アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - 156

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ウォッシャーモーター交換&ウォッシャーパイプ修理

    ウォッシャーモーター交換&ウォッシャーパイプ修理しました。 まずはモーターが動かなくなったため純正ではなく代替品を購入しました。 モーターを交換するには冷却水のリザーバータンクをずらしてアクセスします。 そうするとモーターが見えます。 写真はもう外してありますが左側がヘッドライト用、右側がウィンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年1月28日 19:43 moc_mさん
  • リレー点検・清掃

    少し前になりましたがバッテリーの前にあるリレーBOX 結構重要なリレーがついているようで 1個づつ外して足の部分を掃除してみました。 バッテリーのこちらには 以前交換したヒューズが付いてます。 これと同じようにリレーの足は汚れ・ほこりが付いてました。 本当は交換した方が安心かもですが・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月7日 21:09 Alfistさん
  • 漏電点検!

    1か月足らずでバッテリーが上がってしまったAzFan号ですが、主治医にてまずは漏電点検して頂きました。バッテリーを補充電してから、ヒューズやら電装品やらを脱着しながら、テスターで漏電点検をしたのですが、これといった異常は見つからなかったとのこと。 エンジンをかけながら点検を続けていると、バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年10月26日 23:01 AzFanさん
  • 助手席側パワーウィンドスイッチの補修

    下げる方向には動くのに上げることができなくなりました。接触不良を疑い分解清掃しようと思います。 ポケット内部のゴムマットを取り除くと六角穴付きボルトが出てくるので外すとパネルが外れます。 パネルから外すには細い何かを突っ込んで上手いこと外します。僕は千枚通しで慎重に外しました。 千枚通しでスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月18日 11:21 Aisoさん
  • ■ 156 エアバッグ警告灯 一部まとめ

    ● 時々ついていたエアバッグ警告灯。 多くはコネクターの接触不良で起こっているようです。 ※【注意】Multiecuscan の画面に書いてあるようにエアバッグ周りをいじるときは「エンジンを切って10分、その後バッテリーを外し15分」を守ったほうがいいでしょう。 私は今の所コネクターはそのまま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月14日 00:33 930_RHD & 156_ ...さん
  • エアフロ清掃

    アイドリング不安定で清掃してみました。 エアフロクリーン 手持ちの工具では長さ足りなく、T型レンチを買いに。 エアフロもフィルターもほとんど汚れてはいませんでしたが? おとといは、江ノ島へドライブ。 大黒には、サンマルが! やっぱ、カッコイイ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 21:08 kimikenさん
  • ABSのヒューズが、、、

    ABSの警告灯が点いたり消えたり?最終的に点きっぱなしになりヒューズの中身を開けたら、中で折れてたので交換です! 恐らく、マスターバックやABSの組み合わせを試したりするのに着けたり外したり繰り返してたので自分で壊したかと♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月13日 20:59 むらっち930かれらさん
  • おひさしぶり!エアバッグ小僧!!

    3ヶ月ぶりの再会です、 ドキドキ なおるかなー これは『右座席』ということですよね。 あしたシートの下、弄ってみることに しよう。 あしたあした! 原因はベルトテンショナー側のような気がしてきました。 チェッ、めんどくせー by でもなんだか嬉しい156乗り 〈ここから7ヶ月ぶりの進展報告〉 手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月15日 17:58 yakinikudiverさん
  • エアバックカプラー点検・清掃

    この前、辰巳PAに行った帰りに点灯してしまったエアバッグ警告灯を消したいと思います。iidenさんからアドバイスを頂いた通りに整備手帳を参考にしてコンタクトスプレーを用意しました。 トランクの内張を剥がしてカプラーを抜きスプレーして再度カプラーを接続するだけです。 警告灯は無事に消灯しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年2月17日 15:16 kuronekoruiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)