皆様こんにちわ、納車後3000キロ超えました~。
何度もレッドゾーンに入れてるくせに慣らし運転も無いんですが、縛りが取れて嬉しいです(^^)。
実は、3000超えたあたりから、走りが変わってきた気がします。同じ走りをしているのに、やたら後ろから激しい Gがかかって押される様な走りに変わってきています。
ただのDモードなんですが・・・進化するんでしょうか?
もう一つ、タイヤ、ブレーキパッド焦がしてしまったんですが、(ホイールも真っ黒)
ディーラーも凄いですね「そのための足回りですから、ぜんぜん平気です、一皮焼いてください」・・ホントにいいの?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- アウディ
- TT クーペ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
走りが変化or進化? - TT クーペ
走りが変化or進化?
-
こんにちわ~久しぶりです。のりちゃんさんの<でも最近思ってますそんな車じゃないかも。でも形が形なので挑戦されるしな>を見て思わず噴きました。同じこと考えて走ってられますねー。昨日も日帰り九州で、くたくたなところ挑戦されて、もうやめてよ・・の世界でしたが、きっちり受けてやっちゃいました。何でこんなバカやってんだろう・・と不思議です。挑戦が切れ目なく続くとまるでただでゲームさせてもらってるみたいです。体調悪いときは乗らない事にしよう。皆さんやっちゃてるんでしょうね~キット(涙)
あっそれと、ディーラーの人は基本的にあまり乗ってませんね~全く知らないみたい、いろいろ聞くのはユーザーの方に限ります。今後ともどーぞよろしくお願いします。
最近はお疲れモードの時以外は、DSGですが、初めの頃シフトダウン少し引っかかり感じて嫌でしたが、今物凄く滑らかです。 -
-
おばかボンッさん 写真見ました、あのホイールいいですね。品物教えてください、でも掃除めんどくさくないですか?。確かに純正ホイールださいよなぁ。1.8のオプションで付けたホイールは気に入っていたんですが17inchだからあんまり考えないでそのまま売ってしまいました。 3.2はホイール選べないし、結構不満に思ってました。パイロットスポーツは1.8についてきましたが明らかにコンチ スポーツコンタクト2の方が硬いですねその割りに減り早いし。オレもタイヤごと替えよう。でもパイロットスポーツはヨレませんか?雨はいいですがね。昔、のHF-Dみたいなのまたでないかなー。あのタイヤは名作でしたね、1年もたないけど。
エキパイですか、これ以上うるさいのはナー よっぽど効果ない ニ・・?かな。
UKの友人がR32(もちろんあちら仕様のマニュアル)で昨年1週間借りてマンチェスターで乗ってましたが、セッティングやギヤ比が随分違うので音と重さぐらいじゃないですか同じなのは、ストロークがぜんぜん短いです、日本仕様が違うのなら乗ってないので解りませんが。
タイヤ検討しましょうね。 -
-
おばかボンッさん こちらこそはじめまして。
私は映画ミッションインポシブルを見て絶対これに乗ると決めていましたが、1.8に試乗したときにアレッこんな非力?ってのがあって結構決めるのに時間が掛かりました。でいざ購入してみると以前に乗っていた80E2.6の決して速くは無いけれど乗り手を満足させるV6フィールに比べるとコレジャな!てのがあって3.2に買い換えました。おっしゃる通りDSGいいです、シフトで走ってても止まる時に勝手に1速まで戻ってるの超ラクチン。燃費は1.8より1KMはいいですね。カタログどうり250km出るし。これまでの私の経験ではノーマルのGT-Rは峠ではどっこい、ストレートはへたくそなら勝てる、RX-8楽勝(へたくそが多いから j、カレラ2 2戦2勝、カレラ4 1戦1敗です ちなみにGT-Rはメジャーチューンしてると手も足も出ません。でも最近思ってますそんな車じゃないかも。でも形が形なので挑戦されるしなー。
昨年UKに2ケ月いましたがすでに3.2チップチューンがありました、あれ早く導入されないかしら。
それから、おばかボンッさんタイヤどうですか?
何かご指導を。
-
-
私は1.8Tクーペ(約7000km走行)から3.2S-lineに乗り換えたのですが1.8のDレンジは明らかに学習機能がよく働くと思います、特に高速走行でギンギンに走ったり、ワインディングロードでムチ入れて走ってると2~3000kmぐらいで言わなくても準備してる感じになりました。ただ、3.2ではほとんどパドルシフトで走っているせいかもしれませんがDレンジで走っても学習機能はさほど感じられません。
雨中の一般道で跳ばしてもこれだけ完成された4WDでリアだけが滑り出すことはないと思います。私はぜんぜん平気です。でもコンチのタイヤは???ですね。グリップもレイン特性も普通の225/40と一緒です。だいたい見た目がダサい。現在タイヤを検討中です。1.8の時にナビをダッシュボードセンターにつけたのですが、私は問題なかったのですが女房が運転しづらいと不評だったのでグローブボックス右上に付けました。ここに付けても万が一のときは運転席に飛んでくるとの事で女房も何故か納得しました。 -
昨日夏季休暇からもっどて来ました。今回はTT思いっきり走らせるつもりだったんですが、何しろ混みこみで、リアの稼動有無?など体感もできませんでした(TT)ごめんなさい。2000キロほど走って走行距離6000超えましたが、良い走りしてくれます、今回は、向かうところ敵無し状態でした。ポルシェ911、があたふたしてどいてくれたり、ベンツやジャガーは邪魔でした。「それは、荒い運転を怖がってるだけ」と笑われましたが、やんちゃで色っぽい車です。
特に山道のカーブの楽しさたまりませんでしたー。後ろから知人のBMWがついてきましたが、「艶っぽい良い走りに見とれた」と絶賛。次の車の選択枝狭いだろうなーと、ふっと思いました。
あっそういえば、R32の友人がやはり、リアの件同じ様に
感じるときがあるそうです。後からぐいぐい押される感じだそうです。一度ディーラーにはっきりした事確かめたいです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アウディ TT シートヒーター バーチャルコクピット(東京都)
615.5万円(税込)
-
ホンダ N-BOX+ アルミスロープ 電動ウィンチリモコン付(大阪府)
94.7万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 衝突軽減装置 バックカメラ(山梨県)
339.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ セカンドLCI弊社元社有車Mスポステアリング(大阪府)
475.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
