アウディ TT クーペ

ユーザー評価: 4.41

アウディ

TT クーペ

TT クーペの車買取相場を調べる

tt3.2 ミッショントラブル - TT クーペ

 
イイね!  
obikita

tt3.2 ミッショントラブル

obikita [質問者] 2017/03/28 11:06

2006年のクアトロですが、エンジン始動時にふかしこむとシフトポジションランプが全点灯し、エンジンを切ってしばらくすると正常な動作をしていました。その際のトラブルはソレノイド異常が、表示されていたようです。その後、走行中にもシフトポジションランプの全点灯からシフト変更不能となり、今では民間整備工場に入ったまま半年以上になります。ちなみに知人のVWの4WDも似た症状が出始めているそうです。
 同じようなトラブル経験者の方がいればアドバイスをいただけませんか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • obikita [質問者] コメントID:1448850 2010/04/09 19:51

    takasukeさん、再度ありがとうございます。修理についてはほとんど進展していませんが、好きで買ったttなのでこれからも乗りたいと思っています。ただ、takasukeさんのおっしゃるとおり、メーカーには誇りと責任を持って販売にあたってほしいものです。そして、もっと顧客目線にたったサービスに努めてもらいたいですね。
    アドバイスありがとうございました。感謝です。

  • takasuke コメントID:1448849 2010/04/05 12:20

    obikitaさん。
    大切な愛車がそのようなことになって残念ですね。その後修理はされましたか?私は車自体はとても気に入っているので修理し乗っています。その後はエンジンを止めても、ファンモーターが焼けるまで回り続けるというトラブルがありました。気に入っている車もこのような事が続くとイヤになります。
    今回このような連続したトラブルに見舞われ思ったのはメーカーがもっと品質を考えてほしいという事です。
    とくに外車の場合は初期ロットは不具合が多いといいますが
    その不具合に遭遇したユーザーにメーカーはもっと責任を感じてほしいです。メーカーは保障期間を設けていますがこのような制御系の故障は車自体の根幹をなす部分であり、本来故障するこニなどあってはならないことだと思うのですが。
    私は高速走行中(100kmぐらい)から突然失速し、とても恐ろしい目に遭いました。マニュアルには3速ホールドにて緊急走行が可能だと記入されていますが3速までシフトUP後、またニュートラルになり失速、とても自力走行できない状態でした。
    機械なので故障はしょうがないと思う反面、製造後5年少々、走行4万kmにてこのような故障がでてはメーカーに対し不信感を抱かざるをヲません。
    obikitaさん、事故などなくて良かったと前向きにとらえ、よい方向へ解決するといいですね。ではよきカーライフを。
    長文失礼致しました。

  • obikita [質問者] コメントID:1448848 2010/04/05 08:47

    takasukeさんありがとうございます。わたしもメーカー(アウディジャパン本社)に同様のトラブルの報告は他にないのか?尋ねたところ「無い」とのこと・・・。少し不審に思っていました。国交省への働きかけは気付きませんでした。さっそく調べてみます。

  • takasuke コメントID:1448847 2010/04/02 05:02

    2006年式A3の3.2ですが同様にシフトポジション全点灯、DSG(Sトロ)の自動シフトが効かなくなりました。変速機のセンサー異常との事でセンサー交換の修理をしました。(結構高額)ソノレイド異常があるというのはアウディの純正診断コンピューター(正確な名称は判りませんが)で表示されたのでしょうか?他の書き込みなどを調べていても初期DSGはこのような症状が結構多いのではないかと推測しています。
    私自身は国土交通省の不具合情報に書き込むつもりです。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)