アウディ A3スポーツバック

ユーザー評価: 4.43

アウディ

A3スポーツバック

A3スポーツバックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - A3スポーツバック

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 電源取り出し

    ドラレコを取り付けるために、助手席グローブボックス裏のヒューズボックスから電源の取り出し。 テスターで調べると、空きヒューズはほとんどが常時電源で、ACC電源は1つのみのようです。 空きヒューズは片方しか端子がないものがほとんどなので、まさにDIY用にあるようなもので、使いやすいです。 備忘録とし ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2019年1月27日 20:45 Ecoboostさん
  • セルスター【VA-260G】取付

    以前から取り付けてある、セルスター【VA-260G】は、 シガーライターソケットから電源を取っていたため、 イグニッションON・OFFに関係なく電源が入りっぱなしか、 あるいはシガライターに付いているSWでON・OFFの 切りかえをしなけらばならず、チョット不便でした (MY10ではイグニッション ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2010年12月28日 15:43 capitanoさん
  • ドラレコに偏光(PL)フィルター貼り付け

    楽天の「サイエンスアート」というショップで購入した 偏光板。お値段なんと108円! 中にはスマホ用を バラして付ける人もいるみたいですが、これが最も お得! f520g用だと5枚分取れます。 さて、仕組みは割愛するとして、どの向きで取り付ける べきか。簡単な調べ方は、液晶モニターの前に翳して み ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2015年7月31日 18:22 SENTRAさん
  • KENWOOD KNA-DR300の取り付け

    万一の際の備えとしてドライブレコーダー KENWOOD KNA-DR300 を購入しました。 GPS付きで程よい価格で探していたところ、価格.comのランキングで1位にこれがありました。 カーメイト ヒューズBOX 配線 2連ソケット 平型 CT774 http://www.amazon.co.j ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2015年8月1日 17:58 マイルド・スピードさん
  • ドラレコ COMTEC HDR-352GHP 電池交換

    約2年前(2018/6/18)に取り付けたドライブレコーダーですが、最近になりエンジン始動のたびに「日付・時刻がリセットされました」のようなメッセージが表示されるように。 毎回ビビーッと警告音が鳴ってうるさいので色々調べた結果、内蔵電池の寿命が原因との過去事例あり! 電池は保証対象外で、コムテック ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年6月22日 22:41 ぱるシステムさん
  • 純正LEDキーイルミネーション取付&フットライトLED取付【その1】

    AUDI・純正の”LEDキーイルミネーション”を以前から 取り付けたいと思い、パーツを取り寄せました どうせ”イルミ”を取り付けるなら、同時にフットライトLED も・・・ということで、まずは前席に取り付けました ”LEDイルミ”のパーツはA3用とTT用の長短ヒューズ付き ケーブルがありますが、A3 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2011年1月11日 22:35 capitanoさん
  • MAX-セミ シーケンシャルLEDウインカーユニット装着!動画あり

    先般、メーカーからの新製品案内で購入した【流れる風ウインカーユニット】 本日、仕事終わりに取り付け敢行! 8Pのウインカーユニット固定ボルトは、みんカラで見た事は有るが、8Vに関しては情報が無く、固定ボルトが解らなかった。 ボルトの形状をしていなかったので、なかなか解らなかったが、どうやらこいつが ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 7
    2016年12月3日 21:24 カールおやじ^^さん
  • ACCアクセサリ電源につかえそうな配線2(覚書)

    キーシリンダからのACCアクセサリ電源引き出しはあきらめてオーディオの配線から引き出す事にした。 CDチェンジャー用の電源配線があまっているのでそこから+と-配線を引き出す。 引き出した配線をエアコンスイッチ部の後ろを通し、灰皿の下、シフトレバーの隅を通してシガーライタソケットの脇から配線を引き ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2006年10月7日 21:11 990TURBOさん
  • リア用ドライブレコーダー取り付け

    リア用ドライブレコーダーとしてユピテルのDRY-WiFiV3Cを選びました。 取り付け場所はリアハッチのガラス面にするか、その他の場所にするか諸先輩の事例を確認して悩みました。 レコーダーの設置場所は結局ガラス面ではなく、ハッチ側の内装カバー面にしました。 配線は写真のルートにしました。 (背 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2018年7月14日 14:47 gaoogaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)