アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 147

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ロードノイズ対策:リアシート下その2

    こいつを使います。 リアシートの座面を取っ払います。 フロントシートの後ろまで、床と硬いフェルトの間に100均の滑り止めマットを入れます。 カーペットの間に遮音シートをいれ、座面のしたまで覆います。 遮音シートは、幅が94cmなので、車内の床の幅に合わせて140cmくらいの長さに切るとちょうどい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月18日 23:19 keninaloneさん
  • ロードノイズ対策:ラゲッジルームその2・Cピラー

    ラゲッジ脇のCピラーは大きな穴が空いていて効果があるとのことだったので、 でかいスポンジを購入しました。 左から。 内装を外して、ウーハーを外して、カバーを外してやっと見えます。 確かに大きな穴が空いてます。 スポンジをきって詰めます。 ひ、ひろい… スポンジが全部吸い込まれてゆきました。 アル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月25日 09:21 keninaloneさん
  • ロードノイズ対策:ラゲッジルームその1

    スペアをとりだすと鉄板がむき出しです。 100均の滑り止めシート、台所用アルミシート、レジャーシートを 順に重ねます。 その上にさらにパンチカーペットを切って乗せます。 ここまではリアハッチ下も内装を外して繋いで処理してます。 ここも鉄板むき出しで、一部内装をかぶせても見えてますので効果がある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月22日 11:15 keninaloneさん
  • ロードノイズ対策:リアシート下その1

    シートを跳ねあげると、鉄板が見えます。 100均で長い滑り止めシートを購入して、 もともとのフェルトの下に敷きます。 パンチカーペットを切り出して、その上に敷きます。 ラゲッジにしいた遮音マットの余りを乗せます。 面積が足りません….˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 効果は…不明です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月22日 11:01 keninaloneさん
  • お手軽ロードノイズ対策・運転席床

    用意したのは100均のずれ防止シート、 400円の玄関マット。 床のカーペットをめくって、ずれ防止シートを入れます。 その上に玄関マットを表裏を逆にしていれます。 あとは元に戻して完了です。 効果は…ボリューム上げなくても聞こえるようになったような??

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月6日 02:07 keninaloneさん
  • お手軽ロードノイズ対策・ロードノイズ低減プレート

    正月の実家帰省時に人を乗せて走ったのですが、 高速走行中はさすがにロードノイズが多く会話困難な場面もありました。 タイヤを変えるのが正攻法なのでしょうが、 安価な方法としてこれを試してみました。 上手くいけばめっけもんです。 以前CARLAPTOP HOLDER for iPadを外したときにシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月22日 02:42 keninaloneさん
  • 各部デッドニング

    まずは両ドアの内側。基本的な作業としてはアウターパネル側に短冊状のレジェトレックスを貼り、その上に一回り小さいエプトシーラーを貼ってます。インパクトビームとドアの間にサウンドシーラントを充填。サービスホールは鉛シートでふさぎました。 内張りにはエプトシーラーを貼って、ビビりそうな箇所(樹脂部の継ぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月21日 12:38 ふくおさん
  • 天井交換&デッドニング第13期工事 天井(ぱーと2)

    ぱーと2にいっちゃいました リアのルームランプを外し そのすぐ後ろにある丸いクリップを外し Cピラーを外し(過去の整備手帳に簡単に載せてます) ウェザーストリップを外すと 天井が外れます。 リアハッチから出しましょう。 (写真は新しい天井を装着する際に撮った写真ですが・・・) 天井剥がすとこん ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2011年3月30日 19:51 スライム。さん
  • 天井交換&デッドニング第13期工事 天井(ぱーと1)

    天井をブラック系の物に交換します。 ついでなので、デッドニングも(´v`)b 写真は施工前ですー まず天井のハンドルを外します ×4箇所 左右の端を内張り剥がしで外すと、二箇所のビスで留まっています。 このビスを外します。 次にバイザー部分です。 逆光で上手く撮れてない汗汗汗 あっ そう ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2011年3月30日 19:51 スライム。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)