アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

ディーラーまでの距離 - 147

 
イイね!  
田舎者

ディーラーまでの距離

田舎者 [質問者] 2007/04/17 22:17

アルファロメオ147の購入を検討しているのですが
一番近いディーラーが片道100Kmあります。
最近のアルファロメオは壊れにくいらしいですが
ディーラーまで離れすぎでしょうか?
近場の輸入車屋はドイツ車メインでアルファロメオの
面倒は診てくれそうも無いです

ディーラーは遠くだけど
なんとかなっているという人はいませんでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1045616 2007/04/17 22:17

    僕も70kですよ.20kの地点に日本車と併売の店ありますが,メンテの事とかも考えると,距離よりもプロフェッショナリズムを選びました.
    3.5年でのトラブルは,ある日突然エンジンがかからなくなった.クーラーが効かなくなった.ルームミラーがもげた・・・くらい(?)ですね.どうにかなりましたよ.どうにかなるもんですよ.
    苦労を共にする方がいとおしいと・・・と思えるかどうかという部分もありますが・・・.

  • コメントID:1045615 2007/04/06 13:22

    私も片道150km組です。
    どうせ趣味のクルマなんだからと、損得を深く考えずにマニュアルの中古車を買いました。今のところは順調で、半年間に定期点検のため1回行ったきりです。
    ただ、いまだリコールを放置してあるのは気になりますが。

  • コメントID:1045614 2007/04/05 11:14

    alfan18さん、遠いよさん、レスありがとうございます。
    お二方の実体験に勇気付けられました!
    アルファロメオDのサービスプログラムを上手く取り入れて
    対応に挑みたいと思います。

  • コメントID:1045613 2007/04/03 17:13

    私は自分の県にDが無いので、隣の県に買いに行きました。
    といっても、一度もDを訊ねたことはありません。
    試乗はデモカーを持ってきてもらいましたし、修理はDの方が取りにきてくれました。
    レッカーが必要なときはPASSでレッカーを手配してもらいました。
    オイル交換は自分でやってますけど・・・。
    まっ、MTですのでセレのトラブルは関係ないからね。
    片道200km弱てとこです。

  • コメントID:1045612 2007/04/03 13:19

    同じく!?田舎に住んでます。
    ワタシの所はDラーまで約150kmですが、ドライブがてら
    何とかなってます!
    一度大きな故障がでるまでは同じ環境がいいかと思い、オイル交換も
    定期点検もDラーで行ってます。
    大きな故障を経験したら近くの知り合いの整備工場に行こうと思ってますが・・・。まだ1年弱で、3年までは動かなくなってもalfaプログラム
    を使えば無料みたいなので。

  • コメントID:1045611 2007/04/02 22:00

    もんさん、147TIさん、レスありがとうございます
    ポイントは近場に主治医を見つける!ですね。
    アルファを購入する前に腕の良い主治医を探すのは
    難しそうですが、やるしかないですね。
    (整備してくれるだけでも、みつけたい)

    年に2回程度なら100kmも苦ではないです
    でも、レッカーってことになったら・・・高そうですね

  • コメントID:1045610 2007/04/02 21:02

    近くに腕の良い主治医が見つかれば良いんですけどね。そのディーラー頼みだったら、片道100kmはキツイですね。
    新車の頃は調子いいでしょうけど、だんだん距離を重ねて不具合が出始めた頃に足が遠のいていたら、軽かった症状を重症にしてしまうことも充分に考えられます。また不具合の出た車で100kmのドライブは苦痛以外の何物でもないでしょうし。
    私もディーラーが近くにないので(と言っても片道50kmくらいか?)サーブを諦めました。

  • コメントID:1045609 2007/04/02 20:48

    現在156に乗っております。
    ディーラーが遠いという事ではありませんが、
    正規ディーラーへは購入後1度しか行ったことがありません。
    それも、ボルトをもらう為。
    車は何でも扱う所で購入した正規モノです。
    オンボードコンピューターに出るサインはアルファのDでコンピューターを繋いでもらわないと消せない。
    何か方法があればよいのですけど。(無視してます)
    147はどうなのかよく判りませんが。

    整備などとして年2回ほど、純粋に修理ということではバッテリーの突然死や触媒からの異音ということくらい。

    どのタイプを購入されるのかもポイントになるかもしれません。

    整備はアルファのDではやっておりませんが、国産も含め様々な外車ョ備している所です。

    壊れにくいと言われても国産よりはデリケートだと思います。
    でも、楽しいことでしょう。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)