BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダンE90

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

ホイール補修 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ E90 ]

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ホイール補修

  • ホイールガリ傷補修DIY①

     ※注意! ホイールのパテ盛り作業は、難しいので、軽微な傷なら、タッチアップの重ね塗りをお勧めします。  ※ここで書く作業工程は、プロのショップさんや、アルミパテメーカーさんが、書いている手法とは、若干違います。  ボクは、他の複数の趣味で多用な種類のパテを使用するので、車用のDIYとは、違う手 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年8月22日 20:38 ハイパーブルーさん
  • ホイールガリ傷治しDIY 失敗しない為の前作業編

     初心者にありがりなアルミパテ盛りの失敗例画像です。  (失敗画像撮影用にパテ盛り)  このように盛ってしまうと、あとのパテ砥ぎが大変面倒になります。 そんな失敗をしない為にも、いきなりホイールにアルミパテを塗ってはいけません。  画像のように、皿状のものか、パレットに練ったアルミパテを数日乾燥 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年9月2日 17:11 ハイパーブルーさん
  • ホイールガリ傷治しDIY ②

     今日は、先週盛ったアルミパテの研ぎ出し作業です。  先ず最初にパテのエッジ部分をナイフで削ります。  かなりデリケートな作業なので、慣れない方は、周りをマスキングテープで、厳重に養生して、ダイソーで売ってるダイヤモンドヤスリとかで、そっとエッジを削って下さい。  もしくは小さな彫刻刀の平刃で、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年8月28日 18:12 ハイパーブルーさん
  • アルミガリ傷

    知らないうちにやってしまっていました。 定番のホルツアルミパテで補修です。 硬化剤の量が少なかったらしくなかなか固まらず。 取るわけにも行かずこのまま待つこと一日。 傷口を削っていきます。 ここで新たな発見。 3000番くらいのペーパーで他の部分も削るとキズもつかなくてピカピカになりましたので、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月7日 09:33 nkpapaさん
  • ガリ傷 DIY

    リムガードを付けていましたが、歩道に接触させてしまいご覧のとおりです(-_-;) ダイヤモンドカットなので業者に依頼すると機械で全面再カットとなり5万円以上になります。 仕上げ面と形状変形は仕方がないのでDIYしてみました。 まずは養生します。 電動ドリルの先端にはスポンジ砥石で粗削りをしてガ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月29日 20:26 すすむしさん
  • ガリ傷補修①

    まず施工前(左後輪) 脱脂して、100均のマスキングテープで傷をかこみます。 アルミパテを盛ります。 こんな感じになりました。 助っ人参戦。 耐水サンドペーパーで削ります。 とりあえずこんな感じ。 カラータッチで色を塗ります。 遠目で見るとわからない!?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月5日 17:23 さかよしさん
  • ホイール修復 - 洗浄&研磨編①

    お安く購入したBBSホイールの修復にチャレンジです♪ アルミ腐食・ガリ傷すべてきれいにしてボディー同色(アルピンホワイトⅢ)に仕上げてみます。 まずは下地処理の洗浄、塗装剥がし&アルミ腐食研磨です。 アルミ腐食♪ 流石、塗装の下で発生しているだけあって消すのには苦労しました。 耐水ペーパーから試し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月27日 23:22 Mカメさん
  • ホイール修復 - 塗装工程編

    修復前提でお安く購入したホイール♪ 修復後はボディ同色と決めていました! 色は「アルピンホワイトⅢ」です。 特注品になるのですが、密林に売っているのですね^^ まとめ買いです(笑) ちなみに、この写真は今回使用した塗料たち♪ シリコンオフ:1本(家にあったもの) プラサフ:7本 特注塗料:6本 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月27日 23:52 Mカメさん
  • ガリ傷補修&塗装 その2

    全部つや消しブラックで塗装します。全て600番のペーパーで下地を整え、ミッチャクロンを吹いてから塗装に入ります。 3〜4回に分けて塗り重ねます。塗装直後は若干ツヤがあるように見えますが、 乾けばこのように仕上がります^_^ 花粉症の症状がキツく作業は2日に分けて行いました いい感じに仕上がっており ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月7日 19:59 ちょるじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)