アルファロメオ ジュリエッタ

ユーザー評価: 4.33

アルファロメオ

ジュリエッタ

ジュリエッタの車買取相場を調べる

MAZDAターンパイク箱根へ行ってきました - ジュリエッタ

マイカー

MAZDAターンパイク箱根へ行ってきました

アルファロメオ ジュリエッタ

おすすめ度: 4

満足している点
久しぶりに運転したくなる車なので、満足しています。
モリモリと盛り上がってくるパワーと、適度に機敏な反応がよいです。
普段の買い物から、ロングドライブまで1台でこなす必要があるので、あまりスポーツ方向に振られてしまうと厳しいのですが、適度に楽しめて、足代わりにもなるので助かります。
また、ジュリエッタの独特なスタイルも気に入っています。私の周りのは、ドイツ車が結構いますが、ドイツ車軍団と一線を画すスタイリングがお気に入りです。
不満な点
現時点で感じている点は2つ
1つ目は、先にも書いたゴツゴツ感です。足が硬いと言うよりも、初動のゴツゴツ感を何とかしたいと思っています。
2つ目は、ブレーキダストの多さ。まだ、1000Kmmも走っていないので、当たりが出ていないのかもしれませんが、少し走るとサイドスカートやリヤウィンドー下にダストが貯まります。せめてホイールまでに止めてほしいので、もう少し何とかして欲しい点です。
総評
あれこれと書きましたが、好きで買った車なので、やはりお気に入りの1台です。
Dセグのハイパフォーマンスカーはやたら高いし、あれこれ使えて走りも楽しめる。
国産のCセグハッチ(最近、少なくなりましたが)と比べれば、ある程度の質感もあると思いますので、納得の車です。
走行性能
無評価
ターンパイクの登りをストレスなく駆け上がるパワーがとても心地よい。
これまで乗っていた車は、アクセルベタ踏みで登っていく感じで、コーナー出口で加速しようとすると、「アレ、もう踏めない」という感じでしたが、さすがにQVは踏めば更に加速する感じで、私の腕では十二分のパワーでした。
少し早めのスピードで、カーブ注意の路面にデコボコができているようなカーブに入っても、キチンとラインを保持してくれて、とても安心感がある操作性でした。
ターンパイクのほとんどのをDynamicモードで走りましたが、Normalモードだとシフトアップが早めなので、もたつく感じは否めませんでした。
乗り心地
無評価
乗り心地は、私の感覚からすると、路面のデコボコを結構拾います。路面の凹凸が直線的に入ってくるような感じなので、足の動き始めが硬くてそのままゴツゴツと突き上げる感じです。もう少し初期入力をいなしてくれる方が好みなのですが。。。
静粛性の面でも、決して静かとはいえません。少し速度があがると、会話ができないレベルの大きさではありませんが、ゴーという音が入ります。タイヤ(Dunlop Sport MAXX)なのか、風切り音なのか判別が難しいですが、少し気になります。
積載性
無評価
今回は、大した荷物も積む必要がなかったので、問題はありませんでした。
ちなみに、車のサイズや性格付けから納得はしていますが、ゴルフバックは後席を倒さないと積めません。
燃費
無評価
結構廻して、プーストもかけましたが、区間燃費で8km/l程度だったのでよい方ではないでしょうか。
故障経験
これまでは、ありません。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)