アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

修正・補修 - ガラス・ウィンドウ - 整備手帳 - 147

トップ 外装 ガラス・ウィンドウ 修正・補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ウインドウレギュレータ 破損樹脂パーツのみ交換

    147(だけではないけど)定番のウインドウレギュレータ破損に当たりました。 通常であればアッセンブリーパーツ+工賃で1カ所5万円コースですが、オークションで部品を探していた所、破損している樹脂パーツのみの出品を発見。早速購入してみました。 窓ガラスを少し下ろした状態で内張り外し、矢印のナットを外せ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年1月18日 05:22 craft0315さん
  • ウィンドウレギュレーター補修

    とりあえずそのまま閉じるのも なんなので、手持ちであった適当な タッピングビスとワッシャーを 樹脂が割れないように適当な下穴を開けて 固定しました レギュレーターを戻し 樹脂をガラスに戻し 適当な大きなワッシャーを付けて ゼムクリップで固定しました 意外としっくり来てます 試運転を行ったところ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月16日 13:21 markn2011さん
  • ウィンドウレギュレーター補修準備

    面倒なドアトリムの取り外しです ボーズのツイーターの横の目隠しに ビスがありすので それを外すとカバーが外せます そこでまず恐るべき事実を発見! なんと、付いていると思っていた ツイーターがダミーでした… どおりで鳴っていないと思ったら… でもツイーターの配線らしきものは 近くまで来ています グレ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年1月16日 13:03 markn2011さん
  • 87600km フロントガラスリペア

    ウチに帰ってきたバートくん。 フロントガラスにエクボが出来てました。 ほっておくと広がってしまう恐れありリペアーお願いすることに。 お店は予約制なので待たずにすぐに作業入ってくれます。 裏側の状態も見えるようにミラーをセット 液体の通り道をリューターで綺麗に 準備完了です。 リペアー装置です。 様 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月1日 10:09 よっし_ですさん
  • ウインドウ動作不具合補修

    内装外しがとにかく大変。 外してしまえば、画像中央円形&ドア中央下部の四角形のサービスホールからちらりと見えるスライダーとレールにシリコングリスを塗布するだけです。 少しは動作がスムーズになり、精神衛生上にも効果ありかと。 ちなみに、グリス塗布前はカラカラの状態でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月17日 16:28 タピオカブルーさん
  • ドアウインドウのリンク破損/リンクじゃない!

    動きの渋かったパワーウインドーがとうとう異音を発生し、それ以降全く動かなくなった。 何かが外れたような音だった。 このトリムが普段から良く浮き上がる。 今回は外して作業なので、外し易くて助かる。囧 こんなところを外して行くのかな? ドアハンドルあたりが外れ 一番下にネジ3本、発見!ランプの所と合わ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月17日 18:45 T1Ntransporterさん
  • 右ウィンドウ動作不良修理

    だ~いぶ前から右ウィンドウを上げる際に引っかかって止まる症状がありました。不思議なことに寒い季節限定の症状なので、接触部をグリスアップすべく作業を開始~ (* ̄∇ ̄*) はい!内張り外しました。慣れると5分かかりません。だいぶ前に施行したデッドニングが一部剥がれてました。。。きっちり脱脂したのに。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年3月1日 18:01 京都のひろさんさん
  • リアハッチ雨漏り対策。

    どうも少し前から、雨降りや洗車の後にリアハッチを開けるとハッチの横辺りから水がタレルようになりました。 最初は水がどこか水路に詰まって、それがハッチを開けた時にタレてきていると思ってました。 本体側のパッキンかなとも思いましたが、違っていました。 実はリアハッチのガラスが半分ハガレテいたのです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月4日 01:02 nekopuni2さん
  • リアサイド硝子補修

    147の3ドアー仕様はリアのサイド硝子が貼り付けされているだけのハメ殺しです。 経年で接着が劣化してガラスが外れそうにバタバタ動くようになり、暫くはテープで貼って脱落を止めていました。 一応ディーラーで見積をしてもらったところ、怪しい反対側も含めて7諭吉以上かかるとのことで、DIY決定。 ホームセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月17日 14:51 ルカちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)