アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - 147

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • フューエル1注入

    明日から泊まりで釧路に行って来るので、147にフューエル1注入 元気に走っておくれ〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月17日 16:18 TaniKenさん
  • またまた O2センサー?

    2年ぶりに「Motor Control System Failure」表示&チェックランプ点灯。エンジン回転は、正常っぽいです。 今度はどこのセンサーかな? スキャンツール(PC)で見てみると「キャタライザ後ろのO2センサ」って、そこは2年前に交換したところ。あれから1万キロ走ってないんだけど? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月15日 18:35 tjmtさん
  • バタバタ音はアンダーカバーだった

    1年以上も更新せずほぼ忘れてたみんカラですが、なるべくボチボチやりたいと思います。 もう数ヶ月前から、走行中にどこからかバタバタといやな音がしていて、 おそらくエンジンの下辺りだろうと思い、覗いてみました。 まあでも、こういうのってなかなか見つからずにイライラするんよねー。 って思いつつ覗きこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月29日 19:29 ろみぃ◇石田さん
  • クラッチ、シフト オーバーホール

    クラッチ シフト レリーズシリンダー その他 オーバーホールしました。 ショップでやってもらったんで写真は、有りません。 シフト、クラッチが想像以上に良くなりました。✌️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月17日 18:03 Tーcanonさん
  • ラムダセンサー接続部(改)耐熱化⁉️最終報告❣️

    改修後も、いや〜なエンジン振動、ラムダセンサーのエラーが止まらない〜〜(-.-;)y-~~~ 終にコイツとも終わりなのか、、、(ToT) 後記) 結局、これは失敗に終わったといえます。どうか皆さん、迂闊にマネしないように。 (本文続き) いや、ぜって〜諦めね〜ψ(`∇´)ψ 一応、波 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月12日 08:08 ぼうんのうさん
  • ラムダセンサー配線接続入れ替え

    燃調がまともになったラムダセンサー、すなわちO2センサーの先端は綺麗に焼けています。 ☁︎後記☁︎ 結局、これも最終的には高温に晒されて抵抗が上がるという素人らしく、予測が出来ず安定はしませんでした。 結局、失敗に終わったといえます。どうか皆さん、迂闊にマネしないように。 ギボシ接続で波 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月8日 16:53 ぼうんのうさん
  • ラムダセンサー、配線直結パート①

    これが問題のキャタライザー前ラムダセンサー2の接続部です。熱に晒される場所でもあり、おそらく受け側、つまりECUに近い側のメスコネクターの劣化とみています。 (後記)① 結局、これも最終的には高温に晒されて抵抗が上がる?という素人らしく、予測が出来ず安定はしませんでした。 (後記)② 後期①に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月2日 17:24 ぼうんのうさん
  • セレオイル補充

    アンダーレベルを下回っていましたので補充、こころなしか発進がスムーズになった様な?フラシーボ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月6日 16:12 lottovartさん
  • ラムダセンサー交換にてエンジン完調に⁉️

    色々あって、最終的にはエキマニ部のラムダセンサー2がダメそう、、、速攻で注文 届いたボッシュのラムダセンサー ヤフーショッピングで買いました。 焼き付き防止のグリースが塗ってあります。 ジャッキアップなしで車体下側に潜りこんで22㎜に合わせ、モンキーレンチでこっぱずします^^; よい子は真似しない ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月18日 11:05 ぼうんのうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)