BMW M3 セダン

ユーザー評価: 4.53

BMW

M3 セダン

M3 セダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - M3 セダン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • スタビリンク交換

    ゴールデンウイーク明けの事ですが ある所を走っていて、折れてしまいました。 それからおよそ1か月ほったらかしでしたが、治療してあげます。 外して交換なので特に問題はありません、 今度は全長調整式にします、長さは純正より30㎜短く設定します ただ重量が半端なく重くなりました。 元あった場所に取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月7日 07:07 ばぁーもさん
  • ショックアブソーバー更新

    前回の交換から12年も経ってしまったので、そろそろ交換しようとネットを徘徊したところビルのB6なるショックに興味をもちポチッてみました。 ショック交換は4回目ですが、初めてのビルシュタインです。 以前は純正形状はBTSしかなかった気がしますが・・・ いつものDIY交換です。 36は純正を使ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月10日 18:02 CBXsuper6さん
  • 車高調インストール・リア(導入編)

    取り付けるのはさほど大変ではありません この固着していたボルト、純正品はネジロックで止めていましたが 今回はダブルナットの要領で固定します リア装着完了です、 中古で入手したので車高などはそのままのセッティングで行きます、 車高調整式のサスペンションは初めてなので、下手にいじって時間がかかる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月13日 12:43 ばぁーもさん
  • 車高調インストール・アラーム対策

    EDC付きの車両ですので アラームが出ます 写真は違いますが(笑) トランクの中にある、コントローラー(モジュール)を外します コーディングで、EDCが無かったことにします。 詳細は割愛します(私自身はあまり理解できていないので) これでアラームは出ません、EDCスイッチのランプも点灯しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月13日 12:32 ばぁーもさん
  • 車高調インストール・リア(撤去編)

    今頃(9月)に書いていますが、作業開始は6月です、かなりすったもんだしました。 EDC付き純正です、9年ちょっとこの仕様です。 この先、”コノ9年”ってのが悪さをします 順序はともあれ、ショックアブソーバのトップのボルトを外します。 ダブルナットです このタイプだと安心して回せます ロアア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月13日 08:20 ばぁーもさん
  • フロントペンドラム交換

    ここもと深刻なトラブルは発生せず穏やかでしたが、車検の際、フロントペンドラム(スタビリンク)に中程度の油漏れが発生しているとの指摘を受けました。 ブーツ破れなし、異音なし、操作性も問題なしでしたが、念のために交換しました。 交換後は高速走行時の直進安定性が増しましたが、低速時のステアリングの初 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月20日 22:40 やまねこ@M3さん
  • H&Rに交換して、、、

    フェンダーから地面までの実測値です before 前左638mm/前右641mm 後左607mm/後右603mm after 前左614mm/前右606mm 後左595mm/後右590mm ほぼカタログ値通り下がりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月8日 22:38 JK.comさん
  • リジカラーインストール/フロント

    リジカラフロント用8箇所12個です フロントは大変だったので余り写真が撮れていません。 手順としてはリアと同じです リアと違うのは、アンダーカバーが沢山あり、それをほとんど外す必要がある事です フェンダー後部のこれまで外せばオッケー フロントは爪ジャッキ10t 上げ下げ共かなりゆっくりなので非常に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年5月4日 10:05 ばぁーもさん
  • リジカラインストール・リア

    リア用リジカラ、写真付きの説明入りです、 これを見て理解できない方はプロにお任せしましょう ボルトはこれなので、トルクスのソケットが必要 サブフレームをジャッキで受けます、クルマ屋さんはミッションジャッキを使用するみたいですが、田舎工場のオヤジは5ton爪ジャッキで代用です ボルトを緩め、ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月3日 12:47 ばぁーもさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)