BMW M3 セダン

ユーザー評価: 4.53

BMW

M3 セダン

M3 セダンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - M3 セダン

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • 見えずらいパッドの残り残量の確認法

    今回、パッドの残り残量を見誤って大失敗したんだけれども、ディーラーで教えて貰ったこの工具むっちゃ便利! お一ついかが? ホイールの間から差し込むだけで、正確に残り残量を計測出来ます。 お値段5500円。 ※ディーラーの専用工具の為、市販されているか/売って頂けるかはわかりません。 但し、ベースの厚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 07:26 mizu_BB6さん
  • ABSセンサー交換 3回目

    前回の空気圧低下アラームの3日後に出ました。 ABS(DSC)センサー系アラーム この前の空気圧低下アラームと一緒に出てくれればめんどくさくなかったw 今回はリア左のセンサーが逝きました。 もう3回目なんで動揺することもなくディーラーに部品を手配してもらって、今日夕方、仕事を早退けして30分ぐらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月19日 19:56 motomoto09さん
  • ABSセンサー交換

    最低月イチぐらいでは乗ってあげないとと思って ちょっと前の夕方、少し近場をドロドロ走ってみました。 最後に、Mボタンを押して高知西バイパス枝川ICを伊野方面にガォーっと登り始めたら ポーンポーンとアラームが立て続けに鳴って M3購入した阪神BMWからディーラー連携してもらって高知BMWに入庫しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年4月5日 21:26 motomoto09さん
  • ブレーキ冷却プロジェクト~ファンネル取付完成

    いきなり完成しました ファンネル自体は2作目で、口径はホース径の1.5倍です。 1作目に口径3倍のを作りましたが ロードクリアランスが2cmほどになったので薄型に作り直しました ホースの状態です 1番縮んだ状態を上から見ています ホースは51パイ、1mです ホースの状態です 1番伸びた状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月22日 21:57 ばぁーもさん
  • ブレーキ冷却プロジェクト~バックプレート改

    前回作った冷却風導入板ですが、ロアアームの付け根がブッシュで、グニグニして具合が悪そうなので 本格的な物を製作します 先ずはバックプレートに冷却風導入ホースを接続します、 ホース固定用のフランジを作成しました、 固定ボルト用の穴と、ディスクに風が当たるようにバックプレートをカットします カット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月8日 21:44 ばぁーもさん
  • ブレーキ冷却風導入板作製:フロント

    ジャッキアップしホイールを外し採寸します フロント用です 欲張ったサイズです 装着写真1 ホイールを装着、1G状態にすると ロードクリアランスは2㎝ほどしかありません、バンプで破壊されます 不細工ですが、カットしました これで完成とします 効果があるかは不明です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月13日 08:49 ばぁーもさん
  • ブレーキ冷却風導入板作製:リア

    ジャッキアップ ホイールを外し採寸します 作成したリア用です 欲張ったサイズです 装着しました 写真その1 装着写真その2 およそ1G状態 取り付け状態 ホイル装着し1G状態ですが....... これより荷重がかかると、ホイール内側を削ります 不細工ですが、切り飛ばしました これで完成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月13日 08:42 ばぁーもさん
  • ブレーキシステムにおけるフルード・パッドの正しい選び方

    2017/11/11付ブログ『The right selections of fluid and pads in the brake system』のカテゴリ構築 私の使途は一般道や高速道といったストリートです。 これらの目的のために最適な製品を選択したと思っています。 これらの選択が緊急回避のた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月13日 20:10 UU^^さん
  • キャリパー加工

    36mmのローターを入れるために内側の一部を削ってるのと、ブラケットとの接触面を約5mm削ってもらってます。 あとは、ブラケットをスタッドボルト仕様に変更。 加工費用とかで約6万、、 5mm削り

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月5日 17:21 -みつ-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)