BMW 3シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.24

BMW

3シリーズ クーペE36

3シリーズ クーペの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - 3シリーズ クーペ [ E36 ]

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • Z3用ステアリングラック流用

    E36乗りの方は結構感じてるんじゃないかと思いますが… ステアリングラックのギヤレシオのダルさ(~_~;) 簡単に言うと、ハンドルをたくさん切らないと曲がらない状態。 例えば、ハンドルを9時15分の位置で握って、普通の交差点ぐらい今時は、手を持ち替えなくても曲がれる車が多いと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年4月4日 21:43 yanmaさん
  • ステアリングラックブーツ交換

    近づく車検切れを前に、色々整備を行ない、入庫日待ちだったのだが・・・たまたま下回りを覗くとラックブーツが切れていた、、、(^^; 先日車高調整した時には異常なかったはずだが、、、 パワステオイルの漏れが少々酷かったのもあり、影響したか? 入庫日まで日がなく、マイスターに相談して特急で送っていただ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月18日 19:25 なおisさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    車検に向けて下回りの点検をしていたら、左側のタイロッドエンドのブーツに亀裂?発見、、、 交換してから3年くらいしか経ってないが、、、(^^; 右側は今の所大丈夫、、、 車検の度にどこかで引っかかるので一度下回りの樹脂パーツを一新しようか? 破けるのも時間の問題だろうから交換してしまう。 過去のリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月9日 21:02 なおisさん
  • タイロッド交換

    先日タイロッド固着でエライ目に遭ったので交換に踏み切る。 パーツはMEYLE製。 錆が酷くさすがに交換時期であった。 ショップさんでも回らなかった為、走行距離を考えても交換するのが適切と判断した。 今回の作業にあたって新しく用意した工具。 タイロッドエンドセパレーターとラジエーターファンクラッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 23:27 なおisさん
  • アクセルワイヤー交換②

    ※重要なことを補足いたします。 画像の丸印の部品は新品には付いておらず、再利用しますので破損させずに外してなくさないようにしてください。 一つは①でも触れてますがペダルのところのブッシュ。もう一つはスロットル側のワイヤーの先を固定する『ニップル』という部品です。 さて、室内とエンジンルームとの隔 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月11日 21:15 なおisさん
  • タイロッド交換②

    ステアリングラック側です。 右側が旧。 左側が新。 グリスが抜けているような気がします。 高速コーナーでハンドルがブルブルなる理由はここでした。 エンド側です。 これも、ヤバいですよね^^; あなたの車も、こーなっていませんか?~(・・?)) あとは、長さを合わせ、ブーツをこのよう入れ、元のよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月7日 18:39 3968isさん
  • タイロッド交換①

    アイエスを離陸体制にし、タイヤを外します。 やはり、タイロッドエンドのブーツは割れ、中のグリスが抜けていました。 アイエスのタイロッド交換には32mmの薄型レンチを必要とします。 BMWならファンカップリングの取外しの際必須との事でしたので、私はこの際、7500円も出してスナップオンのものを購入し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月7日 18:31 3968isさん
  • クラッチレリーズベアリング交換

    写真なし。 以前より半クラ時にキュルキュル音が出る事があり、気になっていた。 マイスターと相談の上、セルモーター交換と同時進行で作業をお願いした。 外したベアリングは特に異常なし??っぽい。 う~ん、、、アテが外れたか??? 元々頻繁に発生する訳ではなかったので、これでしばらく様子見。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月3日 20:45 なおisさん
  • アクセルワイヤー交換①

    初めての交換。調整幅がなくなってきていたので交換を行なった。 正式名称『アクセル ボーデン ケーブル』 今回、あっしが使用した工具。大したものではないが。。。(^^; まず、スロットル周りからばらしていく。ゴム系のパーツは劣化等でやせて緩々である。 室内ペダル側はリンクに引っかかっているだけなので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月11日 20:52 なおisさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)