アウディ A3

ユーザー評価: 4.17

アウディ

A3

A3の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - A3

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • クルーズコントローラー用コーディング

    うちの車はMY2010の8PCCZFですが、年式や型式によって変更前のデフォルト値は違います。 また、VCDSのバージョンは12.12.0 を使用しています。 ここで書くのもなんですが、まずクルーズコントロールレバーを取り付ける前にAuto ScanでFaultが出てないかどうか確認しておきまし ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2013年9月22日 08:35 みつのらさん
  • (130214)Coding:各バルブチェックランプ解除 !!!

    今回は他のコーディングのついでに外車特有?のバルブチェックランプ解除機能をコーディングをして見ました。 いろいろと調べているとそれらしい所があったのでフロント、リア回り一通りを解除して見ました。 1.Select Control Mdule ⇒ Select をクリック! 2.Main Menu ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年2月15日 02:20 TYPE-ARAさん
  • VCDS DRL設定

    前にDRL設定変更を試みたときは2010年モデルの情報がまだ少なく、断念してずっとイジッていませんでした。久々に最近探してみたところ、既に設定されている方々の情報があったのでマネして設定してみました。 既に情報は出回っているので、自分の為の備忘録ですが。。 まずVCDSを立ち上げて、「Selec ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年4月23日 21:01 みつのらさん
  • (121013)Coding:Cruise Controller Kit取付に伴うコーディング

    まずは『Cruise Controller Kit』本体の取付をDラーさん行ってもらいましたのでウインカーレバー少し短いレバーがもうむ1生えました! で早速VCDSにてコーディング開始! 1.Main Menu ⇒ 16-Steering wheel をクリック! 次の画面では・・・ 2.so ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年10月14日 04:46 TYPE-ARAさん
  • VCDSで燃料ポンプ圧、ブースト圧のチェック

    VCDSで燃料ポンプ圧とブースト圧のチェックを行いました。 DRLのときと同じようにVCDSを立ち上げて「Select」を選択し今回は「01-Engine」を選択。 次に「Meas.Blocks-08」を選択。 Measuring Blocks画面が立ち上がるので、 今回は1番目に Group ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2011年5月21日 22:20 みつのらさん
  • (130216)Coding:ライトセンサー、レインセンサー設定変更 !!!

    1.Select Control Mdule ⇒ Select をクリック! 2.Main Menu ⇒ 09-Cent. Elect. をクリック! 3.Coding-07 をクリック! 4.プルダウンボタンを押し、3番目のメニュー 『2- 4E0 910 557 A-- PEGENLICHS ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年2月16日 01:42 TYPE-ARAさん
  • (121014)Coding:メーター常時点灯化 !!!

    A3 Codingでは比較的簡単な『メーター常時点灯化』を実行して見ました。 車種:MY08 A3 3.2 Quattro VCDS:VCDS-Release-10.6.5 1.Select Control Mdule ⇒ Select をクリック! 2.17-Instruments をクリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月15日 03:04 TYPE-ARAさん
  • 8P コーディング DIS残距離表示

    今更なんですが、コーディングの履歴見ていて、ナビなしの我車にもDISに走れる距離が表示できること発見(^O^)/ 早速コーディングしましたので、履歴に残しておきます。 17 instruments 選択 Cording07 0002928 を 0000928へ変更 メーターの常時点灯は末尾8を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年6月5日 10:21 Nikkun27さん
  • (130213)Coding:フォグライト光量UP 90⇒100%化 !!!

    さて前々から気になっていたフォグライトの光量について変更をして見ました。 1.Select Control Mdule ⇒ Select をクリック! 2.Main Menu ⇒ 09-Cent. Elect. をクリック! 3.Coding-07 をクリック! 4.Long Coding H ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月13日 22:45 TYPE-ARAさん

アウディ A3に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)