BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - 3シリーズ セダン

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • レースチップ再取り付け

    FTPのパイプへ交換して、エンジンのレスポンスが向上、乗りやすくなったがゆえに感じることはモア·パワー、エラーが出て外したレースチップを再び取り付けました。 50876km 今回はカプラーも簡単にはずせて、本体はバルクヘッド側の配線へくくりつけました。 とりあえず、エラーは出ていません。 エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月3日 13:08 y-ktrさん
  • ヘッドユニット、REM交換

    REMが突然昇天、バッテリーオフオンのリセットで、応急処置をしてもらったけども、再発。 最寄りの正規DさんでREMを交換してもらったところ、ナビ画面がブラックアウト。 結果、ヘッドユニットも交換。 結果、値引きしてもらったけども、30万コース… いまだに釈然としない(笑) こんな画面出ました 最初 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月22日 06:44 メタ♪カレーさん
  • RaceChip XLR (スロコン)

    取り寄せてもらっていたRaceChip製のスロコンXLRを取り付けしました。 お店は岡山市内のクラフトマンさん。 BMW(欧州車)のスロコンといえばSprintBoosterがメジャーかと思います。 SprintBoosterは、前にCクラス(W203)コンプレッサーに乗っていた時に装着してたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月4日 16:16 まよさーもんさん
  • STP2取外し

    色々あって、取外しました。 確かに無いよりはあった方がパンチは ありますけどね。クルマは走ってなんぼ 取外しは、緊急を要したので自分でやりました。 コネクター外すだけだから楽勝でした。 コネクターは固かったけど 結果 クルマは絶好調でヨシ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月10日 23:45 yus@MSさん
  • Racechip GTS connect取付け(祝300馬力超😊)

    以前から興味深々だったサブコン、物欲に負けついに購入しました😊 Racechip GTS connectです! (嫁には秘密なのでカード決済できず😅、調べた結果、幸いにも近所で正規代理店を発見しキャッシュで😁😁) 取説ではインテークマニホールドセンサとブースト圧センサの位置があまり良く ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月6日 18:58 ともパパさん
  • レースチップでドーピング!

    先ずはエンジンカバーを外します。 カバーは差し込んであるだけなので四隅を順番に浮かせると カポッ と外れます。 タワーバーを取り付けている方はカバーが外れないので事前にはずしておく必要があります。 私は片側を緩めて外しました。 赤丸の部分のカプラーにレースチップを割り込ませます。 手前のカプラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月24日 15:30 capils5さん
  • JB4 EWG/FF ハーネス取付

    JB4のオプション、EWG add on connectorとFuel pressure connectorの取付です。通称EWG と FF と呼ばれています。 こいつらを付ける事により、JB4から電動ウェイストゲートと燃圧をコントロールすることが出来ちゃうわけですな。 B48のEWGコネクタは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月25日 18:34 ka.さん
  • JB4 取り付け小ネタ

    JB4 のOBDケーブルを取り付けるとOBDの蓋が閉まらないので、車輌側のコネクタを溝から外して中に押し込んでしまうことにしました。 コネクタの固定は溝にはまっているだけなので、コネクタの下の爪を押し下げて手前に引っ張れば取れます。配線を養生しJB4のコネクタを接続し奥に押し込んでしまえば蓋が閉ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月31日 11:26 ka.さん
  • Studie Tuned Program2 その③

    最後に配線ケーブルの這わせ方です こんな感じになりました 本体の取り付けをエンジンルーム覗いて左側に配置 ここに取り付けてる人はあまりいないかもですね 320i等の4気筒だと結構中がスカスカ、その中でも左側が特に淋しかったのと一目でSTP2を取り付けているのが分かるようにしたかったのでこんな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月9日 03:20 Macchiatoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)