BMW 1シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.3

BMW

1シリーズ クーペ

1シリーズ クーペの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - 1シリーズ クーペ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ブレーキパッドセンサーリセット(リヤ側)

    だいたい数ヶ月おきにサービスチェックしていますが、リヤブレーキのカウントの減りが異常に進んでいるのに気付いた。 パッドセンサーのチェック。 パッドの減りはしょっちゅうチェックしているので、当然センサーは問題無し。 試しにリセット してみました。 赤表示になった❗ 50000㎞の表示にならない。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月3日 01:45 RS305さん
  • インマニ圧力センサー清掃

    チャージパイプ側は清掃しましたが、インマニ側のセンサーを見ていないのを思い出し作業しました。 この時点でインマニ内部~ヘッド側インテークポートや吸気バルブの状態がなんとなく想像つきます。 これからの季節を考えると清掃作業するとしたら来年かな? 頑固な汚れでしたが、とりあえずキレイにはなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月27日 00:50 RS305さん
  • シガーヒューズ取り付け 備忘録

    ハイドラしてみようと、シガーソケットからスマホの電源を取ろうとすると、、うんともすんとも反応なし。 シガーの充電器がダメなのかと、思い込んでました。 (1ヶ月近くもww) が、そんなに家に転がってるシガータイプのUSBや充電器軒並みダメになるの事も考えにくく、エルグラやゴルフの充電器に入れ変え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月4日 20:24 ケンチャンさん
  • コンビネーションレンズ清掃

    リヤコンビレンズの外周部(水抜きの溝?) の汚れが気になるので清掃します。 取り外しは簡単、8ミリボルトで3ヶ所止まってます。 黒い樹脂カバーが一緒に外れます、これはツメで留まってるのでこじれば外れます(力技はツメを破壊するので注意)。 一番下はリベット留めで外さない方がいいかも。 砂(泥)がいっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月16日 00:18 sizzlingさん
  • エンジンチェック点灯

    先週いきなりチェックランプ点灯しました。 ランプ以外での不具合もなし さすがにそのままでは気持ち悪いのでリセットしてみようと購入 →NET-O BMW ・ MINI コードスキャナー ver4.5 故障診断機 C110+ Code Scanner エラーその1 NO xセンサー、O2センサーあた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月6日 11:10 +めいすけ+さん
  • レーダーの配線変更

    今までは運転席横のシガーソケットから電源を取っていましたが 見栄えが悪いのでトランクのシガーから電源を頂く事にします まずAピラーのトリムを外します 赤丸部分のカバーキャップを精密ドライバーでコジって外します (内張り剥がし等があるならそちらを使った方が良いでしょう) 次にサイドステップトリム( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月29日 23:12 エリンギの醤油焼きさん

BMW 1シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)