アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - 147

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 軍艦巻き上手くいきました

    パナのCAOSを搭載するにあたって、新車時についていたバッテリーについていたカバーがなかったので、保護用に何かを考えてました。プラスチック段ボールが断熱性に優れていることがわかり、自作でカバーを造るためにホームセンターで黒のを買ってきました。窪みの幅に合わせてカット。それをマジックテープで取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月23日 22:52 Mr.cableさん
  • バッテリー寿命測定LIFELINKを車内に引き込む。

    PanasonicのCAOSバッテリーのオプションである、LIFELINK。LEDのステータスでバッテリの健康状態が分かるだけでなく、車両側(オルタネーター)の不具合があればエラー表示をしてくれます。でも、バッテリーの上に備えつけていては、ボンネットを開けて確認しないと、状況が分からないのは、なん ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年4月4日 13:17 grabさん
  • 純正マイナスケーブル特注品

    この情けない純正マイナスケーブルを4Gのダブルにして作ってもらいました。 これが完成品です。ボディとエンジンブロックの2ヶ所に4Gケーブルをダイレクトに繋ぎました。 こんな感じです。 今までの無駄だと思われた細いアーシングケーブルは、全て取り外し、オーディソンの太いのとエンジンECU用のアーシング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月21日 11:56 alfapoosanさん
  • バッテリー移設

    CDA取付スペース確保のためバッテリーのお引越しをお願いしました。 猛暑のなか、内装はがしてのケーブル処理など、ハードな作業に大変感謝しております。 収まりは「最初からここにありましたけど何か」って感じで大満足です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月1日 09:01 アルフェチさん
  • 突然死対策

    わたくし年中エアコン派なので、よく言われる突然死対策にポータブルバッテリーなど導入してみました。 エアーコンプレッサーやライトなども付いていますが、後期の147はエアコンプレッサー搭載なので、必要性はありませんから、あくまでジャンプスタート専用です。 B品をロハで譲り受けました♪ 付属ACアダプタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月11日 13:16 fontanaさん
  • バッテリー端子交換

    バッテリー液漏れにより、バッテリープラス端子が腐食して切れかかっていたので、ディーラーにて交換。¥7,630。ライトが明るくなり、オーディオの音がよくなり、エンジンのレスポンスが良くなった。2年半バッテリーを換えてないので、そろそろ交換しよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月26日 07:57 skx1200さん
  • バッテリー移設

    CDA150設置に伴いバッテリーをリアに移動 綺麗に収まってます!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月29日 07:07 colt69さん
  • ライフウィンクN-LW/P3バッテリー寿命判定ユニット装着

    昨日お邪魔しましたセレナ中信軍団の『極太&うなオフ』で、装着されてたこれ。 私も付けてみようと思い、早速入手。 1個しか無かったので、電気系が何かと心配なロメオを先に取り付けました。 プラス、マイナス各端子に噛ませるだけ。あとはバッテリーにペタリ! エンジンを始動してやると、LEDのインジケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月12日 12:46 銕三郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)