BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン325

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ 325 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • バッテリーのアーシング取り付け

    自作して頂いたアーシングケーブル、取り付けに際し念のため、導通をテスターで確認、当然のごとく導通OKです。 あっという間に取り付け完了。ケーブルが少し長めだったので、余裕を持って取り回し、ケーブルの色に合わせて、タイラップもブルーで統一しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月7日 22:12 Autobahnさん
  • バニティーミラー用ランプのLED化

    はい、サンバイザーを下ろし、ミラーを開けると昭和な色合いのライトが点灯します~(笑) 今回導入のLEDタイプと交換のためランプケース本体を取り外します。フロントガラス側から爪を入れて少し力を入れると簡単に外れます。 上が従来のフィラメントタイプのバルブ。下が今回導入のLEDタイプのものです。 い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月12日 22:53 かれんこパパさん
  • RAIKO Mロゴマーク付LEDカーテシーライトユニット

    RAIKOさんとこのロゴ入りカーテシです。左右1セットでそのまま、取り付けも可能ですが、芸が無いのでひと工夫します。 得意のベニヤを使用しての工作です。スイッチボックスを作成しています。 スイッチボックスを組み立ててから水性ペイントで塗装し、乾くまでの間にカーテシ本体の側面に穴を開き、エーモンさん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年6月12日 18:51 Autobahnさん
  • フロント/リア・マップランプのLED化

    インテリアのLEDによる美白化は、ほぼほぼ完了していたんですが、フロントとリアのマップランプは、純正のフィラメントタイプのままでした・・・(^^) この度、Bellofさんより、DBA511タイプの後継品、DBA591が出ていたので、そちらを購入して美白化を実施しました。 先ずは、フロント側ですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月10日 21:43 かれんこパパさん
  • スモール&ストップランプの球切れ時の動作検証

    この度、スモールランプ、ストップランプをLED化した事を機にバルブチェックによるフラッシングを防止するためにコーディングによりバルブチェックをキャンセル。球切れ等による警告灯が動作しない状況でテールライトがどの様な振舞いを行うかを検証してみた。 予てより、テールランプについては、球切れ時に切れた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月30日 23:18 かれんこパパさん
  • 自家特製 ツインおかえりなさいシステム (マイナスアース強化)

    ツインおかえりなさいシステムとは マイナスアースの強化です 電気系統の戻り マイナス路を ツインにして 余裕を持って おかえりなさいしてもらおうと考えました 一度アクティで試していて セルの回りが エネルギッシュになり 即点火した結果が過去にあったので 325にも試してみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月29日 00:08 あったっけさん
  • RAIKO LED インテリアライトユニット

    値段重視でライコウ製をチョイス フットライトは、LEDルームライトユニット(LIU005)×2個 交換前 交換後(運転席側) 交換後(助手席側) トランクルームは、LEDルームライトユニット(LIU006) 交換前 交換後

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年3月22日 18:51 gan-chanさん
  • BREX-gay-Aセット

    BREX-gay-Aセット ・フロントルーム ・リアルーム ・フロントマップ ・リアマップ ・バニティー 半透明のカバーを外してからマップランプのカバーを外します 純正の球を外し、LED化 リアもフロントと同じ手順で取り付け カバーを元に戻して完了 リア点灯状況 ちなみに交換前はこんな感じでした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月9日 17:28 gan-chanさん
  • ユピテルレーダーGWT87sd取り付け

    モニター取付のため、エアコン吹き出し口のパネルを取り外し ホームセンターで見つけたT型プレートを折り曲げて角度を調整して仮止め パネルを戻した状態 受信機の配線を隠すためAピラーのカバーも取り外し ケーブルが見えなくなりスッキリ OBDⅡアダプターは設定1 モニターのケーブル処理は今後の課題… 取 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年1月13日 22:13 gan-chanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)