BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 3シリーズ セダン

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • TECH-Mさんはすごい!

    TECH-Mさんで足回り車高調整と ストレッチとスパイスチューンをしました。 ハンドリングのトレースと重量バランスや コーナーリングでも挙動ハンドリングは手に取るようにわかりやすく魔法のような味付けです。 足回りはKW ver3ですが硬さも感じなく、尚且つ攻める事が安易になるセッティングです。素晴 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月27日 13:26 kei.shimoさん
  • リア直巻き化

    既存のビルシュタインの自由長を計測 それぞれの長さから、使う直巻きバネの長さを選定します、 直巻のみにするかヘルパー入れるか迷って MAQSの18キロ 180ミリ  ヘルパーを使用しました。 バネレートの負荷を加味せずに 卓上の計算で今が純正からマイナス25ミリ ビルシュタインの自由長が、1G ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 15:34 旧車と戯れる男(taka)さん
  • 3D design 車高調 (OHLINS)に変更(^^)

    10/15お馴染みのアクセスさんにて今回は、新調した3D designの車高調交換です。 前回のKW車高調がドナドナものだったので、いろいろあり、おNEWにしました。 これが3D designのOHLINSベースの車高調 車高調整は、一度やったら中々変更しませんが、減衰は走りながら自分で調整出来る ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年12月11日 22:08 kobutaroさん
  • E46 リア車高調整

    1年ほど前にリアスプリングをアイバッハに交換しました♪ 乗り心地は良いのですが、車高が気に入らない(笑) ホイールアーチからハブセンターまで325mmがわたしの理想。 現在は約335mmなので、あと10mm落としたい! 可能な限り全長長いスプリングを使いたかったが流石にE46で下記スペックのスプリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年4月16日 22:45 Mカメさん
  • kwの減衰🎶と車高調整❣️

    まずはフロント運転席側の異音チェックですが、問題無しって事で一安心です😃 問題無しで良かったけど、折角だから掃除したかったなぁ🎶何気にキャリパー磨くの好きなんです👍💪 続いてリアです❣️ 暑い中💦ありがとうございまーす🙇 リアは車高6mm上げたけど、kwはこれが全上げみたい😮車高は幾 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2021年7月31日 19:59 himuro23さん
  • #車高調整+α

    Studie東京店にて車高調整+αを。 直近では横浜店がメインだったので、今回は久々に東京店で作業で作業してもらいました。 現在の車高はB16の全下げ状態から前後+10mm。ハードになりすぎない乗り味と路面とのクリアランス重視の設定にしてましたが、ロール感と段差に乗り上げた後の振り返しがどうに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年5月3日 15:32 Makiey☆さん
  • ラバースペーサー取付

    さて、取り付けしていきましょう! 足回りをはずす必要はありません! ジャッキアップして、ウマを噛ましたら! スタートです! ラバースペーサーの選び方ですが、バネの太さが第一要素、バネの線と線の距離が第二要素となります。この場合バネの太さ13ミリ、線間が46ミリでしたのでサイズの合うスペーサーをAm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月15日 07:13 m@nseLさん
  • フロント車高調整

    フロントの車高調整。 約10mm上げ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月26日 19:56 hototogisuyamaさん
  • 自作車高アップスペーサー

    KWですが、下がり過ぎでアンダーフラップを擦りまくりです。あと5mm程度上げたいって思っても、プリロードで上げるには限界値。これ以上上げるとスプリングの線間密着がバンプタッチより早く訪れて、凄まじい音と衝撃で車が壊れそうになります。 ってことで、会社で廃棄してあったアルミ材(70材か50材か不明) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月3日 16:04 makolonさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)