アウディ A3スポーツバック

ユーザー評価: 4.43

アウディ

A3スポーツバック

A3スポーツバックの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - A3スポーツバック

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • VCDSいろいろコーディングDIY

     例のブツが中国から届きました。AliExpressで送料込み$19のパチ物です。VCDS12.12.0のインストールとアクティベーションもすんなり完了出来ました。 人生初となるコーディング作業で緊張の連続!  そのため作業中の写真は・・・・ほぼありません。 1.アンサーバック ドアロック・アン ...

    難易度

    • クリップ 63
    • コメント 4
    2015年3月8日 20:36 そうだ New_Vezelに ...さん
  • RaceChip Ultimateの入手と取付

    ※画像はメーカーHPより引用しました。 今回、RaceChip Ultimateを入手にあたり、イギリスのRaceChip正規店から直接入手した。 なぜドイツじゃなくてイギリス?って.... なぜかイギリスのRaceChip正規店だけがセールを行っていて25%オフだったから(笑) 日本の代 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2017年6月30日 22:26 Sn0wさん
  • スロコン

    ◼︎2016.05.21 取付 ペダル裏側のコネクターを 外して、スロコンのコネクターを 二本繋ぐだけ(o^^o) 案外簡単に接続出来ました^ ^ 爪も、割れずにセーフです 取説も、解り易かったです(^○^) ペダル裏側を スッキリさせる為、割り込ませたコネクターは、カーペットの中に隠 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月1日 19:41 DDDstyleさん
  • 忘備録 RaceChip Finetuning

    Fine-tuning Fine-tuningとは、微調整のこと。 本国版取説には、 RaceChip Ultimateは、車両側の個体差に対応する為、微調整を行う事が出来ると記載されています、日本代理店経由のモノの取説には、フォルト(チェックランプ点灯等)の対策としてのみ記載されているが、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年7月7日 09:01 Sn0wさん
  • デイライトONで同時点灯するテールランプ&ナンバー灯を消す

    購入した後期型8V、デイライトが標準点灯するのに喜んだのも束の間、リアテールランプとナンバー灯も常に同時点灯する仕様に気が付き、がっかり(単にライトの消し忘れに見える)。 しかも、ライトスイッチがどの位置でもデイライト自体を消すことができない。 色々調べ、手持ちのOBDelevenでフロントデイラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年11月24日 21:08 @mikouhanaさん
  • VCDSコーディングやりました!

    とうとうやりました! 不安と恐怖でビクビクしながらコーディングを実施しました(^_^*) とりあえず簡単なとこから… ●ワンタッチウインカーを3回→4回 ●オートライト感度調整をNormal→non sensitiveへ ●ヒルホールドアシストをNormal→Earlyへ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月5日 11:56 tomozou_nさん
  • VCDSコーディング(Needle Sweep)

    ①Main Screenから[Select]を選択 ②Select Control Moduleから[17-Instruments]を選択 ③Open Controllerから[Coding - 07]を選択 ④ポップアップで開いたRecord Moduleから[Long Cording Help ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年2月11日 12:10 カールおやじ^^さん
  • VCDSコーディング(アイドルストップ)

    私にとって全く必要性を感じていない、アイドリングストップ機能。 本来は、オートパーツ工房の「アイストキャンセラー」の装着を検討していましたが、8Vで実績が無いとの事。 回線をテスターで調べる必要が生じ、手付かずのまま本日まで! 今日も解除を忘れ交差点で出足でもたつき、後続車から「クラクション一発」 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 2
    2016年6月22日 17:47 カールおやじ^^さん
  • オートライト感度調整

    インフォテイメントシステムのオートライトの感度設定で「遅い」と設定しても、ライトがあまりに早く点灯しすぎるので、OBDelevenのコーディングで感度を落としました。 コントロールユニット→オンボードサプライ サブシステム→G397_RLFS ロングコーディング→6Cをタップ Bit 6のチェック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2022年1月30日 13:30 @mikouhanaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)