アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - 147

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オートクルーズコントロールレバー増設

    オクでクルーズレバー付きのユニットを落札!しかもクルーズレバー用のコラムカバー付きでラッキーでした。 画面のように緑のメーターが出てクルーズが出来ます。 毎日の通勤に快適アイテムが増えました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月31日 13:01 alfapoosanさん
  • ヒューズから電源を取ってみました (レーダー探知機)

    シガーソケットだと配線が邪魔なので、ヒューズから取ってみました。 GTAの説明書とみんカラで検索し...自分もサンルーフから電源を取ることにしました。笑 -端子を挟むところを始めは間違えてしまい、全然動かねえー! って感じでしたが、スロットルペダルに近いネジから噛ませるとうまく動いてくれました.. ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月18日 22:53 ちぇるすさん
  • セレスピードポンプリレー交換

    セレスピードエラー【アキュームレーター交換/復活】~セレスピードエラー【バッテリー交換/復活】~セレスピードエラー【セレポンプリレー交換/完全復活】 バッテリー交換して完全復活と思いきや中1日でニュートラ固定不動車状態、セレポンプが全く作動してないじゃないか! セレポンプリレーを分解すると中が煤で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月7日 22:14 Lily.Tさん
  • ルームミラーモニター化&リアカメラ取り付け

    たまたま手に入れたルームミラーで遊んみました。 以前から構想だけは練っていたルームミラーのモニター化です。 147はリアウィンドウが小さく後方の確認が難しいのでそれを補う為の実験です。 前オーナーさんもリアヘッドレストのセンターが外されていたので後方視界を確保する為だと思われます。 問題はリアカメ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月10日 15:18 むるきちさん
  • バックカメラ収納部加工、取付準備

    fontanaさんの加工例を参考に自分も真似しました。 ほんとにここへ収めようと考えたのは凄いアイデアだと感心するばかりです。 自分じゃ気が付かなかったでしょう。 先人のアイデアに感謝感謝です。 まずは取り外したリアワイバー基部カバーに穴を開けます。 カメラ付属のホールソウは全く切れないのでま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年5月12日 16:11 むるきちさん
  • オルタネーター交換

    14年目10万キロついに来ました。発電不良の警告。ランプつくだけならいいのですが、ピーピーうるさい。だんだん頻繁に出るので、オルタネーター交換することにしました。お金無いので、自宅で作業です。 オルタネーターのある場所は、この車のエンジンルームの中で一番やりにくい所、エンジンとダッシュパネルの間で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月1日 17:34 たるひろさん
  • USBポート取り付け

    昨日、使用していたUSB電源が煙と共にお亡くなりになりました。 そこでUSBポートを入手してみました。 2.1A×2のタイプです。 取り付け場所は、非常に迷いました。 センターコンソールを外し、シガーソケットをなんとか外し、暫し熟考。 結局、シフトカバーを外せば取り付けられる助手席足元に決定。( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月29日 17:52 なみちゅうさん
  • 自作バックカメラカバー

    147の車体は、リアエンドが丸くすぼまっており、リアウインドウの天地も狭いため、バックする際に車両感覚が掴みにくく感じました。 そこでバックカメラを付けようと思い、業界最小の誉れも高いパナソニックのCY-RC-50Dを購入しました。 しかし問題は取り付け場所でした。ナンバーポケットでもリヤスポ裏で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年12月19日 17:28 biancopolareさん
  • 純正クルーズコントロールスイッチ流用

    147は定番のアルファGT用を流用します 147GTAの6MT車による作業です。 純正ステアリングだと、ステアリングの取り外し作業が必要? カプラーはすでにあるのでそれに差し込み ビス2本で固定をします。 コラムカバーだけは加工が必要なので マーキングをして少しづつベルトサンダーで削り加工し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月1日 22:51 U.N.Playerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)