アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - 147

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • アルファロメオ147 マエカワエンジニアリング レデューサー

    本日のお客様....アルファロメオ147TS 尾張小牧ナンバー 前回のご来店時に...エンジンオイルの交換。 今回は、アルファロメオのTSエンジンには効果的な マエカワエンジニアリングのレデューサーの装着。 エンジンカバーを取り外して.....右側のブローバイホースを使用します。 ノー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月24日 14:17 ガレージエルフさん
  • エアフィルター交換。

    みんカラ友達のfontanaさんに触発され着手! まんまやってみました~ このフックをはずす。 ここのフックもはずす~ マイナスドライバー使ってテコの原理でやれば簡単に外れた。 んで力入れてカバーを外すと、エアフィルターを出現! 新旧比較するとこんな感じ。 種とか虫とかがついております。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月12日 11:09 コナンーさん
  • エアフロ交換

    今まで色んなパーツに手を入れたり交換したりしてきましたが、エアフロだけは10年全く交換していないので、鈴鹿サーキットにむけてボッシュの正規品を購入して交換しました! 交換後はアイドリングがぴたっと安定しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年4月3日 12:27 alfapoosanさん
  • インテークホース交換

    ヤフオクで見つけて購入 ジャバラホースの間でひび割れ。そろそろ交換を考えてた時に良いもの発見!! 見栄えもかなり良くなった。シリコンホースがカッコイイ!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月14日 19:25 ア~~ルさん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    このいにしえのエンジン。 スロットルがブローバイで濡れるので相当ヤバイ(笑)インテークパイプ内がオイル塗ってある状態。ガスじゃなくて液体なの? なのでオイルキャッチタンク効果あると思います!けど今まで付けないっていう… ホースは2.5mあれば足りると思います。 左右バンクからタンクに入れてインテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月31日 18:10 GToneさん
  • エアフロメーター交換

    6月から出るのようになった 「MOTOR CONTROLSYSTEM FAILURE」 のエラー。 同時期に発生したセレのエラーと違って、急に動けなくなったりはしないので、そのまま放置で乗っていました。 テスターだとO2センサーがエラーを拾っているようで、エアフロセンサーが怪しいとの事で、取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月30日 12:35 HNTさん
  • CDA150取り付け

    CDA150が破格値で手に入ったので取り付けます。 まず、純正エアクリを外すためにはヒューズボックスを外さなければならないので、上に持ち上げて、底のM10ナットを外します。このナットはゴムキャップを被ってますが、暗がりだと分かりにくい(>< 後で試して分かったんですけど、青丸の爪を外せばヒューズ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月12日 23:08 bar-boyさん
  • エアフィルター交換(61445km)

    ふと思い立ち、エアフィルターを交換しました。 初期化みたいな軽い気持ちでしたが。 インテークホース取り外し。 エアクリBox上面のフタの固定ボルトを3箇所外し。 エアフロごとフタを外すとエアクリが見えます。 エアクリフィルターを外そうとすると、バッテリー手前の3連リレーが邪魔ですが、何とか外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月8日 19:42 京都のひろさんさん
  • BMC CDA取り付け

    事前に付属のステーを加工するか、市販のアングルを購入する必要があります。今回は購入したショップの社長さんがチョイチョイっと作製してくれました(感謝)。 作業にあたっては、まずアンダーカバーと左側のインナーフェンダーを外します。後から考えたら、インナーフェンダーは外さなくても良かったかもしれませんが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月1日 19:42 biancopolareさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)