以上あけました。フロントは問題なし。  追記 フロントも首都高でロアバーが当たるようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月23日 22:54 GToneさん
  • リア 車高調整

    今週末は我が147様に全てを捧げる日にして、現時点で自分で出来る事をやってしまおうと頑張ってみました。 プラグ交換やエアインテークパイプの補修と共に、どうにもこうにも落ち着かないASSO製/車高調GTAライン様の調整にも勢いで取り組んでみました。 整備記録簿によると前オーナー様が48000キロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月7日 23:07 quadrifoglio_v ...さん
  • 3度目の車高調整

    昨年末に手元に来た時から車高調が入ってた我が147ですが…… ほぼノーマル状態まで車高が上がっておりガンガンにプリロードがかかった 状態でした。 とりあえず車高下げなきゃねって事でどこのぞのバッタもん車高調なんだろうとジャッキアップしてホイールを取り外してみて…… あらっ!びっくり!ASSO様のG ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月10日 21:58 quadrifoglio_v ...さん
  • 車高調整

    アライメントをとる前にしなきゃいけないことを思い出して、早朝からパドック星野にお邪魔しました。 実はリアのスタビを外してあったのです。 リアのスタビライザーはGTA用に換装してあるので強力です。 ストリートの柔らかいスプリングでもガチになるので、普段は外して乗ってます。 ま、スプリングレートが上が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年11月3日 11:44 fontanaさん
  • 車高調整

    ここから開始 まずリヤから -10㎜が目標 現物を目の前にすると-10㎜って結構でかい(^^; まだタイヤ擦るのもあって日和って-5㎜に…意味あるのかw ロックシート間35㎜に調整 今回はウマは使わずWジャッキで 意味なし そしてフロント 左右で5㎜も違った!Σ( ̄□ ̄;) なんも気付かず…そんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月22日 18:04 はなくんあるふぁさん
  • 車高調キットXYZ

    忘れないように。 2013年の春頃。 車高調キットXYZに交換。 車高少し下げる。 アライメントなどなども調整してもらったよーな記憶が。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月4日 12:30 ロメオとジュリエッタ†|§さん
  • 20140323~減衰力調整

    減衰力調整、リアはトランクルーム内にあります。 防音目的?のウレタンが詰まっています。 なので、減衰力調整するときはいちいちウレタンをめくるとか取り出さないとなりません。 ウレタンに切れ目を入れて減衰力調整部が出るようにしてみましたがウレタンに埋もれてそのうち分からなくなりそうww で、なんかない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月23日 10:30 慎@神戸さん
  • 20140315~車高調整サス取り付け

    交換前フロント 純正はSportvaIIとスポーツグレードなのでノーマルグレードに比べて15mmダウンのバネ。 走行距離が8万キロ近くになり、そろそろ足回りのO/Hも考えていたので今回交換することに。 交換前リア 最近は定員乗車もほとんどないので最低地上高を確保して前よりも後ろを下げ気味に設定して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年3月15日 19:20 慎@神戸さん
  • 減衰調整

    2014.1.3 リアタワーバーを変更した事と タイヤをネオバ08にした為、後ろの 剛性感が上がった。 乗ってる感じ突き上げが、強くなった 気がするので少し柔らかくしてみた。 ■減衰力20段調整式 最弱状態から F:18 →17 R: 6 → 4 結果、安定感が増し、ギャップなども よりスム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月4日 09:21 colt69さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)