BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン325

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ 325 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • トランク・コーションランプLED取り付け

    師匠始め、周りのみなさんが付けていたのを見てイイな~と思い、取り付けを行いました。まずは、トランクの内張りを外し、配線のみを通します。ジャバラの中を通すのが一番、時間かかります・・・・ 今回、点滅などのアクションを行わせるために、エーモンさんの「フラッシュユニット」を使用しました。これ一つで6種類 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月4日 17:05 Autobahnさん
  • Z945si(レーダー探知機)のデータ・アップデート

    2年前に購入して以来、一度もデータアップデートを実施しておらず、昨日、メーカーHPで各データのバージョンを確認してみると、ビックリするほど旧いのに気が付きましたww ダウンロードできるデーターは、本体アプリの更新版(無料)、GPSデータ(交通監視システム、取締りエリアなど)の更新版(有料)です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月2日 10:54 かれんこパパさん
  • リコール/配電箱電源供給端子・交換

    メーカーからお手紙届きました。 タイトル日本語で書きましたが、パワーディストリビューションボックス(通称ヒューズボックス、ですよね日本車では)とバッテリーをつなぐコネクタ交換、ならびに振動対策だそうです。 電話で作業予約し、ディーラーで実施。作業時間は2時間ほど。 車を預けて、食事に出て仕事して戻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月18日 23:25 EZ-Driverさん
  • OBDII  ELM327 Bluetooth スキャンツール加工取り付け

    先日、スマホで車両情報を見たくて買った、「超小型モデル OBDII 診断 ELM327 Bluetooth ブルートゥース スキャンツール テスター OBD2 」 とりあえず、常時電源が供給されるので、分解してスイッチでも付けようかと画策しましたが・・・・・・・この小型モデルは接着されていて、分解 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年4月12日 13:07 Autobahnさん
  • ドラレコ BlackVue GoogleMapエラー対応アップデート

    BlackVueパソコンソフトでGoogle Mapが表示できなくなる現象が3月6日から発生。メーカーDownloadページを確認したところ、早速、不具合対策版がリリースされておりました。 Windowsアプリのみのアップデートととなります。(ドラレコ本体のファームウェア変更は無し) メーカーD ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月17日 11:36 かれんこパパさん
  • スロットルコントローラー取付

    デルさんがテスター使って色々やってたのを見てて少し覚えたので自分で挑戦! e90のヒューズボックスは意外と簡単に現れる。 BMWの割に親切だなぁ。 テスター使ってヒューズボックスでACC以外の常時電源12Vを探すも何故か見つからず… まぁ、いいやと別の配線から引いちゃいました… テスターで反 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年2月26日 02:28 クサ野郎さん
  • YUPITERU GWR73sd動画あり

    1ボディは配線がシンプル。電源のみ。 イグニッション電源に、あえてシガーソケットのメスを付けて、レー探標準のシガーソケット接続。 こういうソケットって既にヒューズが入ってるから便利だなぁ〜。 余ったケーブルはテープ留め。ラクチンラクチン。 ただ1ボディは重い!せいなのか、L型金具は付属せずダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月15日 12:05 ミルクボゥイさん
  • オルタネータ交換

    走行距離 143,922km 走行中バッテリー警告灯が点灯 オルターネーター交換でDらーにて作業 88,095円也

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月18日 20:58 まっちーpapaさん
  • MARVELLOUS e-throtte取り付け

    パッケージングされているのはコントローラー、本体、専用ハーネス、両面テープなどなど・・・・実に簡素化されていて好印象です。 まずはステップのパネルを取り外し、次にOBDポートのある足元のパネルを取り外します。 最初にボンネットオープナーを止めてあるネジと、オープナーの下に隠れているもう1本のネジも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月29日 13:23 Autobahnさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)