BMW M3 クーペ

ユーザー評価: 4.42

BMW

M3 クーペ

M3 クーペの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - M3 クーペ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • M3C 配線コネクターなど

    経年劣化にて各所のコネクターカバーやコネクターのゴム部分などが粉砕されてきました。 ここはブレーキタンクのコネクター フォグランプ部のコネクターカバーも無くなっており配線とギボシにて無理やりつけてました とりあえず何とか部品を特定して発注しますが、なにより配線が高い^^; ちなみに フォグラン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月16日 09:25 .tetsuさん
  • オルタネーター交換

    ダイナミックダンパーコントロール異常が発生。 電圧不足で、ダンパーの警告が入ってしまう可能性もあるということで、オルタネーターを交換。 ※ダイナミックダンパーコントロール異常については、オルタネーター交換後も発生。カプラーの清掃、装着し直しで、ダンパー警告は出なくなる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月10日 01:19 エム・スリー・エイトさん
  • ワイパーブレード交換

    かなり長い間使っていたワイパーですが、去年パッセンジャー側を外して掃除しようとプラスチックの爪をぐいっと下げたらぼろっと取れていってしまって細い針金を隠すようにして止めておりましたが流石に運転席側も段々全体にやれと歪みも起きて時々ゴム部分が外れそうになったりとおちおち強風の日に高速乗ってブレードご ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月1日 22:10 nishichanさん
  • スピードセンサー交換

    警告灯いっぱい点いた~ 突然点灯からのDCTが勝手に3速おち~の、吹け上がり~のを数回繰り返して落ち着き~の。 みんカラ等で調べたらスピードセンサーorABSユニット?で、後者なら高いと脅されビクビクしてた(´・ω・`) 結果、右リヤのセンサー異常出てて変えたら改善されたとのこと。 部品代2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月22日 20:49 うっかりようぽんさん
  • M3C ABSスピードセンサー交換

    コードスキャナーでフォルトコード読み込むといつも出ていたスピードセンサーを交換しました。 ABSは効いているのでセンサーの不良なのかどうかよく分からなかったのですが、一応交換してみようかなと思い部品を発注。 純正品は10000円オーバーになるので密林で探すと大陸製ですが、1対で1000円とかあっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月20日 08:57 .tetsuさん
  • カーテシーランプのフィルムチップ交換

    プロジェクタータイプのカーテシーランプって使い込んでいくと熱でフィルムの色が落ちて真っ白になりますよね? うちのはフィルムチップ交換が出来るタイプなんで、フィルムを自作してましたが、これもいよいよ・・・ 探してみるとあるもんで、フィルムチップ10セット売ってましたw 自作したものです。色落ちはそう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月5日 17:26 たまぴさん
  • 飾りエンジンにセルモーター取付

    純正新品セルモーター 壊れる前に交換 交換はショップにて 外したセルモーター 飾りエンジンに取付 片持ちかと思ったら 後ろ側にブラケットあるのね 予備のブラケットは持ってないので 実車のブラケットをイメージしながら 段ボールで型取り 図面化しても一度では決まらず 何度か段ボール型紙で試して 図 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年7月12日 21:06 ケェ~ンさん
  • 解除できないカプラーから端子を抜く方法

    この部分が溶かして押し込まれているカプラーは端子抜き工具では抜けません 無理すると端子から配線が抜けたり切れたりします。 こうなると端子かコネクターを壊さないと こんな工具を駆使して 溶かして押し込まれた部分を除去 穴開けて、内側も均して 穴が貫通してるの見えるかな 溶かして押し込まれると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 21:18 ケェ~ンさん
  • スロットルペダル整合性エラー

    ある日エンジンをかけたら\ポーン!/ 診断機使ったらこんなフォルトコードが。 2B06 2B07 スロットルポジションのエラーみたいですね。 スロコンのスプリントブースターつけてるのでもしやそいつが悪さしてるのかと思い外してリセットかけたら無事直りました。 車との相性によってエラー吐いたり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月4日 16:05 よしむーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)