BMW 3シリーズグランツーリスモ

ユーザー評価: 4.63

BMW

3シリーズグランツーリスモ320

3シリーズグランツーリスモの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - 3シリーズグランツーリスモ [ 320 ]

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • ISTA+ あいまい検索のヒット数を増やそう!

    ISTA+で必要な情報を探すのに便利なテキスト検索。 デフォルトでは100件以上ヒットするとこんなエラーが出て打ち止めになっちゃう。 実は打ち止め上限を任意に増やすことができるのだっ! ISTAGUI.exe.configファイルを見つけて、ハイライトの1行をメモ帳で追加するだけ。今回は500ヒッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月15日 21:00 miya320iGTさん
  • ACCのHigh-Version化

    前方の停車中車両を認識してブレーキが掛るACC機能を追加 ハード変更はACCとKAFASをCAN信号2本で並列接続させるだけ。 FSCコードにAppID190(BE)が入っていることを確認。無ければ外部調達。 ICMとFRRとKAFAS2の3モジュールをそれぞれE-SYSでCodingして終了。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年8月13日 18:42 miya320iGTさん
  • ISTA+でMSA診断

    オートスタート/ストップ機能のシステムチェック。 各種項目のチェックやメモリー消去が可能。 条件には21項目もあり、全てに作動履歴が記録される。 最新状態でActiveになってる項目があれば、それが機能停止の原因と予想できる訳。 因みに、過去5日間のバッテリー充電状態も見れちゃう。 詳しくは、ブロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月10日 20:22 miya320iGTさん
  • ISTA+でチェック

    久々にISTA+でエラーチェックを実施 FEMのエラーはサイドマーカー化。 HU_NBTのエラーはアンドロイド液晶化。 サイドミラーは動作問題ナシだが何故かエラー発生。 まぁ、キレイなもんだ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 20:53 miya320iGTさん
  • BMW F34 テールゲート ソフトクローズ コーディング動画あり

    青色3号さんの整備手帳を見て、これがやりたかった!と思い、早速やってみました。 初期状態だと車に乗ったまま閉めると、頭が痛くなるくらい勢いよく閉まっていました。 Dに相談したこともありましたが、BMWはこんなものだと。。。 レクサスのテールゲートはソフトに閉まっていたので、何とかしたいと思って ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2021年7月15日 11:53 vodka2さん
  • E-sys用ノートPC冷却ファン清掃

    約5年使ってるノートPCの冷却ファンがフル回転しっ放しで超ウルサイと奥方から苦情が殺到!! CPUの温度は50~60℃と然程でもないし、負荷も全然なのだが・・・。 ネットで調べて若しやと思い、冷却ファンの出口(写真の黒いカバーの下)を覗いてみると・・・ うへーっ!5年分のホコリがこんなに堆積しとり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月1日 17:12 miya320iGTさん
  • ISTA4.17.3x VERSION AND I-LEVEL OVERVIEW

    今日時点で最新の適合表です。 pdf版はコチラ↓からどうぞ。 https://mega.nz/#!R9Fy0YiR!n5TIe1SNYJdsxGkzW_efyVnziSwSjquxg92sPbQsUUk

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月13日 22:31 miya320iGTさん
  • AT学習機能初期化

    ATF交換に伴い実施 ATF交換時に依頼するのを忘れていたので単独依頼となってしまいました。 ただ、この初期化をする意味が本当にあるのか?無いのか?分かりません。 ほぼ自己満足だと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 20:52 いまチャんさん
  • ISTA+ "AHL /LWR reference run"

    画像の”Read Out Vehicle Data”①を選択し、画面右下の”Complete Identification”②をクリック。 車輛のLong VINと”ENET”が表示されたら③、右下の”Set up connection”④をクリック。 数分かかりますが、車両情報の読み込みと、各 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年1月29日 16:35 miya320iGTさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)