アウディ S4 (セダン)

ユーザー評価: 4.39

アウディ

S4 (セダン)

S4 (セダン)の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - S4 (セダン)

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • リアビッグブレーキキット取り付け

    色々準備が整いましたので、いよいよ取り付けしていこうと思います。 詳しい品番などはパーツレビューにあげてますが、S6の一式を揃えました。 まずはホイールを外します。当然リアキャリパーを外すのでパーキングは掛けずにジャッキアップするわけですが、車が前後に動く可能性がありますので前輪に輪留めを掛けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 00:56 ぱーぷい2号さん
  • マスタシリンダー交換 その2

    前半でエンジンルーム内の作業が終わったので、ブースターを取り外すべく最後の作業をやっていきます。 とりあえずハンドル下の内装を剥がします。やり方は諸先輩方が既にやられているので割愛します。 赤丸の白い部品がブースターのロッドとの接続部です。これがかなりの曲者…。 もう少し近づいて見てみましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月16日 00:32 ぱーぷい2号さん
  • マスタシリンダーの容量UP

    キャリパーを交換してコントロール性の上昇に満足感を感じていましたが、純正に比べてペダルの踏み込み量が増えたため、改善するべくマスタシリンダーの容量をアップします。純正シリンダー直径は25.4mm、RS5のシリンダー直径は26.99mmとのことで今回は純正流用となりました。 B8系のブレーキブース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月15日 23:35 ぱーぷい2号さん
  • ローターの焼入れ@筑波サーキット

    キャリパーとローターを換装したので、筑波サーキットで初の焼入れ走行を実施。 20分ほど走ったが、全く熱が入った感じがしない。2走目はもっとガッツリ行かないといけないのか? 2走目終了後の状態。これで良いのかどうか分からないが、なんとなく青紫色になってきた。 帰りにお世話になっているショップで見ても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月25日 18:31 百薬の館さん
  • ABSコントロールユニット修理

    いつか来るとは思いながらも、とうとうABS警告が点いてしまいました。 ABSコントロールユニット取り外すには、まず左インナーフェンダーを外します。 で、ウォッシャータンクのボルトを外して下側にずらしていきます。 このとき、ウォッシャータンクのホースを外さないとずれないので、ウォッシャー液が流れ出ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月20日 07:09 Takeyさん
  • ローター研磨

    フロントパッドを交換するにあたり、ノーマルローターを研磨しました。 ローター外周部に段差が付いていたので、思い切ってやりました。 ノーマルブレーキのシステムはちょうど外していたのでローター持ち込みで作業をお願いし、格安でやってもらいました。 研磨の価格は2枚で7800円でした。 ブレーキライン逝く

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月22日 16:28 鍬兎郎さん
  • ABS警告灯点灯

    こちらもお約束ですが、ある日突然点灯しABSが作動しなくなりました。現在ではモジュール本体を外して送ると安く修理できるようですが、当時はなく、結局S4乗りの方から譲っていただき交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月23日 23:11 yosihさん

アウディ S4に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)