アウディ Q3

ユーザー評価: 4.43

アウディ

Q3

Q3の車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - Q3

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • RaceChip Ultimate 取付

    ネットショップで購入、自分で取り付けれるか不安でしたが、写真付き日本語説明書が添付されていたので挑戦することにしました。 電装店に取付を依頼すると、持込で工賃は16,800円と言われました。 本体とハーネス、ハーネスはサージタンクの圧力センサーとターボパイプのブーストセンサーの両方のカプラーに割 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年6月13日 21:29 まめうめさん
  • RaceChip Ultimate ダイヤル調整

    RaceChip Ultimate 取付位置 T10のトルクスレンチで蓋を開けます 蓋を開けた状態 S2のダイヤルが「B]の位置にあります。 S2のダイヤルを「C」にします。 走った感想はタービンの音も大きくなった感じがして、通常の「B」位置よりも若干トルクも上がったような気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年6月26日 13:11 まめうめさん
  • RachChip ブースト圧調整

    少し前になりますが、出足が少し遅れるフィーリングを改善したくて、RachChipのブースト圧を変更してみました。 こちら本体を開けたところです。右上に2つダイアルがあるのが分かります。これを変更していきます。 ダイアルの数値は車種によってセッティングが異なり、私の場合は次の組み合わせがデフォルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月25日 13:11 purinchanさん
  • VCDS アップデート

    先日VCDSを起動させたところ、アップデートのメッセージが表示されたのでやってみました。車両に接続するとモジュールのアップデートが自動で始まりました。 何が変わったのかなと思って画面を眺めていると。。あれ?前はByte15の隠しメニューであった「DRLのON/OFFをMMIに表示させる」のBit ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月17日 21:38 purinchanさん
  • コーディング

    前回のA4は業者にお願いしていましたが、持ち込むのも面倒だし、みなさんのを参考に4000円ほどでコードをゲットしていざトライ!! こちらの整備手帳を参考に。 ・ドアミラー収納 ・ニードルスイッパー ・ヘッドライト感度調整 35% ・隠しメニューからのDISオーディオタグ 得意のデイライト。 しかし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月10日 14:33 hirokunnさん
  • サービスリマインダーリセット

    エンジンをオン・オフする度にポーンっと音が鳴って点検のワーニングが出るようにになりました。VCDSでないと消せない様なのでノートPCを繋ぎます。 OBDⅡポートにVAG-COMを繋ぎます。 SRI Resetを選択します。 Reset FIX/ESI を選択し実行すると、しばらくして完了のダイアグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月12日 20:21 みやっち1977さん
  • コーディング ミラー開閉 ニードル デイライト コーナリングライト

    ふのねこさんと みんカラのみなさんを参考に コーナリングライト ニードル デイライト デイライトパーキング時解除(隠しアイテム) ミラー開閉(隠しアイテム) 画像は割愛 デイライトは50% 次はセンサー感度調整がんばろ 一番やりたかったのはセンサ調整、カミングホームの設定だった ^_^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年4月13日 19:39 ろがりすさん
  • VCDS デイライト メニュー表示

    不動になる場合もございます。 参考にされる場合、自己責任でお願いします。 ・デイライト メニュー表示  [09 - Centelect]  Byte15 bit7 = 1

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月5日 21:35 あよしさん
  • 後期MMIのTVキャンセル

    VCDSを使用したTVキャンセル手法として、シリアル番号からSecurity access codeを生成してVIMのロック解除を行う方法が知られています。 私の車両に搭載されているMMIは後期型のようで、従来は数字のみで構成されていたコード生成に必要なシリアル番号の部分に英語が含まれています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年8月6日 13:01 purinchanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)