アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 147

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • オイル交換

    購入したディーラーにてオイルと、エレメント交換。 工賃込み¥13300

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月20日 01:29 makke301さん
  • キーレスリモコン改

    「違法なのは改造ではなく、微弱電波の範囲内か否かである」というお上のお言葉にしたがってのレビューです。 これはみんカラでも沢山のレビューのある方法ですが、当初はリモコンの基盤を見て、アンテナのラインに穴が無かったので、この方法はあきらめていました。 穴の空いているところはLEDの配線になっていると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月7日 22:37 fontanaさん
  • O2センサー交換

    覚え書き 平成24年9月26日交換 82,500km 頻繁にでるエンジンマーク。 O2センサー交換。(後ろ側)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月30日 23:07 やまかつ147→MITOさん
  • セレスピードのカプラー接触不良

    10年以上前から2速と4速とリバースが入らない症状が、たまに出るのですが、いつも自然に直ってしまいます。 最初はディーラーで見てもらったりしたのですが、直ってしまうので原因特定出来ず、そのまま乗ってました。 そのうちにエンジンルームの配線をごそごそさわると直ることが分かりカプラーの接触が悪いところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月14日 22:16 たるひろさん
  • アーシング施工

    こういうのは眉唾モノだったので敬遠がちでしたが、やらないよりはいいだろうと言う事で手をつけて見ました。 当初はアーシングモンスターさんの既製品を購入しようかとも思いましたが、せっかくなので自作です。 線長はおよそ5m、どうせならと言う事で耐熱被覆14sqを購入。 端子などの部材込みで既製品の半 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 17:49 ツブラ1119さん
  • ナンバー球切れ

    この年始に、まさかのナンバー灯切れの警告が表示。 リアナンバーの右側が切れてましたので、サクッと交換しました。 球切れで、整備不良で止められるのは嫌ですしね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月3日 17:15 grabさん
  • リモコンキー電池交換して反応良好に

    リモコンキーでドアを開けようとしても返事がなかったり、近づかないと開かなかったりしていたのです。テールゲートも開きにくく。 アルファロメオはそういう仕様かとも思いましたがリモコンキーの電池を交換してみることに。 リモコンキーの電池を外すだけなのですが、取説に電池の型番が書いていなくて特殊な電池だっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月20日 22:05 しげちよ@アルファ&アルトさん
  • MIDIヒューズ交換

    お盆休み前に通勤途中2度突然ライトが消灯して復帰することがありました。ディーラーといつもの整備工場にチェックしてほしいと相談しましたが、お盆前なので今は受付できないと言われヒューズやリレーを点検してみることにしました。 画像の上側が70A、下側が50AのMIDI ヒューズです。 お盆休み二日目の8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月14日 20:57 saqsaq54さん
  • エアコンパネル修正&交換②

    瞬間接着剤で仮固定したのち、コテ先の細いハンダゴテで溶かして固定しました そんなに力が掛かる部分ではありませんが、瞬間接着剤だけでは流石に不安でした これで大丈夫…と願いたい(笑) あとは元通りに組み上げて完成ですが、取り付ける前に配線をつなげたら動作確認します またバラすのは面倒ですからね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 16:47 カップくん②さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)