アウディ A3スポーツバック

ユーザー評価: 4.43

アウディ

A3スポーツバック

A3スポーツバックの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - A3スポーツバック

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • キャリパー塗装

    ちょっと見た目の”地味”なキャリパーを”赤”に 塗装しました ブレーキ・キャリパーごと交換すれば良いのでしょうが、 お手軽に”その気”になれる”塗装”をすることに・・・ まずは、車をジャッキ・アップしスタンドに乗せます (前輪左右・2カ所同時に作業する場合) 作業は、危険が伴いますのでジャッキ・ス ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2011年6月5日 18:07 capitanoさん
  • Auto Hold を有効に

    9月にホールドアシストスイッチを取り付けました。 やっぱり飾りだけでは面白くないので使えるようにします。 画像ピンボケでゴメンナサイ。 ABSユニットのコネクタ部です。 配線時に端子が無いと早とちりし、再度確認するとしっかり端子があります。 先の作業で使った配線。 ABSユニット32と23番にピン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年12月31日 14:17 Power_Macさん
  • フロントのブレーキパッド交換

    フロントPad交換に当たり、新しいPadの面取りを実施。(手持ちの丸ヤスリで面取りC2程度) 事前に近場にあるアストロプロダクツで、ブレーキフルード吸い採り用の注射器とボルトの緩み止め(中強度)を購入。 →ピストン戻しが不要であったためブレーキフルード吸い採りは実施しませんでした。 ホイルを外し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年11月4日 19:17 gaoogaさん
  • エアダクト取り付け

    SnOwさんがアップされていて、その後Dラーへ連絡する事があり、何気にパーツを問い合わせてみたら「ありますよ。今なら明日入荷します。」との事。 っで、勢いで発注。 刻印に「Audi Sport」とあり、Dラーの方にもここでは取り付け出来ませんと言われました。このあたりではアウディりんくうかな。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月9日 18:46 Power_Macさん
  • リアブレーキローター&パッド購入

    ~車検に向けて部品の準備~ リアのローターとパッドを購入。 来月車検に出す修理屋さんの車検費用には、ブレーキオーバーホールが込みなので、ついでに交換してもらう。 【ブレーキローター】 ディクセル ブレーキディスク リア PD type 1351294 アウディ/AUDI A3 スポーツバック ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年6月5日 00:01 よかたいさん
  • ブレーキフルードタンクの遮熱

    8V、ゴルフ7系は後排気ですのでフルードタンク側にエキパイと少し離れてますがタービンがあります。 近年、気温が高温化してますのでブレーキの熱対策をします。 矢印に差し込む穴があります。 こちらは固定用のネジ穴。 ヒートシールドの上にある部分をタンク上の穴に差し込みます。 下をネジで固定して完了。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月25日 17:12 Power_Macさん
  • ブレーキディスクの防錆処理

    ブレーキディスクは鉄製なのでパッドが当たらない面や側面には錆が出てきます。錆が成長してしまうと色々と困ることがあります。新品のうちに軽く防錆処理を施しておこうと思います。(o^^o) まずはディスクに塗られている錆止めの油を取り除く必要がありますので、ブレーキパーツクリーナースプレーを拭き掛けて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年11月29日 06:55 suzume3さん
  • リアブレーキパッドの交換

    パーキングブレーキを解除し、キャリパ塗装のときと 同様にシリンダを外します。 パッド比較。左が純正のダストのよく出るパッド。w 右がDIXCEL M Typeでダスト超低減タイプ。 純正が面取りしているのに対し、DIXCELはなし。 鳴きに関しても優れているので、面取りはしないまま。 ディスクブレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年9月21日 13:16 SENTRAさん
  • Heat shield protective取付け

    部品商に注文して約1ヶ月、届いた。 品番;5Q2612163F 品名:HEAT SHIELD PROTECTIVE 品番:N10170303 品名:screw ROUND HD マスターシリンダーの油圧タンク。 手前下にはタービンハウジングが鎮座。 ずーっと熱攻撃を受けている。 上から見る。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月17日 15:28 Fun Slow Lifeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)